アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

チビ子
現在主に自閉症児の介護してます、チビ子です。社会不安障害の診断を受け薬も飲んで治療しています。が、実はアスペルガーなのではないかという疑惑が浮上中。どうしたこっちゃ(汗)
https://fanblogs.jp/chibee/index1_0.rdf
サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

広告

posted by fanblog
2010年10月15日
先祖とは、遺伝子。
最近ものすごく腑に落ちたこと。

先祖というのは、自分の細胞の中にある遺伝子。

先祖たら先祖供養たら言い出すようになると、
たいて怪しまれるのであんまりいわないようにしているのだけど、
先祖ってのは要するに自分のルーツなわけで、
ルーツってのは自分のDNAの塩基配列に格納されている遺伝子のこと。
そう考えると、先祖供養っていうのは、自分の体を大切にすることだと。

最近の伊勢白山道ブログではそれを確信させる記事が多くて。
なんだかすごくすべてが腑に落ちるのです。スッキリ!

先祖供養は、遺伝子のくくり直し、調整。
そのように言われているのは本当に科学的な事実かも?と。

実はわたしたちはだれもが100ぐらいの病的な遺伝子をもっているそうです。
それが実際に病気として体に現れるかどうかはいろいろな要素が絡みます。
病的な遺伝子というのは脈々とつづく家計の中の誰かの傷ついた思い。
伊勢白山道的にいう霊線のつまりってことなのかもと思います。
その病的な遺伝子を発動させないためには、日々の感謝の気持ちが必要なのかもしれません。
それがすなわち、先祖を供養するという行為なのかもしれません。
先祖供養っていうと非科学的って思われがちだけど、
DNAのことについて勉強してみると意外と科学的に思えてきます。
遺伝子治療の一環のような気もします。

自分の体に感謝です。

Posted by チビ子 at 21:27 | この記事のURL
この記事のURL

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。