2013年08月29日
タイルパーツについて
改めていうほどのこともありませんが、レゴの基本パーツ(たとえば4×2のブロックパーツ)は、
上面がデコボコです。

僕も小さいころからレゴで遊んでいたので、そんな形状に慣れてしまいました。
しかし組み立てる作品によっては、このデコボコがあると、美観を損ねることがあります。
そこで使うのがタイルパーツです。
薄っぺらで上面がツルツル。
寸法は4×2もあれば2×2もある。2×1もある。もっと長いのもある。
これをふんだんに使うと、作品がまた違って見えてきます。
レゴ・アイディアブックなどに掲載している作品でも、このタイルパーツをふんだんに使った作品がたくさんありますが、これらの作品をみて、タイルパーツの効果に思わず唸らされました。
これまでデコボコが当たり前だと思っていたのが、タイルパーツでツルツル感を出すことで、こんなにも違った作品が作れるのか、と。
残念ながら我が家には、タイルパーツはそれほど多くありません。
作品にタイルパーツを取り付けようとしても、どうしても「あの色がない、この形状がない。」という具合で、
結局「いっそタイルパーツは付けなくていいや。」となってしまいます。
タイルパーツだけを集めたセットが安く売られていれば、是非買ってみたいですね。


上面がデコボコです。

僕も小さいころからレゴで遊んでいたので、そんな形状に慣れてしまいました。
しかし組み立てる作品によっては、このデコボコがあると、美観を損ねることがあります。
そこで使うのがタイルパーツです。
薄っぺらで上面がツルツル。
寸法は4×2もあれば2×2もある。2×1もある。もっと長いのもある。

レゴ・アイディアブックなどに掲載している作品でも、このタイルパーツをふんだんに使った作品がたくさんありますが、これらの作品をみて、タイルパーツの効果に思わず唸らされました。
これまでデコボコが当たり前だと思っていたのが、タイルパーツでツルツル感を出すことで、こんなにも違った作品が作れるのか、と。
残念ながら我が家には、タイルパーツはそれほど多くありません。
作品にタイルパーツを取り付けようとしても、どうしても「あの色がない、この形状がない。」という具合で、
結局「いっそタイルパーツは付けなくていいや。」となってしまいます。
タイルパーツだけを集めたセットが安く売られていれば、是非買ってみたいですね。


【このカテゴリーの最新記事】
-
no image