アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月28日

人の印象はこれで決まる〜後編〜




人に一瞬で自分の印象を伝えるためには
ほぼ見た目が重要な訳ですが
↓ ↓ ↓
https://fanblogs.jp/cocolonoart/archive/267/0


良く思われていた印象が、たった一つのミスで崩れてしまう事が有ります。


心理学調査でも考えられているのですが、100%中、55%の見た目重視になります。
その見た目が完璧だとしても、残りの38%と7%が有るのですが、
何だと思いますか? 


もしも一瞬で相手がどんな人なのか感じ取らなければならないとしますと
判断基準は人の五感が頼りになると思います。


五感は
視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚の中で
前回ブログでは視覚・嗅覚が当てはまると思いますが、

この中の触覚は、触れる機会が無ければ分かりません。
また味覚も、お食事に行っているとは限りませんし、

まさかお相手をペロッと舐めるわけにはいきません(笑)今のは冗談ですが( ^ω^)


視覚と嗅覚の他に残っているのは聴覚という事になります。


これを分析しますと、
聞こえる声のトーンや話し方に値します。

低過ぎる声で話すと偉そうだったり、暗い印象に聞こえますし、
または高すぎる声で話すと、落ち着きが名返ったり、耳障りになってしまいます。

一番心地の良く聞こえる声の高さは、音階の「ファ」か「ソ」だそうです。

そして、残りの7%は言葉遣いになります。


容姿(身だしなみ・しぐさ・態度)そして、音(声のトーン・話し方・言葉遣い)
全て完璧であれば、良い印象を与えることが出来ますし、

自分では100%完璧にしていても、相手から見て
1%でも負の印象が出てしまうとイメージが崩れて0になってしまう事も有ります。


あくまでも第一印象のお話ですが、
その時しかお会いできない方でしたら特にこういったことが頭にあるだけでも、
良い印象になると思いますので、接客業の方には役立つのかもしれません。

仕事の顔になるわけですから…。



まあこの文を書いている私は、そこまで完璧じゃないですけど(笑)
特別良く見られたいとは思わないので!

相手を不快にさせなければ良いかな?程度ですけどね^^


気になる方へ。
(※心理学=アメリカで1971年に提唱した概念・メラビアンの法則参考)


あと、ブログを書いていたらこちらも載せたくなりましたので、おまけですが


◍「空間管理の心理」についてなのですが、


座る位置について-02.jpg



人って、自分のテリトリーがあるのですが
例えば、

@人から見て真正面目に入る位置は、最も理性を働かせる「理性の空間」といいます。

非常に圧力のかかる位置で、金品の授受や謝罪など間違ってはならない大切な場面、
または謝罪などに入る位置です。


A人の目から離れた真後ろの空間は「恐怖の空間」といいます。

真後は、何も見えない非常に不安な場所です。
ですから人は自分の後ろに立たれるのは非常に嫌がられます。


B人から見て視界に入る斜めの位置は「情の空間」と呼んでいます。

このリラックス出来る位置は最も心許せる空間ですので挨拶や会話など
コミュニケーションをとるのに最適な空間になります。


ですので、@やBなど、それらを利用して是非
コミュニケーションをとってみるのも良いかもしれません。



MegArt/VALU
↓ ↓ ↓
https://valu.is/megart
【このカテゴリーの最新記事】

2018年04月27日

人の印象はこれで決まる〜前編〜

2018-04-07-10-47-24.jpg



昔、人見知りだった私が美容師というお客様相手の仕事をする事になり、

人間の心理についてよく勉強した事がありま
す。

人はたとえどんなに中身が良い人だとしても初めてお会いする人からしますと、中身までは見えないものですよね。

そう考えますと、第一印象というのが
とても重要になります。

まず、表情です。
人は顔でその人が誰なのかを認識します。

その一番目につく表情が緊張して強張っていたり、体調が悪くて辛そうな顔になっていたりしますと

本人の中では理由があったとしても、他人からしてみれば全ては見たままの姿ですので、

感じが悪い・恐い・冷たい、などと思われてしまいます。

表情は本当に基本となるもので良い印象を与えるには笑顔が一番です。

誰かが笑っている顔を見ているだけで、脳が『笑っている時の記憶』を思い出しますので

幸せ・喜び・楽しい・満足・などの感情が湧いてくるのです。

ちなみに、生まれて間もない赤ん坊(生後0〜2ヶ月)がニコニコ笑う事が有りますが、実際はまだ目もあまり見えていません。
 
それなのに何故笑うのかといいますと
自分が笑うことで周囲が『可愛い』『守ってあげたい』と思ってもらう為の本能であり、

生き残る為の自己防衛手段だそうです。

笑顔でいることは筋肉の動きを通して自分の脳に伝達し精神状態を安心させます。

更にその笑顔を見た相手の脳にも働きかけ、感情を良い印象にコントロールする事が出来ます。

結果的には自分にとっても他人にとっても良い影響であり、一石二鳥と言う訳です。

それから、
たとえ相手が不機嫌な顔をしていたとしても自分はそれに影響されて落ち込む必要は有りません。

確かに不機嫌そうな人を見てつられてしまう気持も分かりますが
それで自分まで不機嫌な顔になってしまえば相手から見ても不機嫌な顔通し、
同じ事が繰り返されて悪循環となってしまいます。

ですから、どんなに他人が暗い顔をしていてもその方はその方だと割り切りましょう。

自分は明るい顔をしていれば良いですし、
それは周りの人の為にもなるという事とです。

そうした方が、明るくした顔が相手の脳に、伝達して相手も明るい気持もになるかもしれません。

表情は勿論のこと、服装や髪型は常に清潔感を保たなければなりません。

洋服にシワがあったり毛玉やホコリがついている。靴のかかとを踏んだ跡があったり靴が汚れている。髪の毛がボサボサ。ノーメイク又は派手すぎるメイク。爪が手入れなく伸びている、深いな匂いがする…等々

日常がどれだけルーズでだらしないのかと想像されてしまうでしょう。

初めてお会いする方は特に情報が不足しているため、こういった外見の『見えるところ』が判断基準の七〜八割程を占めると考えられます。

中身がたいせつとも言いますが、やはり一瞬の判断ではどんな人なのかは分かりません。

同じ人間でも、先程書いたような身なりでは信用しにくいでしょう。

もし、その反対に
服はクリーニングをしたばかりのようでピシッとし、靴はピカピカに磨かれていて綺麗だったり。
お化粧は、派手すぎずないけれど美しくナチュラルメイクで整っていて、

ヘアカラーも均等に綺麗に染まっている、髪質やヘアスタイルもきれいにブローされて艶があるとかセットアップされている。など
聞いただけでも素敵ですよね。

見た目の印象で、誠実さと綺麗さが分かることです。

最近では、時代の変化なのか
大手のパチンコ屋さんが、今まではおかたくピシッとしていた黒髪のヘアスタイルよりも、
色も少し明るめの少し崩したヘアスタイルの方が可愛いので

お客様受けが良いため、新しいものに変えようという取り組みもあるようです(^^)


このように見た目の印象は時代と共に変化しているのも事実です。


ただ、

それらを全て
100%完璧にしていたとしても

たった一回、悪い印象を与えてしまうと
全てが水の泡になってしまいます。


容姿の他に大切な事については
次回のブログをご覧ください(^^)


VALU
https://valu.is/megart


LINE@
友だち追加

Facebook
https://m.facebook.com/MegArtEyes


FX証券会社









2018年04月26日

受け入れると視野が広がる



P_20180219_223345.jpg


受け入れない心は損をする。

何でもかんでも受け入れるのは、考えていないだけです。

最近よく思うのですが、
何に対しても、疑い癖があるのに

そのことを知ろうとせず
ただ拒否する人がいます。

きっと過去に、疑わなければ生き抜けないような出来事がトラウマになっていたり、

自分の生きてきた周りだけの価値観しか見えていないから新しい考えを受け入れる事が出来ないのかもしれません。


疑う事は悪いことではありません。

むしろ、それは生きるためには必要不可欠ですし疑ったものを調べたりしているうちに
知識を増やすチャンスにもなります。

ですが、『受け入れない』という癖は
自分が正しいと思っている事が全てであり、自分の近くにある常識しか見ていない事になります。

そういった癖は、新しい物を得るチャンスや学びを邪魔してしまいます。

自分の思考の範囲内しか見ることが出来ないので、行動範囲が狭くなってしまうのです。


本当は質の良い内容だとしても、それを知る事が出来ない。

例えるなら、食わず嫌いのようなものでしょうか。

勿論、そのことを調べ上げた上で、理論的にも自分にとって必要がないという確信があるのなら別です。

けれど、頭ごなしに悪いものだと決めつけるのは、何を基準にして言えるのでしょう。

そもそも、自分が信じている、その基準は本当に正しいのでしょうか。

子供の頃から、『こう言うものだ』と植え付けられただけかもしれません。


私は絵を描く人間ですから、
色々な物に興味を持ち、受け入れた方が

良い発想が浮かびます。

私は、想像力は、常識に囚われ無いことが一番だと思っています。

ガチガチの頭では、想像出来ないんです。

ですから、
もしも不思議な出来事が起こったりしても、全然ありえると思いますし

むしろ、不思議な事がある方が
絵を描く材料になるのです。


話が変わりますが

昔からとても頑固な人がいます

かなり、苦労して生きてきたので、その頑固という強さが必要だったのかもしれません。

けれど、その方に何かを伝える時はかなり苦戦します。

例えば、海外に悪いイメージを持っている人に

私が海外に行くと言った時などは相当反対されました。

それこそ、当時は戦争みたいな感じでした。

この話をすると、長くなるのでまた今度話そうと思います。

とにかく悪いニュースばかり探してきたり、
海外に行ったことが無い人の意見ばかり聞いてきたり、断固として拒否です。

何を言っても受け入れられないのなら、

受け入れる理由があっても、受け入れたくないという感情なのでどうすることも出来ません。

その場から離れて、大丈夫な条件をを先に作るしか有りませんでした。

ですが、それでもやっぱり色々言われますけどね。^^;

やはり、自分自身がその内容の良い所と悪い所をよく調べたり、『知ろう・受け入れよう』という気持が無ければ、外部から何を言っても通じません。

ですから、頑固な思考には、伝えるよりも
考えさせる方が効率が良いことに気が付きました。

受け入れないというのは、

要するに、
知りたくないと言う事かもしれません。

それはただの感情ではないかと思います。

受け入れようとする、知ろうとする気持があると、思考が広がり可能性豊かになります。


そういえば、
昔から私はギャンブルが悪い事だと教えられてきました。
でも、私は何故駄目な事なのかを調べませんでした。

その時は、駄目な物は駄目だと思考能力の無い考え方をしていました。

ですが、今は日本のスロットやパチンコも好きですし 
シンガポールのカジノ、バカラも最高だと思います。

ただ、知識もなく、むやみにのめり込むのは良くないです。それで消費する事も嫌です。

遊びでやるわけではありません。

つまり、ギャンブルが悪いのでは無くて、
そういった知識を持たない行動が良くないだけです。

実際、その道のプロの方が言っていましたが、ちゃんとやっていればトータルプラスになります。


私の場合は、絵の材料集めになったりします。

そこに行くと色々な発想が湧き上がります。

台の画面も色々な種類があって面白いですし
色合いも鮮やか。

考えてみたら、私の友達で
グラフィックデザイナーをやっている方が、セガのゲーム画面の絵や、スロットの画面の絵を描いていた事があると言ってたのを思い出しました。

実際、様々な所にアートは隠れています。

絵を描く私から見るとその空間はカラーに溢れています。

一番依存する色のしくみもそこで知りました。偶に、使わせてもらってます。(笑)

あんなに拒否していた場所で、多くの絵の材料をゲット出来ました。

また、様々な方の感情の変化なども
遠目からこっそり見ていると面白いです。

お金が絡んでいますから、中々激しいです。

バカラをやっている中国人は飛び跳ねて喜んだり、逆に頭を下げて石のようになっている方もいます。

プロの方が、確立をしっかり見定めていれば
トータルプラスになります。と言っていました。


バカラは、私には少し難しかったですね
かなりの記憶力が必要になります。

話がそれましたが、

どんな所に、チャンスやひらめきが
隠れているのか分かりません。根拠なく拒否していれば、それらの可能性を無視する事になります。


そういえば
この前私の母に自分のブログサイトを作成してあげて、やり方を教えてみました。

始め母はそんなの無理だと言っていましたし
私のブログも、『何だか言葉が多くて言い回しがわかりづらいから嫌だわ〜』と言ってましたが、
いざ自分がブログを書く立場になると、『貴方ほブログをヒントにするから送ってね!』と、正反対な事をいっていました。


私はこれから先母が少しでもネットに興味を湧いてもらえるようにと思っています。

受け入れようという気持は、楽しいことから始まるのかもしれません。


私の母には良い材料があります。

それは大工さんだったこと。
本当に一から家を建てられます、しかも設計から全て出来ます。

家の実家も母一人でリフォームし、家の隣に余った材料で物置場まで作り
さらに、犬小屋までつくっていました。

今は畑で自家栽培もしています。

今は歳をとり、力も無いので違う仕事をしていますが、その仕事自体も学べる所だらけです。

そういう材料を沢山持っているのに、開放する事を拒否しているのだとしたら、もったいない話です。

ヒントやチャンスは意外な所に転がっているものです。

まずは、受け入れてみる。その上で
必要か必要ではないかを見定めた方が、自分の視野が広がるような気がします。

2018年04月25日

骨川スネ夫 F-2



Screenshot_20180425-141634~2.jpg


前回の
剛田武に引き続き
↓ ↓ ↓
https://fanblogs.jp/cocolonoart/archive/263/0

骨川スネ夫の見栄の裏に隠された心と


骨川にとっての価値観を分析してみました。



骨川スネ夫





僕は何でも手に入る


何故なら僕ちゃんには優秀なパパの財力があるから…。


骨川には欲しい物が尽きない。


何故なら骨川にとって、古い物を持つことはプライドが許さないからだ。


骨川のパパはスネ夫に何でも与えた。


スネ夫は何でもパパにねだるが、パパが何度スネ夫に新しい物を買ってあげても


すぐに壊れてしまうのだ。

『我が子は、優しい子だ』


『悪ガキジャイアンにさえ、オモチャを貸してあげるのだから…。』


『私は、お金持ち思考・高級思考を崩してはいけない。』


『それは息子と骨川家を守る為でもある。』


スネ夫はいつも欲しい物を与えられているが


パパは仕事ばかりでお家に帰らない。


スネ夫にとって欲しいものは愛情だったが 


パパはいつも、高級なものや価値のある人脈をもとめていた。


だから、僕ちゃんもパパのようにならなければいけない


パパのメンツを守る為にスネ夫は必死だった。


他の奴らとは遊ぶと、ろくな目には合わないが


もしも、剛田に気に入らなければ


パパがくれたオモチャを取り上げられ


あげく、家柄しか取り柄のない僕ちゃんは、野比のようにいじめられてしまう。


いじめられるような子供をパパは許してくれるのか分からない。


それなら、この子供社会を生きるためには


権力を利用するしかないのだ。



剛田は、毎回パパが海外から買ってきた物に目がない


剛田の為ではなく、僕の為に買ってくれた物だが


ここは我慢だ。


剛田は単純だから僕が与えた物により、僕のボディガードになるだろう。


パパがいつも行うやり方をマネしていれば


スネ夫は安全な場所に要られるような気がしていた。


それなのに、


Dが未来から来たあの日から


僕の人生は一変してしまった。

権力で手懐けようと思っていた剛田も、

小学校のアイドル源も、コンピューター並の

知能を持つ英才さえも


Dの存在が僕という財力から皆を突き放した


そして、僕よりも取り柄のない野比が


何故、あの野比が

財力や権力よりも有能なロボットを手に出来たのだろう?


あの日から、剛田は僕の下ではなく

僕が剛田の家来になってしまった。


許せない。


だが、骨川のパパにさえDを買うほどの財力はなかった。


勿論骨川自体の能力もない。


そんな骨川の全てを理解し、全てを包む存在は、骨川のママであった。


骨川は孤独だった。


本当は、仕事とはいえ

いつも海外に行き、帰ってきては新しいオモ

チャを置いてまた居なくなる父


骨川が本当に欲しかったものは

父と一緒に過ごす時間だたのかもしれない。

父が息子にかけてあげられない愛情をママは息子に注いだ。


だから、骨川は自分の寂しさには気が付かなかった。


ママは、スネちゃまに


パパは私達の為に、財力を守っているから
偉大なパパのようになりなさいと


スネ夫がグレないようにパパの愛情を財力に例えた。


よって骨川にとっての価値観は高級思考、


権力や財力、新しいものや強い物となった。



能力のない骨川は、それらの価値観で自分を隠すようになった。


そう考えると、骨川にとっての本当に必要な価値観とは、パパの財力では無く

自分自身の能力や力なのかもしれない。


剛田には媚をうり、パパの前では良い子供を演じ、ママには被害者の自分を慰めてもらう。


骨川の仮面を外せば、そこには弱い赤ん坊がいる。


実は骨川をにとって一番必要なものを


野比はもっていた。


野比は両親に怒られるが、ありのままの姿を認めてもらっている。


貧乏なのに、何よりも価値のあるDが野比の見方をし、


アイドル源も何故か野比をほっておかない。


どんなに剛田にいじめられても野比はまた仲間に入れて欲しいと


遊びにくる


野比に有り、僕ちゃんにないものは


自分の能力を認める事や、本心で人と接する勇気かもしれない。


骨川が欲しい物はその強さだった。


逃げちゃ駄目だ!!













posted by MegArt at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 心理学

2018年04月24日

計算した行動


2018-02-13-17-30-57.jpg



感情抜きで物事を考えると



やるべき事がはっきりします。


それをやる理由が理論的に正しいのなら


やれば良い。


必要な物を揃える為の手段となります。


けれど、その作業にのまれてもいけません。


あくまでも、やるべき事が一番重要で


やるべき事のために行う作業だと言うことを忘れない事です。


一つの目的の為には材料集めが必要ですが


その材料を集める作業にのまれてしまうと


辿り着けなくなってしまいます。


ですから、作業は作業で時間と期間を決めます。


そして、重要な目的のための仕掛けをしたなら

それが育つまで、とにかく毎日にコツコツとやる事です。


この現状に気がつくのが遅かったとしても


気がついたのだから、方法を考える事が出来る、


気がついたのに諦めるのは逃げているだけです。
 


植物に例えると


種をまいてから毎日お水や肥料をあげ


天気や環境が悪いのならメンテナンスをしなければなりません。


メンテナンスとは、環境や育て方など様々です。


もし育て方を間違えたなら、その方法を正せば良いだけです。


肥料を間違えたなら、それに合う物を調べて、また別の肥料を与え


枯れてしまった部分は捨てて、また新しい芽が出る場所を作ります。



まいた種から芽が出て成長し花が咲くまでの間は 


毎日、毎日、毎日、手を抜かずに世話をする。

人生と同じです。


そして、花を育てるために必要なのは自分自身のメンタルです。



天気によっては


雨が降り続いて苗が駄目になることもある、


風が吹いて育った茎が折れてしまうこともある。


育てるためにはその場所と、トラブルに対応する為の財力も必要です。



その財力を集める為の行動が、時には作業ばかりになる事も有りますが


時間配分をしっかり決めることと、


今迄やっている事に影響させずに


両立させる事です。


そこには知識と理論的に解決するメンタルが必要です。


メンタルを守るには

良く考えて理論的な方法を探したり


全てを計算に入れた行動が大切です。



VALU

https://valu.is/megart

プロフィール
MegArtさんの画像
MegArt
マレーシアに4年半住んでます。美容と健康に役立つ情報や旅行先のお勧めスポット等をかいてます。普段は絵描きやってます。宜しくお願いします。
プロフィール
ギャラリー
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。