新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年12月14日
【SEO】リアルタイム更新のペンギンアップデートがもうすぐ実施される
ペンギンアップデート
SEOに最も影響を与えるものとして懸念されているのが
Googleのペンギンアップデートです。
これまでにも何度が実施され、Googleのガイドラインから外れた行為を行っていたサイトが
検索順位を下げられるなど、多くの影響を及ぼしてきました。
また、ネットに溢れるSEOを鵜呑みにしたために、
自身のサイトの検索順位を下げてしまった方も多いようです。
ペンギンアップデートの履歴
Search Engine Landのブログに過去のペンギンアップデートの履歴が掲載されているので参照ください。
ペンギンアップデートの履歴
1.ペンギンアップデート 1.0 2012年4月24日
ウェブスパムの排除
以下の行為が見られるサイトの排除
1.キーワードの詰め込み
2.リンクプログラムへの参加•PageRank の操作を意図したリンク
•ウェブ スパマーや不正なウェブサイトへのリンク
•過剰な相互リンクやリンク交換
• PageRank を転送するリンクの売買
2.ペンギンアップデート 1.1 2012年5月25日
3.ペンギンアップデート 1.2 2012年10月5日
4.ペンギンアップデート 2.0 2013年5月22日
5.ペンギンアップデート 2.1 2013年10月4日
影響を受けたサイト
・yomi-searh
・自動相互リンク
・コメント&トラックバックスパム
・掲示板リンク
6.ペンギンアップデート 3.0 2014年10月17日
ウェブスパムの排除
検索結果2ページ目以降で変化が見られ、
スパムサイトが排除
特に以下のサイトの説明が分かりやすかったのでご紹介
【Google ペンギンアップデート3.0 傾向と対策】
リアルタイム更新のペンギンアップデート
これまでよりも強力なアップデートと噂されている次回のペンギンアップデート。
中でも注目されているのが、「リアルタイム更新」です。
これにより、サテライトサイトからのリンクなども含め、
低品質のサイトや自動生成サイトからの被リンクが発覚すれば、
そのサイトは即ペナルティを受けることになります。
また、リアルタイム更新という事は、
これまで6回行われたペンギンアップデートとは異なり、
ペンギンアップデート自体が自動化されることになります。
いうなれば、「すぐに検索順位に反映される」ということになります。
そして、今後注意したいのは、このアップデートの悪用です。
競合サイトの検索順位を下げる為にペナルティサイトからの
リンクを張られて即順位が下がることも懸念されるので、
絶えずサーチコンソールをチェックし、リンク否認するようにしましょう。
ペンギンアップデートは年明けにもリリースされると思います。
「Googleのゲイリー・イリーズ氏がペンギンアップデート更新を
間もなく(年内には)実行する予定であることを
米ニューヨークで開催されていたSMX Eastで明らかにしたことが書かれていました。」
というのもあるので、年末ギリギリに実施される可能性も否定できませんが。
どちらにせよ、来年から大きく順位変動される可能性が高くなりました。
Googleの検索アルゴリズム
Googleの検索アルゴリズムにはペンギンアップデートだけでなく、
他にもいくつかのものがあります。
クオリティアップデート
モバイルフレンドリーアップデート
パンダアップデート
ハミングバード
ペイデイローンアルゴリズム
ページレイアウトアルゴリズム
HTTP/SSLアップデート
ヴェニスアップデート
パイレーツアルゴリズム
特に、パンダアップデートやペンギンアップデートは有名ですが、
ページレイアウトアルゴリズムなどもサイトの検索順位への影響が
大きかったようです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
2015年12月11日
寒気がしてきたので、Accelerated Mobile Pages(AMP)情報をざっくりまとめてみた
Accelerated Mobile Pages(AMP)
2015年10月の中旬からAMPネタが話題になりました。
事の発端はGoogle公式ブログの
Introducing the Accelerated Mobile Pages Project, for a faster, open mobile web
掻い摘んで説明すると、
現在のモバイルWebはウスノロすぎてイライラするので、
とにかく爆速にするためにプロジェクトを立ち上げました。
名前は、AMP(Accelerated Mobile Pages - アクセラレーテッド・モバイル・ページ=アンプ)。
これを用いたWebサイトにしておけば、
ニュースやYouTube、アプリなんかも爆速になるので、
結果的にはみんながHappy!!(主に広告主なんだけどね)
そうそう、既に世界中の主要なITベンダーや出版関係や業界関係者と協力してて、
BBC、ウォール・ストリート・ジャーナル、Twitter、Pinterest、WordPress.com、Chartbeat、Parse.ly、
朝日新聞、毎日新聞、産経デジタルなどが計画技術パートナーになってるよ。
って感じなんですね。
AMPの仕組み
AMP HTMLというフレームワークがベースになっています。
これに従ってサイト構築しておけば、
Googleがそのコンテンツを専用のキャッシュにしてくれます。
要は、従来のサイトキャッシュとは別扱いというわけです。
で、ユーザーがAMP対応ページにアクセスすると、
GoogleがAMPキャッシュを使って対象のコンテンツを優先的に処理して表示してくれるというわけです。
【Accelerated Mobile Pages Project原文】
Accelerated Mobile Pages are just like any other HTML page,
but with a limited set of allowed technical functionality that is defined and governed by the open source AMP spec.
Just like all web pages, Accelerated Mobile Pages will load in any modern browser or app webview.
AMP files take advantage of various technical and architectural approaches that prioritize speed to provide a faster experience for users.
The goal is not to homogenize how content looks and feels, but instead to build a more common technical core between pages that speeds up load times.
In addition, AMP files can be cached in the cloud in order to reduce the time content takes to get a user’s mobile device.
By using the AMP format, content producers are making the content in AMP files available to be cached by third parties.
Under this type of framework, publishers continue to control their content,
but platforms can easily cache or mirror the content for optimal delivery speed to users.
Google has stated that it will provide a cache that can be used by anyone at no cost,
and all AMPs will be cached by Google’s cache. Other companies may build their own cache as well.
In summary, the goal is that that the combination of limited technical functionality
with a distribution system built around caching will lead to better performing pages,
and increased audience development for publishers.
Accelerated Mobile Pages Project
Google検索によるデモ ※スマホからのみ有効
AMPの導入方法
AMPは【AMP Project ・ GitHub】 に導入方法が上がっています。
誰でも採用することが可能で、
現在のWebページをAMP HTMLの仕様に習って修正すればOKみたいです。
既にソースもアップされていますし、
マニュアルも、スタート、ガイド、インクルード、レイアウト、プラグイン、リファレンス、スクリプトなどが
揃っているので、すぐに試せそうですね。
【マニュアル】
AMPの近況
寒気はすると思ったら、やっぱりありました。
コレですね。
グーグル、AMP適用ページへの検索トラフィック送信を2月にも開始へ
2016年2月には開始みたいですね。
乗り遅れないようにしないと...
WordPressも対応を表明していて、専用のプラグインを1月末には出すそうなので、
あれっ?
AMP
もう既にプラグインでているんじゃ?
バージョンは0.1のようですね。
AMPに対応すべきか?
うーん、やっぱ王者Googleですからね。
対応された方もいるようなので是非ご覧ください。
AMP(Accelerated Mobile Pages) HTMLしてみたという話
まとめ
寒気がする原因はAMPでした。
この際、WordPressに戻ろうかな。。。
2015年12月09日
【全Windowsユーザー対象】Microsoft 12月の月例バッチを公開
12月の月例パッチ
【2015 年 12 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要 】
今回はかなり多くのパッチが適用されるようです。
Windows 10で新たに導入された新ブラウザ「Edge」に関するものや、
Microsoft Office 2007 以降のMicrosoft Office スイート製品群の「緊急」のセキュリティパッチも含まれています。
12月の月例パッチは、通常のアップデート方法で適用することができます。
12月のセキュリティ更新プログラム一覧
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3116180)
Cumulative Security Update for Internet Explorer
MS15-124
Microsoft Edge 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3116184)
Cumulative Security Update for Microsoft Edge
MS15-125
JScript および VBScript 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3116178)
Cumulative Security Update for JScript and VBScript to Address Remote Code Execution
MS15-126
Microsoft Windows DNS 用のセキュリティ更新プログラム (3100465)
Security Update for Microsoft Windows DNS to Address Remote Code Execution
MS15-127
Microsoft Graphics コンポーネント用のセキュリティ更新プログラム (3104503)
Security Update for Microsoft Graphics Component to Address Remote Code Execution
MS15-128
Silverlight 用のセキュリティ更新プログラム (3106614)
Security Update for Silverlight to Address Remote Code Execution
MS15-129
Microsoft Uniscribe 用のセキュリティ更新プログラム (3108670)
Security Update for Microsoft Uniscribe to Address Remote Code Execution
MS15-130
Microsoft Office 用のセキュリティ更新プログラム (3116111)
Security Update for Microsoft Office to Address Remote Code Execution
MS15-131
Microsoft Windows 用のセキュリティ更新プログラム (3116162)
Security Update for Microsoft Windows to Address Remote Code Execution
MS15-132
Windows PGM 用のセキュリティ更新プログラム (3116130)
Security Update for Windows PGM to Address Elevation of Privilege
MS15-133
Windows Media Center 用のセキュリティ更新プログラム (3108669)
Security Update for Windows Media Center to Address Remote Code Execution
MS15-134
Windows カーネル モード ドライバー用のセキュリティ更新プログラム (3119075)
Security Update for Windows Kernel-Mode Drivers to Address Elevation of Privilege
MS15-135
Microsoft Security Bulletin
過去のセキュリティ更新プログラム一覧
2015年11月のセキュリティパッチの概要を以下で見る事ができます。
「2015 年 11 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要」
2015年10月のセキュリティパッチの概要を以下で見る事ができます。
「2015 年 10 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要」
2015年9月のセキュリティパッチの概要を以下で見る事ができます。
「2015 年 9 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要」
2015年8月のセキュリティパッチの概要を以下で見る事ができます。
「2015 年 8 月のマイクロソフト セキュリティ情報の概要」
過去〜最新のセキュリティパッチを見る場合は、「セキュリティ TechCenter」
セキュリティ TechCenter
「Windows ライフサイクルのファクト シート」
月例パッチの不具合
月例パッチによる不具合としては、以下のようなものがあります。
・一部のWindowsで再起動ループを繰り返す。
・メモリの少ないWindows7で大量のスワップが発生し、Windows Updateに非常に時間がかかる。
・一部のPCでブルースクリーンや再起動不能となる。
・特定のアプリケーションがフリーズする。
・修正パッチのインストールが繰り返される。
起動しない、再起動ループする場合の対処法
大切なパソコンを守る為に必要な月例パッチなので、
適用しないというのは論外です。
適用しないことで、ウイルス感染して個人情報を抜き取られるだけでなく、
パソコンを破壊されたり、ウイルスを蔓延することにもなるので、
やはり月例パッチはきっちりと適用したほうがいいと思います。
パッチを適用した途端に起動しなくなる、再起動ループを繰り返すなどの
不具合に陥ったら、とにかく以前の正常な状態に戻すのが一番です。
Windowsを正常動作時の状態に戻すには
WindowsVISTA以降、Windowsが正常に起動できない場合には、
起動時のシステムファイルに関する問題が検出されると、自動的にスタートアップ修復が行われるようになっています。
ただし、パッチなどのソフトウエアによる不具合によって起動不能に陥った場合、
このスタートアップ修復では解決できず、スタートアップ修復が繰り返し表示されたり、
「問題が検出できませんでした。」などのメッセージが表示される場合があります。
この場合は、「システム回復オプション」を利用して、Windowsを以前の状態に戻すのが一番です。
システム回復オプションの利用手順
@パソコンの起動、再起動時に「F8」キーを何度か押して、「詳細ブートオプション」を表示してください。
※BIOSやキーボードの違いによって「F8」キーで「詳細ブートオプション」が起動しない場合は、
パソコンの起動時に、「Windows」キー+「R」キーで「Windowsブートマネージャー」を起動してください。
A「詳細ブートオプション」が表示されたら、「コンピュータの修復」を選んでください。
B「システム回復オプション」の画面でキーボードの入力方式を選択し、「次へ」をクリックしてください。
Cローカルユーザーのパスワードの確認画面が表示されるので、パスワードを入力し、「OK」をクリックしてください。
D回復ツールの選択画面が表示されるので、「システムの復元」をクリックしてください。
Eシステムファイルと設定の復元の画面が表示されるので、「次へ」をクリックしてください。
Fシステム復元に利用できる復元ポイントの一覧が表示されるので、
直近の復元ポイントを選択し、「次へ」をクリックしてください。
G復元ポイントの核に画面が表示されるので、「完了」をクリックしてください。
これでシステムの復元が開始されるので、復元が完了するまで待ちます。
H復元完了の確認メッセージが表示されるので、「再起動」をクリックしてください。
2015年12月08日
今日はプロが作ったカニサイトが痛い件について書く
カニサイト
twitterタイムライン
twitterのタイムラインを眺めていて発見したカニサイトのつぶやき。
何が問題なのか分からないので少し調べてみました。
■問題のサイト
カニ.co
■カニサイトを紹介するブログ
オヤジたちの道楽で、正しいアフィリエイトを目指す、カニ(蟹)の総合情報サイトを創ってみました。
流石にプロが作った感満載のカニサイトだけに情報量は凄いです。
ドロップシッピング、ステマ、ヤラセの徹底排除はいいんですけど、
カスのアフリエイターってのはどうなんでしょうか?
「「儲かればなんでもやる」というところとは一線を画したい。
もともとアフィリエイトだってサイト運営のビジネスモデルの一環だったわけで、
それがいつのまにか「儲けるためにやる」になってしまっている。
まあ「儲かれば良い」というスタンスはビジネスならそれもありだけど、
自分たちは「楽しんでやりたい」というスタンスで、
ユーザーから見た時には後者のほうが役に立つと信じているわけです」
うーん、流石に楽天の牙城は崩せないかと思いますが...
カニはどこで買ってる?
自分なんかは近所の万代で買ってます。
ズワイが800gで1980円って時期が年末前にあるので、
これを狙います。(まさに今がこの時期っす!)
あとは、正月用の注文カタログの一つ前のカタログに掲載されている生協のカニ。
これも安いです。(これも買いました!)
年末になるとカニ、肉、野菜といずれも高騰するので、
早めに買っておけば問題ありません。
どちらにせよ、カニサイトの最大の問題点はネット通販だということ。
楽天にせよ、Yahooにせよ、通販で買って不味かったらどうしようと思うので、
ネットで買うのであれば、金を捨てる覚悟が必要!
美味しいカニを売っている通販はあるのでしょうが、
実際に購入したことが無いので、信用できない。
それならば、
普段購入しているところで買うのが安全と思うのが普通の心理なんですね。
ましてや、アフリエイト目的で、
ステマがどうのこうのと言われると、ますます怪しくなります。
カニサイトを生かす方法
とにかく、安くする!これが一番でしょう。
初年度は赤字覚悟で美味しいカニを売りまくる。
これしかありません。
「カニ好きのカニ好きのためのカニの総合サイト」っていうんだから、
これくらい担保しないと駄目です。
まとめ
とはいえ、面白い試みなので、応援してます。
サイトのデザインや文章などはいい感じだと思うので、
あとは、楽天との差別化が欲しいとこです。
これこそが、アフリエイトのモデルってなって欲しいですね。
そうそう、「カニ おやじ」でググッてみたんですが、
かに おやじに関連する検索キーワードが...
月間3万PV達成!記事ネタを簡単に見つける方法、バズる記事の書き方公開
ブログのアクセス数
これまでの経緯
巷では、
『ブログを始めて半年で月刊5万PV』
『これが100万PVを超えるブログ』
『ブログアクセスアップの方法。月間100万PV達成』
なんてのがゴロゴロあるのに、
このブログはというと、
1万PVの壁をなかなか乗り越えられず、
何が原因なのかを模索する日々が続いました。
ところがつい先日、本業の方で不可解なトラブルが生じ、
これの解決の為に情報検索したが、必要とする解決策を得る事ができず途方にくれてました。
そして、最後の頼みの綱と思って「Yahoo!知恵袋」に質問したところ、
これが見事にバズり、その日を境にして当ブログのアクセス数が激増しました。
ブログ開設時から現在までのアクセス数の推移です。
実はこの流れは3回ありました。
上のグラフを見てもらえばわかるように、
「Windows10」「月例バッチ」「Google Feed API」です。
アクセスの激増
特に「Google Feed API」は
突然停止という事態に陥ったこともあり、
多くの方が、【不具合報告】もしかして Google Feed API が廃止か? にアクセスされました。
ピーク時は700人/時以上、あとは平均500人/時のアクセスが2日間続きました。
そして、事態が収束した現在でも200人/日程度のアクセスとなっています。
情報が拡散した流れ
情報が拡散した流れは以下のような感じです。
月間1億/PVを超えるYahoo!知恵袋の情報拡散は凄まじく、
質問投稿して1時間を超えると、閲覧数が1000人を超えました。
それと時を同じくして、Twitterにも拡散します。
これを機に「はてブ」やFacebook、Google+でも話題になっていきます。
記事ネタの見つけ方
やっと本題に入ります。
これまで説明したように、アクセスされる記事には重要なポイントがいくつかあります。
@ファーストポスト、あるいは自分が得意としている分野
A問題解決ネタ
BSNS拡散、SNS連携
Cコメントやツィート、フォローに埋め込まれているヒント
まだ他にもあるのでしょうが、
最低4つのポイントを押さえておけばアクセス数が増える可能性が高くなります。
ということは、
逆転の発想で@〜Cを攻略することで、
あなたのブログもバズることになります。。
記事ネタは「Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」に必ずあります。
あとは、自分のブログを介して問題解決をストーリー化すればよいわけです。
記事タイトルの付け方
記事ネタ、問題解決の文章も準備ができれば、
あとはタイトルやキーワードを埋め込んでいきます。
たくさんの人にアクセスしてもらうために、
検索されやすいワードを散りばめることが大切です。
ワードはビッグワードだけでなく、スモールワードを含めておくのもSEO的には重要。
Googleサジェスト
スモールワードを見つけるのに便利なのが、Googleサジェストです。
Googleサジェストというのは、以下のようなもので、
GoogleのWeb検索の補助機能で、
ユーザーが入力している検索キーワードの候補を表示する機能です。
詳しくは、「Google Suggest API」や「Googleサジェスト」で調べてください。
「Googleトレンド」を利用することでもスモールワードや人気のワードを見つけることができますが、
わたしが行っているのは、一括でXMLデータを取得する方法です。
操作はいたって簡単!
google.com/complete/search
ブラウザーのアドレスバーに、「http://www.google.com/complete/search?q=検索したい語句&hl=ja&output=toolbar」と入れるだけです。
試しに、http://www.google.com/complete/search?q=iPhone&hl=ja&output=toolbar と検索してみてください。
すると、以下のようなXMLを返してくれます。
iphone7
iphone6s
iphone
iphone6
iphone6 ケース
iphone5s
iphone バックアップ
iphone 修理
iphone5s ケース
iphoneを探す
あとは、これをテキストエディタにペーストし保存。
そのファイルをEXCELで読み込めば一覧にしてくれるので、
スモールワードはH2やH3の見出しタグとし、
それぞれの語句に対しての内容を記述します。
内容は「Yahoo!知恵袋」や「教えてgoo」の回答をヒントにしてください。
ホットな話題
問題解決、悩み解決は誰かの役に立つので、とても有意義なものとなります。
これを毎日投稿していけば、
ウィキペディア - Wikipediaにも劣らない素晴らしいブログになると思います。
そして、もうひとつバズる手段としてお教えしたいのが時事ネタ。
世界を見渡せば、数々の事件や事故、戦争などのネガティブなニュース。
かたやアカデミー賞、ノーベル賞、芥川賞などの明るい話題。
これらが毎日世界中で話題になっています。
このような最新情報を収集し情報公開することでアクセスを集めることも可能です。
わたしが参考にしているのは、
CNN、Yahooニュース、はてな、NAVER まとめや、
各社新聞社のWEBページです。
さらに最新ネタが欲しいのなら、英語圏サイトを閲覧してください。
各サイトにはRSS/RDFが公開されているので、
これをRSSリーダーなどを使って収集しています。
こういったホットな話題の収集は、
ブログ記事に利用するだけでなく、
毎日目を通すことで、色々な情報をインプット、ストックしていくので、
新しい記事を書く時などに、
「そういえば、これは過去にも取り上げられていたな」などと記憶から取り出すことができます。
人間の脳はコンピュータより優れているのですから、
これを使うためにも情報収集は大切です。
公開時間
言い忘れるところでした。
もうひとつ大切なことがあります。
それは時間です。
記事を公開するのに適した時間があります。
普通に考えればわかるのですが、
人間の行動時間がポイントです。
ターゲットとする読者の行動時間に合わせるようにしましょう。
例えば、30代〜40代のサラリーマンを対象とするブログなら、
朝出勤して会社のパソコンの電源を入れてインターネットをするのは9時前後です。
次のピークはお昼休みの12時前後。
あとは15時、17時。
帰宅して食事、お風呂の後の21時頃。
就寝前の23時。
この時間帯を狙って記事をアップしてください。
休日の場合は、時間が変ってくるので、
やはり休日のサラリーマンの行動を想定してください。
まとめ
まだ3万PV程度なので偉そうな事はいえませんが、
最低でも3万PVは稼げる方法だと思っています。
また、アフリエイトで稼ぎたいと思っている人なら、
スモールワードでニッチ層を集めてきて、
特別な情報公開するというのは常套手段なのかもしれません。
正攻法で攻めるのであれば、
まずは、一日で1万PVを目標としましょう。
一度でも集めることができれば、
あとはどんなキーワードでも検索上位にヒットするようになります。
(よくはわかりませんが、Googleが重要なサイトとインデックスしてくれるのだと思います。)
これまで、色々な書籍やブログを読んできましたが、
具体的なノウハウを公開しているところはありませんでした。
そう、抽象的なアドバイスばかりでウンザリでした。
もっと有益な情報が公開されていく布石ななれば嬉しいです。
2015年12月07日
バーチャルリアリティを簡単体験できる「Cardboard カメラ」が無料公開
スマホでVRの簡単体験
【Step inside your photos with Cardboard Camera 】
12月3日にGoogleが「Cardboard カメラ」を公開しました。
スマートフォン単体で360°VR写真を取れる優れものです。
無料アプリは以下からダウンロードを行ってください。(Android 4.4以上)
【Cardboard カメラ】
撮影した写真を閲覧するには、ダンボールなどで作成したVRビューワーが必要です。
【Google Cardboard】
Googleで販売されていますが、
自分でも作ることができるので、是非作って体験することをお勧めします。
以下のサイトでは、有志が100円ショップダイソーの「3倍ミニルーペ」を利用しての作り方を公開されています。
【ダンボール製VRビューワーの作り方】
VR写真は、左右の目で異なる映像を見ることで立体視されます。
近くのオブジェクトは近くに見え、遠くのものは遠くに見えます。
また、写真には撮影時の音を収録しており、映像と音で撮影されたシーンを再現してくれます。
VR写真の可能性
この「Cardboard カメラ」と「Google Cardboard」の何が凄いのかというと、
何よりも、写真をバーチャルリアリティで楽しむ事ができるという点に尽きます。
今やインターネットやスマホの登場で、
どこにいてもリアルタイムで撮影した写真を誰にでも送ることが可能になったので、
海外旅行先で見つけた神秘的な風景や建物を、
誰とでもバーチャルで共有なんてことができるわけです。
去年の6月ごろに話題になったGoogle Cardboardですが、
今回のCardboard カメラで更に身近な物になった感があります。
【ただのアプリではない、リアルな体験 】
思い出の景色を「仮想現実(Virtual Reality:VR)」として保存し、いつでも体験してみてはいかがでしょうか。
この「Cardboard カメラ」と「Google Cardboard」の何が凄いのかというと、
何よりも、写真をバーチャルリアリティで楽しむ事ができるという点に尽きます。
今やインターネットやスマホの登場で、
どこにいてもリアルタイムで撮影した写真を誰にでも送ることが可能になったので、
海外旅行先で見つけた神秘的な風景や建物を、
誰とでもバーチャルで共有なんてことができるわけです。
去年の6月ごろに話題になったGoogle Cardboardですが、
今回のCardboard カメラで更に身近な物になった感があります。
【ただのアプリではない、リアルな体験 】
思い出の景色を「仮想現実(Virtual Reality:VR)」として保存し、いつでも体験してみてはいかがでしょうか。
2015年12月06日
【はてブ】引用!暖房のコストパフォーマンス
暖房のコスパ
あまりにも素晴らしい記事を見つけたのでご紹介。
【暖房のコスパについて比較してみる 】
2016年4月からの電力小売り自由化を目前にして、
いろいろな会社がアピール合戦し始めていますね。
つい最近では、eo光がeo電気なんてコマーシャルを始めました。
まだ詳細はわかりませんが、
テレビとネットと電話を契約すれば電気代が安くなるという戦略のようです。
SoftBankなども電力小売に参加するようなので、
来年4月以降、どんどん電気代が安くなっていくのかもしれません。
暖かさ
エアコンによる暖房は、
各電気メーカーの努力によってかなり効率良くなってきています。
例えば、人がいる場所をセンサーで検知し、
体感できるポイントを中心に暖かくするなんて工夫が施されていたりましす。
こういった先進性と安全面とコストを考慮すると、
まだまだエアコンが一番なのかもしれません。
しかし、最も重要な点は「暖かさ」です。
この「暖かさ」を重要な点として捉えると、
エアコンは最適だとはいえなさそうです。
そもそもエアコンは外気温が7℃を下回ると大幅に効率ダウンするため、
電力消費量が大きくなります。
また、ヒートポンプにしても、
外気温が0℃を下回ると、かなり効率が悪くなるので、
エアコンは外気温が7℃以上のときに有効です。
また、空気を暖めることより、
室内の壁などを暖めることで室温を上げていくことの方が、
長時間にわたって暖かさが残るので、
これは、照射物の温度を上げるという遠赤外線の性質を利用する暖房器具の方が有効です。
遠赤外線
こうなってくると、
石油ストーブ、石油式ファンヒーターや「こたつ」が一番ということになります。
しかし、就寝時などは火災などの不安が伴うので、
寝る前と、朝起きる前にタイマーでオイルヒーターを利用するというのも効果です。
コストパフォーマンスだけで判断すると、
エアコンと石油ストーブは同じように思いがちですが、
「暖かさ」という面でも暖房器具を使い分ける工夫は必要かもしれませんね。
ということで、オール電化の我が家は、
今年から石油ストーブとコタツの併用としました。
エアコンを利用していたときに比べて室温も暖かく、
なにより湿度が常に50%以上となっているので、
乾燥せずに快適です。
さらに、ヤカンでお湯を沸かすこともできますし、
サツマイモを濡らした新聞紙とアルミホイルで包んで、
ストーブに載せておけば、美味しい焼き芋が食べられるので、
調理に使っていた高熱費が削減されていると思います。
2015年12月03日
【朗報】Google Feed API が廃止か?有志が公開!「Google Feed API」代替として「Googleスプレッドシート」を使う方法
12月2日
【不具合報告】もしかして Google Feed API が廃止か?
残念な事に12月2日に発生したGoogle Feed API 廃止の大騒動。
今のところ、Feed APIの復活は確認できていません。
代替案−Googleスプレッドシート
1日経過したことで、有効な代替案を公開してくださる有志が現れました。
【「Google Feed API」代替として「Googleスプレッドシート」を使う方法】
まさに「目から鱗...」とはこのことを言うのかもしれません。
Google スプレッドシートにRSSを取得させるとは凄いです。
ソースコード、デモ画面までご用意してくださってますので、
すぐに実装できます。
以下は、Googleスプレッドシート画面を用いての説明を公開されている有志
【Google Feed API が廃止されたかも】
また、こんなのもあるようです。
【Yahoo.comのAPIを利用したこんなjQueryプラグインがありました。】
現在の状況
【状況@】
Twitterでは今も尚話題になっており、
Google Feed APIの廃止はかなり多くの方に影響しているようです。
【状況A】
有志による代替案公開
他
今回のFeed API廃止大騒動で「アンテナサイト」が存在していることが公になりました。
アンテナサイトでページビューを稼いでいるアフリエイターさんにとって、
今回の廃止騒動は死活問題なのかもしれません。
【誘導ページについて、品質に関するガイドラインを更新しました 】Google ウェブマスター向け公式ブログ
にあるように、Googleは2015年3月17日にガイドラインを更新し、
「2chまとめ系ブログ」などのアンテナサイトを検索結果から除外することにしたようです。
2015年9月25日には追記で、「いわゆる「サテライトサイト」の中にも、誘導ページにあたるものが多くあります。」としているので、
「Naverまとめ」なども対象にするのかもしれません。
そして、今回の廃止騒動ですから、
Googleの処置はは当然の流れとなります。
わたしみたいなヒヨっ子がいうのもあれですし、
代替案情報を公開しているので、支離滅裂なのですが、
最近のまとめサイトは、「少し薄い(敢えて「薄い」としました)」ものが増えてきていたので、
淘汰されていくのは仕方が無かったのかもしれません。
良質なオリジナルコンテンツだけを収集する「まとめサイト」は役立ちますので、
手間はかかりますが、
あくまでも、インターネットを良質なものにしていくたに、
自分も見習いたいところです。
(追記:12/4)
PHPによるクロスドメイン対応のRSS取得例を記載している有志のご紹介です。
是非参考にしてください。(Lisaさん、Thanks!)
【Google Feed APIが廃止に。PHPでクロスドメイン対策する。 】
2015年12月02日
【不具合報告】もしかして Google Feed API が廃止か?
Google Feed API
さまざまなニュースペーパーや各社の最新情報を知るために活用していたのがGoogle Feed API。
サイトに掲載されているRSSフィードを読み込むことで、
最新ニュースのタイトルを取得してくれるので、
とても重宝しています。
403:This API is no longer available
ところが本日(12/2)より、このAPIが正常動作せず、
以下のようなメッセージを返すようになりました。
今のところ原因は掴めていません。
念の為にGoogleの公式ページも確認してみました。
【公式ページ】Google Feed API
問題のJavaScript
公式ページのサンプルでも試してみましたが駄目な模様です。
Yahoo!知恵袋
Yahoo!知恵袋にも質問を投げました。
凄く探索のアクセスになってきてますが、今のところ回答はありません。
「本日よりGoogle Feed APIで403エラー」で検索してもらえれば見つかりますので、
分かる方いらっしゃいましたら、是非解決方法を教えください。
(追記)
Yahoo!知恵袋に回答くださった方からの情報で、
Twitterでも話題になっているようです。
(追記)
Googleの方はいまだにエラーが出るので、別手段を検討していますが、
一時的に利用するのに最適なサイトを見つけました。(moondakataさん助かります。)
RSS FeedをJavascriptでウェブページに表示 (ベータ版)
ここで生成したスクリプトソースを貼り付けるだけで利用できるので、大変便利です。
正式にGoogle Feed APIが廃止となった場合には、他のAjaxスクリプトを作成しますが、
moondakataさんのものだけでも大丈夫かもしれませんよ。
このブログへのアクセスが非常に増えているので、
もしかしてmoondakataさんのサイトに迷惑がかかるかもしれませんが、
ご了承ください。
(追記)
【本日よりGoogle Feed APIで403エラーが返...】
はてブでホットエントリーしたので、アクセス数がどんどん増えています。
本当に沢山の方々が困っている事がわかります。
サーバーサイドで処理されている方はphpなどでも回避できるので、
「phpでRSS取得」などとして検索すれば解決方法が見つかると思います。
(追記)
【Google Developersフォーラム】に質問をしたところ、
4月20日の段階で廃止することを公示しており、これまでは、
「Every day since then has been a bonus.」だったとのことです。
この質問をきっかけに海外でも話題になっています。
「Google Feeds API not working - Has it been shutdown?」
(追記:12/6)
出張していたので遅くなりました。
12月4日にGoogle Feed API は無事復活しました。
かなり大騒ぎしたので、色々な人にご迷惑をおかけしました。
2015年12月01日
【速報】Microsoft、、「iOS」「Android」「Windows」モバイルアプリ開発ツール「PowerApps」を公開
Microsoftという企業
Microsoftといえば、MS-DOSやWindows。Officeの産みの親。
パソコン創世記のパイオニアです。
Microsoftがいなかったら、
パソコンやゲーム機だけでなく、
iPhoneやAndroidなどのスマホを利用できる時代は訪れていなかったような気がします。
特に影響を与えたのがプログラミング言語の分野。
BASICの爆発的な人気は、プログラマーという職業を生み出し。
そして世界的に普及したWindows95では、Visual Basicという、
マウスを使ったGUI操作で各種のコントロールを配置することで、
優れたアプリケーションを開発することができるようになり、
エンドユーザー・コンピューティングという業種を生み出しました。
しかし、WEBの普及と共にプログラミング言語の主流は変り、
WEBとの相性が良かったjavaやPHPが急速に普及します。
さらに、モバイル分野への進出に出遅れたMicrosoftは、
先行するAppleやGoogleがObjective-Cやjava、Pythonなどを尻目に、
開発言語の分野でも勢力を弱めていきました。
Microsoftの逆襲
11月に発売されたWindows 10 Mobileの最大の特徴である「Continuum」(コンティニュアム)のサポート。
スマホを外部ディスプレイに接続することで、
ディスプレイ側の解像度にあわせての作業が可能となり、
Office Mobileによる、ExcelやWordがPC同様の大きな画面で編集ができるなど、
これまでスマートフォンの弱点であった複数アプリの平行作業を容易にしました。
これにあるようにMicrosoftは、
Windowsを中心にして、スマホやタブレットなどのあらゆるデバイス間でのアプリ利用、データ利用が、
重要なファクターであると、人々にアピールし始めました。
そして、その流れは開発ツールにも及びます。
いよいよ、エンドユーザー・コンピューティング向けプログラミング言語のパイオニアであるMicrosoftが、
本気でモバイル開発ツールのリリースに乗り出したようです。
モバイルアプリ開発ツール「PowerApps」
【MS、モバイルアプリ開発ツール「PowerApps」の限定プレビューを開始】
【[速報]マイクロソフトが「PowerApps」を発表。パワーユーザー向けのモバイルアプリ開発ツール】
「PowerApps」は小難しいプログラムミング言語ではありません。
ユーザーがスマートフォンやタブレットに対応した業務用のモバイルアプリケーションを、
簡単に開発することを目的としています。
「PowerApps」さえあれば、
これまで、業務に必要なアプリを、WEB用、モバイル用と別々に開発せざる得なかったものを、
Office 365、Dynamics CRM、Salesforce.comやDropbox、Google Drive、OneDrive、Yammerなどのクラウドサービスや、
オンプレミスのSQL ServerやOracle Database、SAPなどのデーターソースに接続し、
データの読み書きを可能にしてくれます。
「PowerApps」は、
企業内システム開発部門の作業効率を格段に改善してくれそうです。
AppleやGoogleがコンシューマ向けプロダクトの充実を図る傍ら、
OfficeやSalesforce.comや各種クラウドサービスなどとの連携を高め、
ビジネス用途での普及を目論んでいます。
この手法は、元来Microsoftの得意とするものなので、
AppleやGoogleがどのような対抗策を打ち出してくるのか楽しみです。
タグ:PowerApps
2015年11月26日
これは便利! 無料 DNS サービス 【パブリックDNS】 の一覧
無料DNSサービスの一覧
DNSとは
DNSとは、ドメインネームシステム(Domain Name System)の略称です。
通常、ネットワーク上のすべてのコンピュータには固有の「IPアドレス」が割り当てられており、
このIPアドレスを指定してデータ送受信を行っています。
しかし、IPアドレスは数字の羅列であるため、
識別は難解で覚えにくく、IPアドレスだけを見ても何のサイトなのか分かりません。
そこで、
これを解決するために、インターネットドメインが生み出されました。
ただし、ドメインそのものではデータ送受信はできないので、
ドメイン名とIPアドレスとの相互変換を行う為にDNSが存在しています。
そして、それを担う各サーバがDNSサーバと呼ばれています。
DNSサーバには様々な役割があり、
役割毎に DNSコンテンツサーバ や DNSキャッシュサーバ
などの名前が付けられています。
パブリックDNSサービスの一覧
DNSのうち、公共のDNSというものが存在します。
その名も、パブリックDNS。
このパブリックDNSは、
申請や登録などの手間がなく、
誰でも無料で自由に使える便利なものです。
そこで今回は、
有名なパブリックDNSをご紹介したいと思います。
Google Public DNS
まずは、
なんといっても検索エンジン最大手の「Google」が運営するDNSサーバーがお勧めです。
噂ではGoogleが持つ100万台を超えるグリッド化されたコンピュータでは、
膨大なデータと共に、さまざまな情報がキャッシュされており、
一回の検索で数千から数万台ものコンピュータが処理を行っているようです。
それだけに、
キャッシュされているドメインとIPアドレス情報を用いた高速な変換は卓越しています。
覚えやすいアドレスも特徴的です。
優先DNSサーバーアドレスは 「8.8.8.8」
代替DNSサーバーアドレスは 「8.8.4.4」
OpenDNS
世界最大のネットワーク機器メーカーである「Cisco」が運営するサーバーです。
膨大なドメイン名キャッシュを備えており、かなり高速です。
フィッシングフィルター機能、ドメインブロック機能、
タイポ(タイプミス)訂正機能などを備えていおり、
悪意あるサイトにアクセスしようとするとブロックすることができるようになっています。
セキュリティ面で安心してお勧めできるDNSサーバーです。
【基本(速度重視)】
優先DNSサーバーアドレスは 「208.67.222.222」
代替DNSサーバーアドレスは 「208.67.220.220」
【基本(セキュリティ、アダルト)】
優先DNSサーバーアドレスは 「208.67.222.123」
代替DNSサーバーアドレスは 「208.67.220.123」
Norton ConnectSafe
ウイルス対策ソフトのNortonが運営するDNSサーバーです。
シマンテックの基本的なセキュリティ機能が含まれており、
高速で、信頼性の高いWebブラウジングを可能にします。
最大の特徴は、各種のフィルタリング機能です。
アドレスはフィルタリング毎に異なっており、
各アドレスは以下の通りです。
【セキュリティ】
優先DNSサーバーアドレスは 「199.85.126.10」
代替DNSサーバーアドレスは 「199.85.127.10」
【セキュリティとポルノ】
優先DNSサーバーアドレスは 「199.85.126.20」
代替DNSサーバーアドレスは 「199.85.127.20」
【セキュリティ、ポルノと "その他"】
優先DNSサーバーアドレスは 「199.85.126.30」
代替DNSサーバーアドレスは 「199.85.127.30」
※"その他":成人向けコンテンツ、中絶、アルコール、犯罪、
カルト、麻薬、ギャンブル、憎悪、性的指向、自殺、タバコや暴力が含まれているサイト
上記フィルタリングを無料で利用できるので、
お子様がいるご家庭にお勧めです。
Yandex.DNS
ロシア最大の検索エンジン「Yandex」が運営をするDNSサーバです。
世界各国に80以上のDNSサーバーを設置しているので高速です。
これもフィルタリング毎にアドレスが異なります。
【基本(速度重視)】
優先DNSサーバーアドレスは 「77.88.8.8」
代替DNSサーバーアドレスは 「77.88.8.1」
【基本(セキュリティ)】
優先DNSサーバーアドレスは 「77.88.8.88」
代替DNSサーバーアドレスは 「77.88.8.2」
Comodo Secure DNS
ファイアウォールやSSLで有名な「Comodo Group」のDNSサーバーです。
世界5大陸、15箇所にサーバーを設置し、高速に処理できるよう設計されています。
マルウェアに感染したドメインへの接続をブロックしてくれます。
優先DNSサーバーアドレスは 「8.26.56.26」
代替DNSサーバーアドレスは 「8.20.247.20」
DNS Advantage
セキュリティサービスで有名な「Neustar」が運営しています。
世界中のクラウドサーバ上に構築されており、
利用者の用途に合わせたDNS変換を行なうことで高速化を図っています。
優先DNSサーバーアドレスは 「156.154.70.1」
代替DNSサーバーアドレスは 「156.154.71.1」
Baidu DNS
今や飛ぶ鳥を落とす勢いの中国検索エンジン最大手のBaiduが運営するDNSサーバー。
膨大な人口による検索アクセスを難なく処理しているだけに、
そのパワーは相当なものです。
中国国内サイトの変換は最速ではないでしょうか。
優先DNSサーバーアドレスは 「180.76.76.76」
代替DNSサーバーアドレスは 「114.114.114.114」
その他のパブリックDNS
Level31
優先DNS 209.244.0.3
代替DNS 209.244.0.4
Verisign2
優先DNS 64.6.64.6
代替DNS 64.6.65.6
DNS.WATCH4
優先DNS 84.200.69.80
代替DNS 84.200.70.40
DNS Advantage
優先DNS 156.154.70.1
代替DNS 156.154.71.1
GreenTeamDNS7
優先DNS 81.218.119.11
代替DNS 209.88.198.133
SafeDNS8
優先DNS 195.46.39.39
代替DNS 195.46.39.40
OpenNIC9
優先DNS 162.211.64.20
代替DNS 199.195.249.174
SmartViper
優先DNS 208.76.50.50
代替DNS 208.76.51.51
Dyn
優先DNS 216.146.35.35
代替DNS 216.146.36.36
FreeDNS10
優先DNS 37.235.1.174
代替DNS 37.235.1.177
Alternate DNS11
優先DNS 198.101.242.72
代替DNS 23.253.163.53
censurfridns.dk13
優先DNS 91.239.100.100
代替DNS 89.233.43.71
Hurricane Electric14
優先DNS 74.82.42.42
puntCAT15
優先DNS 109.69.8.51
【どのフリーDNSサーバが速いかを比較してみました】
まとめ
通常ご家庭では、
契約しているプロバイダが指定するDNSサーバーのアドレスを設定していると思います。
しかし、何らかのトラブルで変換できなくなったり、速度が遅くなることもあるので、
そんな時に無料のDNSサーバーが役立ちます。
また、外出先のホテルやカフェなどでWiFi通信するときなど、
セキュリティ面が不安なので、
Norton ConnectSafeやComodo Secure DNSなどのフィルタリングされているパブリックDNSだと安心です。
また、主に検索することが多い場合は、Google Public DNSにすることで、
かなりのスピードアップが期待できます。
2015年11月23日
お勧め!いざという時の為に役立つ『東京防災』。
自然災害と私達の暮らし
自然災害
2011年3月11日の東日本大震災以降、
私達の生活は大きく様変わりしました。
それまでは、「地震・雷・火事・親父」なんて言葉があるように、
怖い存在とは知ってはいるものの、それほど大袈裟に捉えることもなく、
どちらかといえば他人事で、遠く離れた場所で起こるものだと勝手に解釈していたかもしれません。
しかし、多くの建物や車、人を飲み込んだ津波や、
福島第一原発の原子力発電事故によって
災害はどこか遠くで起こるものではなく、
いつ何時わたしたち自身が被災する可能性を秘めたものだということを知りました。
それ以降も、御嶽山の火山噴火をはじめとする、
各地の山々で発生している火山噴火などの火山活動。
世界中で勃発するテロ。
色々な災害が激増し、さらに被災を身近な存在として捉えるようになりました。
そして、人間は災害に対して無力であり、
自然に抗することは不可能だということを知りました。
防災の必要性
しかし自然に抗することは不可能だとはいえ、
自然を正しく理解し、いざという時に何をするべきなのかを知っておくことで、
被害を最小に食い止めることはできるはずです。
そこでお勧めするのは、
11月16日より販売が開始された『東京防災』という冊子です。
9月1日より東京都民に配布されていたものなのですが、
いざというときにも本当に役立つ情報が、分かりやすくまとめられており、
東京に住む人だけでなく、出張や旅行などで東京に訪れる人も是非持っておくべき冊子です。
冊子は、B6判の340ページで、
(1) 大震災シミュレーション(地震発生の瞬間から避難、復興までをシミュレート)
(2) 今やろう 防災アクション(今すぐできる災害の備え)
(3) そのほかの災害と対策(地震以外の東京に潜む様々な災害と対策の解説)
(4) もしもマニュアル(災害発生時に役立つ知恵や工夫をイラスト付きで解説)
(5) 知っておきたい災害知識(災害に関する知識のまとめ) など
が掲載されています。
注文できる書店は、
紀伊國屋書店(新宿南店、吉祥寺東急店)、三省堂書店(都庁店)、オリオン書房(立川ルミネ店)
このほか、東京都書店商業組合加入の書店(都内約400店舗)であれば注文可能です。
(地域によっては、送料が必要な場合があります)
くわしくは、都民情報ルーム(電話03−5388−2276)へお問い合わせ頂くか、東京都ホームページ(http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/JOHO/BOOK/BASHO/basho.htm)をご覧ください。
以下の書籍もお勧めです。
クロワッサン特別編集 防災BOOK 家族、ペット、そして私を守る (マガジンハウスムック)
そしてもうひとつ、スイス政府が国民に配布しているしても知られている書籍です。
民間防衛―あらゆる危険から身をまもる
各書のカスタマーレビューをよく読んでいただければわかるかと思います。
決して他人事ではなく、いつなんどき自分に降りかかってくるかもしれない災害に対して、
備えることは無駄ではありません。
2015年11月16日
【節約生活】水道光熱費や通信費を節約する方法
水道料金などの光熱費
わたしの居住する地域の水道料金は、全国で506位と非常に高く、
家族6人で暮らしているので、毎月1万円ほどかかっています。
さらに、電気料金もオール電化プランなのに毎月16000円程度、
これも物凄く高いので、毎月の水道光熱費だけで軽く3万円程度必要になっています。
そして、テレビ、ネット、電話をeo光にしているので、
これも毎月7000円必要になっています。
あとは、各自の携帯電話代も必要となり、
これも毎月一人当たり5000円程度かかっていました。
かなりの負担になっていたので、
色々と節約を試みてみました。
まずは、簡単なところで携帯代です。
3大キャリアのスマホを使ってましたが、
これをSIMフリー端末&格安SIMカードに変えました。
FreetelとDMMで合計5台。
毎月2万5千円程度かかっていたのが1万円になりました。
次にeo光を解約し、J:COMに変えました。
とりあえず、6ヶ月間は5200円、あとは6250円になります。
さらにCSのアニメチャンネル等が6チャンネル増えました。
難しいのが電気代と水道代です。
これは節約を試みるのですが、それに反して電気代や水道代が毎月値上げされ、
一向に節約できません。これはかなりきついです。
取り組んだ事としては、蛍光灯や電球を全てLEDに取り替えました。
また、水道代は食器の手洗いを極力減らし、食洗機で洗うようにしました。
電気代、水道代共に使用量は劇的に減りましたが、
値上げされた分、毎月の支払い額は変わっていません。
【水道料金のしくみとは?水道代を賢く節約して、環境にも家計にも優しく】
生活に関わる色々な費用をランキング形式でみることができるサイトのご紹介
生活ガイド.COM
お勧めのLED製品
日立 LEDシーリング ~12畳用 [ECOこれっきり]搭載洋風タイプ (節電モード・連続調色・連続調光機能付) LEC-AHS1210C
Panasonic製品を選ばず日立の製品にしました。
この価格帯のものだと、これが一番高機能で明るいです。
NECや東芝、山善、アイリスなどありましたが、
何店もの量販店で確認し、店員さんからも色々聞き、
どうやら、日立>Panasonic>その他 という感じです。
廊下や階段の電球は以下のものが一番適していました。
Panasonic LED電球(E17・全光束320lm・電球25W形相当・消費電力3.9W・昼白色相当) LDA4NHE17
消費電力少ないのに明るいので、電球はPanasonic製がお勧めです。
そういえば、シャワーヘッドも取り替えています。
これはかなり効果があります。
シャワー ヘッド 髪 や 肌 に 優しい トルマリン 活性炭 入り 簡単取付 お手軽 セラミック ボール 入り 美肌 美髪 (小(220mm))
髪もサラサラ&艶々になります。
そういえば、J:COMはKDDIが親会社なので、
au携帯やスマホをお使いの方はNTTやeo光なんかよりもお得になります。
あまり口外できないのですが、
NTT光は代理店が販売施工するので、強引な営業でかなり格安を謳ってきますが、
解約違約金や撤去費用が恐ろしく高いことを説明しないので注意が必要です。
eo光はTVコマーシャルが頻繁に流れているので、
お得なようにみえますが、宅内の配線などの劣化保障が無いなど、
J:COMに比べてサービスが劣ります。
色々と調べてみてください。
eo光もJ:COMもキャンペーン期間というものがあるので、
それを上手に利用し、2年毎に切り替えるのがお勧めです。
eo光とJ:COMでですよ。
MS、「Office Insider」プログラムを開始
Office Insiderプログラム
【Be an Office Insider】
Microsoftがプログラムのバグ出しのために容易したInsiderプログラムがOfficeにも広がりました。
あくまで、、「Office 365 Home」、「Office 365 Personal」、「Office 365 University」の契約者が参加可能です。
正式リリースの1〜3週間前に新機能を試す事ができるので、
ブログでOfficeの新機能を紹介するなどの用途にも最適です。
ところで、未だに分かり難いのがMicrosoft Officeの販売体系。
Office2016があるのに、Office365も色々とあって、
何がなんだか分からないまま購入している人もいるようです。
Office2016とOffice365
以下のサイトで分かりやすくまとめられています。
【Office 2016を一番安く使う方法は?Office 365 solo/Businessの違いとパッケージ版との価格を比較】
【本当にややこしい「Office 2016」のライセンス】
Office Premium プラス Office 365 サービスは、従来の永続ライセンスとサブスクリプション形式の“折衷案”といえる。
Officeアプリケーションについては、永続ライセンスと同様にずっと使い続けることができる。
しかもOffice 365と同様、最新版へと無料でアップグレードできるという特典付きだ。
製品名に「2013」「2016」といったバージョン番号が付いていないのはそのためである。
ただし、「プラス Office 365 サービス」の部分である1TBのオンラインストレージ(OneDrive)や
スマートフォン/タブレット向けOfficeを商用利用できる権利などは、1年間に限られる。
2年目以降も使うには、年額6264円でのサブスクリプション契約を更新しなければならない
【プラス Office 365 サービス - プレインストール製品】
注意が必要なのは、「Office 365 Home」、「Office 365 Personal」、「Office 365 University」の契約者のみが
Office Insiderプログラムに参加できるという点。
いわゆる日本製品ユーザーは対象外です。
というか、Home、Personal、Universityという契約形態はありません。
Officeの契約って本当に複雑なんですよね。
Officeを安く買う方法
現時点でお得にOfficeを使いたければ、
中国版Officeをアマゾンで購入して、香港経由で認証させるのがよさそうです。
インストール時に日本語を選択すれば、日本語版がインストールされます。
最上位 5台版 office 365 Home Premium (office 2013) 1年 輸入版 日本語対応 + PC最適化ツール
2015年11月15日
【悲報】法務省「犯罪白書」
法務省「犯罪白書」
【犯罪白書】
犯罪白書は,犯罪の防止と犯罪者の改善更生を願って,
刑事政策の策定とその実現に資するため,
それぞれの時代における犯罪情勢と犯罪者処遇の実情を報告し,
また,特に刑事政策上問題となっている事柄を紹介する白書です。
65歳以上の刑法犯、過去最高の18.8% 犯罪白書
法務省は13日、昨年の犯罪件数や傾向をまとめた「犯罪白書」を発表した。
過失による交通事故を除く刑法犯(一般刑法犯)の検挙人数は戦後最少となったが、
このうち65歳以上の高齢者が占める割合は過去最高を更新した。
交通事故を含む刑法犯全体の認知件数は2002年をピークに減り、
昨年は176万2912件(前年比8・1%減)だった。
一般刑法犯の認知件数は121万2654件(同7・7%減)で、
検挙された人数は25万1605人(同4・3%減)だった。
一般刑法犯の大半を占める窃盗が減少傾向にあることが影響している。
昨年の認知件数は戦後最少の89万7259件(同8・6%減)だった。
白書は「政府や国民が治安回復に取り組んだ結果、大きく減少した」と説明する。
目立つのは社会全体の高齢化に伴う65歳以上の高齢者による犯罪だ。
一般刑法犯の検挙人数は4万7252人(同2・2%増)でここ数年は横ばいだが、
1995年の約4倍。
高齢者の人口自体はこの間、約2倍の増加にとどまり、
検挙人数の増え方はそれを上回っている。全体に占める割合は年々高まっており、
昨年は過去最高の18・8%を占めた。
朝日新聞さながらの記事になっており、
65歳以上の高齢者の犯罪が増えていることだけがクローズアップされており、
ここはもう少し丁寧に法務省の犯罪白書を見ていく必要があります。
そして見えてくるのが、
高齢者による犯罪増加率と同じく増えているものといて在日外国人による犯罪です。
簡単に数値だけをみてみると、
一般刑法犯の場合だと、1万552人で1.3%の増加。
特別法犯だと、送致人員4,264人で14.4%の増加となっています。
ニュースなどで目にする殺人事件や強盗、詐欺など、
このとろこ外国人名の人による犯罪が増えているのは皆さんお気づきだと思います。
中国人による爆買いを歓迎する風潮がありますが、
「儲かれば良し」とするのもどうかなと思います。
以前の記事で、
【日本の社会を考える】本当の意味での老害
一部の老人が社会の害になっている。いわゆる『老害』。これが自治会という形で全国に拡大している。
と高齢者の害をクローズアップしてきましたが、
今回犯罪の白書を見る限り、
今後は、在日外国人や訪日外国人の動向にも注意が必要だと思います。
日本の常識は外国では非常識といわれているように、
平和ボケした私達日本人は、他外国から見れば隙だらけなのかもしれません。
2015年11月13日
【速報】Windows10、初のメジャーアップデート提供開始
【速報】Windows10、初のメジャーアップデート提供開始
First Major Update for Windows 10
【First Major Update for Windows 10 Available Today】
Microsoftは、2015年11月12日の午前6時、
Windows10初のメジャーアップデートを開始したことを発表しました。
Windows 10 November Update is rolling out now with build 10586
今回のアップデートは【build 10586】。
「The update also has the version number of 1511, to show it was released in November of 2015」とあるように、
11月にリリースしたことにちなんで、vertsion 1511 とも言うようです。(なんじゃそりゃ?)
11月の月例パッチ不具合問題
【緊急速報!マイクロソフトの11月の月例パッチで不具合多発!!】
を書いたところ、本日も凄いアクセス数になっているのですが、
今回の不具合、なんとなく確信犯的に思えてきますね。
特に、Windows7やWindows8、8.1からのアップグレードをしきりに催促するだけに、
さっさとWindows10にアップグレードして欲しいという思惑が伝わってきます。
まぁ、Windows10搭載パソコンがかなり格安になってきてるので、
アップグレードといわず、この際、買い替えでもいいかもしれませんね。
そこで、わたしがお勧めするのがコレ!!
新品価格 |
信頼のASUSのタブレットで、重量が驚きの748g。 外出先で作業するにはもってこいです。
肝心のCPUは、インテル Atom プロセッサーのZ3775。
Core i シリーズプロセッサーには劣るものの、Celeronプロセッサーより高速。
比較サイト『CPU Benchmarks』で確認しても、Intel Core2 Duo T6600 程度の実力を持ち合わせており、
容量64GBものeMMCタイプHDD、WXGAサイズの着脱可能なタブレット。
Microsoft Office Mobileが入っているのも魅力です。
OSは、Windows 10 Home 32ビット。
これほどまで揃っていて、価格は3万円程度。
とにかく、お買い得なタブレットPCです。
アマゾンセールランキングでも1位のタブレット。納得ですね。
震撼!日本の技術がVW排ガス不正問題に揺れる自動車業界を救う
排ガス不正問題
排ガス不正問題で自滅したVW、シェア世界一を独走するトヨタ
VW前会長、アウディの会長職も辞任 排ガス規制逃れ問題で
VW、10月の日本販売半減 排ガス不正で
VW以外も「多量の有害物質」=独当局調査で判明
VWショック
数ヶ月までは販売台数世界一と大々的に報道されていたVWでしたが、
排ガス不正問題の発覚により経営をも揺さぶる境地に陥っています。
以前からTOYOTAが指摘してきたように、
欧州でのディーゼル規制のテスト基準や方法自体に問題があったことは明白で、
VW以外の自動車メーカーも危うい状況です。
日出国が救世主となりうるか?
Panasonicが中国蘇州にディーゼル排ガス浄化用触媒フィルター工場を新設
ここにきてPanasonicが中国エンジンメーカーからの依頼で、
ディーゼル排ガス浄化用触媒フィルターの生産工場を中国蘇州に新設するようです。
Panasonicは、中国において空気清浄機がバカ売れするなどしたため、
これに続けと、中国でのビジネス展開を急速に進めており、
VWショックで低迷している欧州自動車メーカーに取って代わろうとする中国と、
思惑が一致したというわけです。
また、自動車の保有台数が世界第2位の中国にとって、
大気汚染も頭の痛い問題。
日本の技術が中国だけでなく、
世界中の大気汚染問題を解決するかもしれません。
TOYOTAが世界一の自動車メーカーになり、
中国製の自動車には日本企業の部品が搭載される。
そんな構図になるかもしれません。
タグ:VW排ガス不正問題
2015年11月12日
緊急速報!マイクロソフトの11月の月例パッチで不具合多発!!
11月の月例パッチに不具合
マイクロソフト 11月の月例パッチ公開(Windows 10も対象 ) 最大深刻度“緊急”のセキュリティ情報「MS15-112」「MS15-113」「MS15-114」「MS15-115」
でご紹介した11月の最新パッチ。
しかし、これを適用した後から不具合が発生することが話題になっています。
Outlook2010、Outlook2013でクラッシュ
以下のフォーラムでの発言から発覚。
マイクロソフトのフォーラム
Micorsoftでは調査中とのことですが、
KB3097877&KB3101746を削除すれば回復するようです。
まぁ、本ブログを見ている方は周知されていると思いますが、
多くの不具合や脆弱性の修正は、時には思いもよらない別の不具合を生じます。
慌てずに済むよう、
事前に復元ポイントの作成をすることをお勧めします。
【Amazon.co.jp限定】Acer ノートパソコン ES1-131-A12N/K Windows 10/11.6インチ 新品価格 |
Acer 2in1 タブレット ノートパソコン Aspire Switch 10E SW3-013-N12P/W /10.1インチ 新品価格 |
新品価格 |
【Amazon.co.jp限定】 MSI 2in1 ノートパソコン / タブレット S100 PLUS-001JP 10.1インチ 新品価格 |
Acer 2in1 タブレット ノートパソコン Aspire Switch 10 SW5-012-F12P/S /10.1インチ 新品価格 |
Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【旧価格版】 新品価格 |
猿でもできる!システム開発者が陥るCP932、Unicode、シフトJIS問題。
シフトJIS
Shift_JIS(シフトジス)は、コンピューター上で日本語を含む文字列を表現するために用いられる文字コードの一つ(Wikipedia引用)
さらに、Wikipediaによると、
「Microsoft コードページ 932(以下 CP932)は、マイクロソフト及び、MS-DOSのOEMベンダがShift_JISを独自に拡張した文字コードである。 ... 」
とあるように、Windowsが扱う文字コードは、シフトJISではなく。MS932です。または、コードページ CP932ともいわれています。
今回行った事
問題のシステムは自社開発したもの。
表示、入力、印刷、ファイル出力共にシフトJIS(CP932)を利用していた。
リリース当時はWindowsXPの全盛期。
利用者は全国の一般ユーザーで、Windows98やMe、2000などを利用している人もいた。
中には、Windows Server を利用する人もいるので、
結局は殆どのOSで動作する必要があった。
さらに、時の流れに合わせて、Windows7、8、8.1、10とOSが新しくなる度に、
システムもアップグレードしていったのだが、
文字コードはそのままだった。
従って、一部の文字が「?」になるなどし、
次第にクレームになっていった。
ということで、今年の10月からUnicode対応させるべくプログラム修正を開始したのが事の始まり。
Unicode対応
開発言語はDelphi2007を利用していたので、DelphiXE2にアップグレード。
というか、念のためにVirtualBOXでバーチャル環境構築し、
そこにDelphiXE2をフルインストール。
ちなみに、Delphi2009からは文字列がUnicodeになったので、
通常であれば、Delphi2007以前のコードを移植するには、
変数宣言の PChar を PAnsiChar へ、String を AnsiString へ、
型キャスト PChar を PAnsiChar へ、String を AnsiString へ置換すればよいのですが、
今回はUnicodeで処理するようにするので、
PChar をPWideCharに、String を WideString に置換。
型キャストも同様にする必要があります。
また、データベースにはSQL Server を利用してたので、
char、varchar、text型のフィールドを
nchar、nvarchar、ntext、または nvarchar(max)型に変更しました。
また、TStringListでファイル入出力していた箇所は、
読み書き時の、TStringList.LoadFromFile / SaveToFile で、
第二引数として、TEncoding.Unicodeを指定するようにしました。
また、FormやReportの保存文字コードをShift_JISにしていたので、
Formをフォームとして表示させ、
SHIFTJIS_CHARSET を DEFUALT_CHARSETに置換しました。
TADOQueryなどのデータベースコンポーネントを利用していたので、
これのフィールド項目の型もStringからWideStringなどに変更しました。
varcharやtext型はバイト数だったのに対して、
nvarcharやntext型は文字数だという点です。
ですから、画面上の入力コンポーネントで40バイトまで入力可能だった場合、
漢字だと20文字までの幅で表示できましたが、
40文字まで入力可能になったことで、倍の表示幅が必要になります。
入力値を印刷するなどしている場合、
印刷時に印字されない文字列が生じるので注意してください。
以上の処置で対応完了です。
CP932で表示できない文字
內、㎥、鷗、嶲、殩、瓯、籩、鳦、骶、
‖、〜、한、글、、−、−、㐂、㉑、𠀋、、
侮、僧、免、勉、勤、卑、喝、嘆、器、塀、
墨、層、屮、悔、慨、憎、懲、敏、既、暑、
梅、海、渚、漢、煮、爫、琢、碑、社、祉、
祈、祐、祖、祝、禍、禎、穀、突、節、練、
縉、繁、署、者、臭、艹、艹、著、褐、視、
謁、謹、賓、贈、辶、逸、難、響、頻
特に、㎥と‖が表示できるようになり、
かなり便利になった感があります。
マイクロソフト 11月の月例パッチ公開(Windows 10も対象 ) 最大深刻度“緊急”のセキュリティ情報「MS15-112」「MS15-113」「MS15-114」「MS15-115」
11月の月例パッチ
マイクロソフトが11月の月例パッチ、緊急2件は全バージョンのWindowsが対象
マイクロソフト セキュリティ情報 MS15-112 - 緊急
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3104517)
このセキュリティ更新プログラムは、Internet Explorer の脆弱性を解決します。
最も深刻な脆弱性が悪用された場合、ユーザーが特別に細工された Web ページを Internet Explorer を使用して表示すると、
リモートでコードが実行される可能性があります。
攻撃者によりこの脆弱性が悪用された場合、攻撃者が現在のユーザーと同じユーザー権限を取得する可能性があります。
コンピューターでのユーザー権限が低い設定のアカウントを持つユーザーは、
管理者ユーザー権限で実行しているユーザーよりもこの脆弱性による影響が少ないと考えられます。
このセキュリティ更新プログラムは、
影響を受ける Windows クライアント上の Internet Explorer 7 (IE 7)、
Internet Explorer 8 (IE 8)、Internet Explorer 9 (IE 9)、
Internet Explorer 10 (IE 10)、および Internet Explorer 11 (IE 11) について深刻度が「緊急」、
影響を受ける Windows サーバー上の Internet Explorer 7 (IE 7)、Internet Explorer 8 (IE 8)、
Internet Explorer 9 (IE 9)、Internet Explorer 10 (IE 10)、
および Internet Explorer 11 (IE 11) について深刻度が「警告」と評価されています。
詳細については、「影響を受けるソフトウェア」のセクションを参照してください。
このセキュリティ更新プログラムは次の方法で脆弱性を解決します。
•Internet Explorer、JScript、VBScript、および特定の関数でのメモリ内のオブジェクトの処理方法を変更する
•影響を受けるバージョンの Internet Explorer が ASLR セキュリティ機能を正常に実装できるようにする
•Internet Explorer に追加のアクセス許可の検証を追加する
脆弱性の詳細については、「脆弱性の情報」を参照してください。
この更新プログラムの詳細については、マイクロソフト サポート技術情報 3104517 を参照してください。
マイクロソフト セキュリティ情報 MS15-113 - 緊急
Microsoft Edge 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3104519)
このセキュリティ更新プログラムは、Microsoft Edge の脆弱性を解決します。
最も深刻な脆弱性が悪用された場合、ユーザーが特別に細工された Web ページを Microsoft Edge を使用して表示すると、
リモートでコードが実行される可能性があります。
攻撃者によりこの脆弱性が悪用された場合、攻撃者が現在のユーザーと同じユーザー権限を取得する可能性があります。
コンピューターでのユーザー権限が低い設定のアカウントを持つユーザーは、
管理者ユーザー権限で実行しているユーザーよりもこの脆弱性による影響が少ないと考えられます。
このセキュリティ更新プログラムは、Windows 10 上の Microsoft Edge について、
深刻度が「緊急」と評価されています。詳細については、「影響を受けるソフトウェア」のセクションを参照してください。
この更新プログラムは、Microsoft Edge がメモリ内のオブジェクトを処理する方法を変更し、
Microsoft Edge が ASLR セキュリティ機能を適切に実装できるようにすることでこの脆弱性を解決します。
脆弱性の詳細については、「脆弱性の情報」を参照してください。
この更新プログラムの詳細については、マイクロソフト サポート技術情報 3104519 を参照してください。
マイクロソフト セキュリティ情報 MS15-114 - 緊急
リモートでのコード実行に対処する Windows Journal 用のセキュリティ更新プログラム (3100213)
このセキュリティ更新プログラムは、Microsoft Windows の脆弱性を解決します。
この脆弱性で、特別に細工されたジャーナル ファイルをユーザーが開いた場合にリモートでコードが実行される可能性があります。
コンピューターでのユーザー権限が低い設定のアカウントを持つユーザーは、
管理者特権で実行しているユーザーよりもこの脆弱性による影響が少ないと考えられます。
このセキュリティ更新プログラムは、サポートされているエディションの Windows Vista および Windows 7、
すべてのサポートされている非 Itanium エディションの Windows Server 2008 および Windows Server 2008 R2 について
深刻度が「緊急」と評価されています。詳細については、「影響を受けるソフトウェア」のセクションを参照してください。
このセキュリティ更新プログラムは Windows Journal がジャーナル ファイルを解析する方法を変更することにより、
この脆弱性を解決します。脆弱性の詳細については、「脆弱性の情報」を参照してください。
この更新プログラムの詳細については、マイクロソフト サポート技術情報 3100213 を参照してください。
マイクロソフト セキュリティ情報 MS15-115 - 緊急
リモートでのコード実行に対処する Microsoft Windows 用のセキュリティ更新プログラム (3105864)
このセキュリティ更新プログラムは、Microsoft Windows の脆弱性を解決します。
これらの脆弱性の最も深刻な状況では、
攻撃者が特別に細工したドキュメントを開くようにユーザーを誘導した場合、
または埋め込みフォントが含まれる信頼されていない Web ページにアクセスするようにユーザーを誘導した場合、
リモートでコードが実行される可能性があります。
このセキュリティ更新プログラムは、すべてのサポートされているリリースの Windows について、
深刻度が「緊急」と評価されています。詳細については、「影響を受けるソフトウェア」のセクションを参照してください。
このセキュリティ更新プログラムは次の方法を修正することによって脆弱性を解決します。
•Windows がメモリ内のオブジェクトを処理する方法
•Windows の Adobe Type Manager ライブラリが 埋め込みフォントを処理する方法
•Windows カーネルが特定の権限を検証する方法
脆弱性の詳細については、「脆弱性の情報」を参照してください。
この更新プログラムの詳細については、マイクロソフト サポート技術情報 3105864 を参照してください。
上記以外には、最大深刻度“重要”のセキュリティ情報が出ており、
Officeに関する「MS15-116」、
NDISに関する「MS15-117」、
.NET Frameworkに関する「MS15-118」、
Winsockに関する「MS15-119」、
IPSecに関する「MS15-120」、
Schannelに関する「MS15-121」、
Kerberos認証に関する「MS15-122」、
Skype for BusinessおよびLyncに関する「MS15-123」
の8件が公開されています。
11月の月例パッチは、通常のアップデート方法で適用できるようです。
毎度の事ですが、
パッチ適用後に起動しないなどのトラブルが生じる場合もありますので、
「月例パッチの不具合。起動しない、再起動ループするWindows7を最速で元に戻す方法」を事前に確認してください。