2015年12月06日
【はてブ】引用!暖房のコストパフォーマンス
暖房のコスパ
あまりにも素晴らしい記事を見つけたのでご紹介。
【暖房のコスパについて比較してみる 】
2016年4月からの電力小売り自由化を目前にして、
いろいろな会社がアピール合戦し始めていますね。
つい最近では、eo光がeo電気なんてコマーシャルを始めました。
まだ詳細はわかりませんが、
テレビとネットと電話を契約すれば電気代が安くなるという戦略のようです。
SoftBankなども電力小売に参加するようなので、
来年4月以降、どんどん電気代が安くなっていくのかもしれません。
暖かさ
エアコンによる暖房は、
各電気メーカーの努力によってかなり効率良くなってきています。
例えば、人がいる場所をセンサーで検知し、
体感できるポイントを中心に暖かくするなんて工夫が施されていたりましす。
こういった先進性と安全面とコストを考慮すると、
まだまだエアコンが一番なのかもしれません。
しかし、最も重要な点は「暖かさ」です。
この「暖かさ」を重要な点として捉えると、
エアコンは最適だとはいえなさそうです。
そもそもエアコンは外気温が7℃を下回ると大幅に効率ダウンするため、
電力消費量が大きくなります。
また、ヒートポンプにしても、
外気温が0℃を下回ると、かなり効率が悪くなるので、
エアコンは外気温が7℃以上のときに有効です。
また、空気を暖めることより、
室内の壁などを暖めることで室温を上げていくことの方が、
長時間にわたって暖かさが残るので、
これは、照射物の温度を上げるという遠赤外線の性質を利用する暖房器具の方が有効です。
遠赤外線
こうなってくると、
石油ストーブ、石油式ファンヒーターや「こたつ」が一番ということになります。
しかし、就寝時などは火災などの不安が伴うので、
寝る前と、朝起きる前にタイマーでオイルヒーターを利用するというのも効果です。
コストパフォーマンスだけで判断すると、
エアコンと石油ストーブは同じように思いがちですが、
「暖かさ」という面でも暖房器具を使い分ける工夫は必要かもしれませんね。
ということで、オール電化の我が家は、
今年から石油ストーブとコタツの併用としました。
エアコンを利用していたときに比べて室温も暖かく、
なにより湿度が常に50%以上となっているので、
乾燥せずに快適です。
さらに、ヤカンでお湯を沸かすこともできますし、
サツマイモを濡らした新聞紙とアルミホイルで包んで、
ストーブに載せておけば、美味しい焼き芋が食べられるので、
調理に使っていた高熱費が削減されていると思います。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4491728
この記事へのトラックバック