ショウガは、サトイモの隣に7個定植しましたが、生育はあまり良くありませんでした。ショウガの生育に比例し、ショウガの大きさが決まります。背丈が高いものには大きなショウガがつき、低いものは、小さなショウガでした。
葉ショウガを収穫し食べましたが、辛みが少ないようでしたので、「ひねショウガ」を作り薬味として使うことにしました。
「ひねショウガ」は土に埋める方法と発泡スチロール箱で作る方法があるようです。
10月19日に、発泡スチロール箱に新聞を敷きショウガを新聞紙に包み、ガムテープで密封しました。12月24日、ショウガがないと言われたので、空けてみました。辛みが増したようですので、立派な「ひねショウガができたようです。
野菜、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
2024年12月28日
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12819634
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
生姜作りもよくわからないです。芽が出て葉が延びても、実がほとんどできません。
毎年これの繰り返しです。土に植えたままで、毎年芽は出るのですが。
fan様へ
ひねショウガは、すりおろして使うショウガです。ショウガは、実ではありませんので、根を掘り起こしてください。
毎年、芽が出ていることは、根は生きていることですので、収穫できると思います。
私は最近はやっていないです。ポチ
バトちゃんへ
私は、初めて、作っています。ショウガは、難しいですね。発芽するまで、時間がかかりすぎます。なんとか、収穫できました。
私は最近はやっていないです。ポチ
うちは二度ほど作り沢山できたんですが、保存が不適切で全部腐らせてから作るのをやめました。
保存できるなら、また作りたいです。
青い蛙様へ
土に埋める方法と発泡スチロールで保存する方法があります。私は、発泡スチロールで新聞で包み2か月保存し、ひねショウガを作りました。案外、簡単でした。これからも発泡スチロールに入れておきます。