新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年12月24日
認知症の人の誤解を特方法はこれ!
四角いテーブルに向かい合った
お二人の女性入居者
Aさんは中程度の認知症
Bさんは失語有り認知症あり、程度は喋らないので不明
Aさんはいつもティッシュの箱を持ち歩いているのですが
「もうティッシュがこんなに減ってるわ。
ねえ、あなた、
使ってもいいけど、一応断ってよね」
Aさんは優しいひとなので
柔らかい口調ですが。
Bさん「・・・・・」
理解度は不明ですが
無言です。
実際ティッシュを使っている犯人は・・・
Aさんなんですけどね。
認知症の人を理解したいと思ったとき読む本 正しい知識とやさしい寄り添い方 (心のお医者さんに聞いてみよう) [ 内門大丈 ] 価格:1,404円 |
まあ大したやりとりではないので
ほうっておいたのですが
最近増えているのと
この会話が始まると
Aさんはなんども繰り返し言います。
反応はないけど
言われているBさんは
どうなのかな?
そんな疑問がわいたので
Aさんにダメ元で言ってみました。
「Aさん、ティッシュ使ってるの
Bさんじゃないと思うよ。
あんまり責められ続けたら辛いんじゃないかな?」
するとAさん
「私は使ってないよ!じゃあなんでこんなに減ってるの?」
当然の反応です。
今思えば、このあとの対応がうまくいったのかな?
さて問題です。
僕がAさんに言ったのは次のうちどれ?
1:「Aさん覚えていないだけだから。ほかにだれが使うの?」
2:「なんで減っているんだろうね?不思議だね?」
3:「そうだね、ほかの人が使っているんだろうね」
認知症の人がスッと落ち着く言葉かけ (介護library) [ 右馬埜節子 ] 価格:1,512円 |
答えは
3番「そうだね、ほかの人が使っているんだろうね」
でした。
このあと僕はAさんたちから離れて
違う仕事をしていました。
するとAさんは
「確かに、この人が使ってるの見たことないな」
「あなたじゃなかったのね、ごめんね」
Bさん、無言で「コクり」
ダメもとで言ってよかったな
と思いました。
Bさんも反応してないけどわかっていたんだな。
誤解が解けて良かった。
また繰り返すかも知れないですけどね。
認知症の9大法則50症状と対応策 「こんなとき、どうしたらよい?」不思議な言動が納得できる・対応できる[本/雑誌] (単行本・ムック) / 杉山孝博/著 価格:1,512円 |
これは僕の推測でしかないんですが
「そうだね」
って、Aさんの言っていることを
認めてあげたから
Aさんも「もしかしたら自分が間違っていたのかも」
って考えてくれたのかもしれません。
これって、
認知症の人の対応例だけではなくて
家族や会社の人、友人とか
普段の人間関係にも使えるのではないでしょうか?
今日もにこやかに
Aさんが一方的に話して
Bさんが無言でうなづく風景が
なんだか心地よく感じます。