新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年07月13日
赤ちゃんのスキンケア
皆さんこんにちは。
anegoです。
皆さんはお子さんのスキンケアどうされてますか?
わが娘は10月生まれなので、生まれた直後から乾燥対策をしています。
生まれたばかりの赤ちゃんって、皮膚が剥けてきますけど、それも1ヶ月程経つと落ち着いてきますよね。
あの剥けていく感じが無くなった後の方が一気に乾燥が進んでいった気がします。
我が家は旦那様もかなりの乾燥肌、というかアトピー持ちなので乾燥肌対策は欠かせません。
なので、個別に買ってると面倒なので…
キュレルで家族全員乾燥肌対策しています。
でも今はベタベタする季節。
保湿剤なんて塗らない方がいいのでは?と思った方もいると思いますが、
夏こそ保湿!
です。
夏はエアコンにさらされていると、意外と肌の内面は乾燥しています。
いわゆるインナードライってやつです。
そうすると乾燥しているから肌を守らなきゃ!と体が反応して皮脂を分泌します。
皮脂の分泌が活発な赤ちゃんは、脂漏性湿疹(=ニキビ)が出来ますし、いやいや皮脂なんてもはや出ないっていう大人はますます乾燥肌になります…。
キュレルローションは全身に塗れるので、子供も大人もコレ1本でOK!
ドラッグストア従業員おすすめですよー。
anegoです。
皆さんはお子さんのスキンケアどうされてますか?
わが娘は10月生まれなので、生まれた直後から乾燥対策をしています。
生まれたばかりの赤ちゃんって、皮膚が剥けてきますけど、それも1ヶ月程経つと落ち着いてきますよね。
あの剥けていく感じが無くなった後の方が一気に乾燥が進んでいった気がします。
我が家は旦那様もかなりの乾燥肌、というかアトピー持ちなので乾燥肌対策は欠かせません。
なので、個別に買ってると面倒なので…
キュレルで家族全員乾燥肌対策しています。
価格:950円 |
でも今はベタベタする季節。
保湿剤なんて塗らない方がいいのでは?と思った方もいると思いますが、
夏こそ保湿!
です。
夏はエアコンにさらされていると、意外と肌の内面は乾燥しています。
いわゆるインナードライってやつです。
そうすると乾燥しているから肌を守らなきゃ!と体が反応して皮脂を分泌します。
皮脂の分泌が活発な赤ちゃんは、脂漏性湿疹(=ニキビ)が出来ますし、いやいや皮脂なんてもはや出ないっていう大人はますます乾燥肌になります…。
キュレルローションは全身に塗れるので、子供も大人もコレ1本でOK!
ドラッグストア従業員おすすめですよー。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
子育て支援センターに行ってみよう!
皆さんこんにちは。
anegoです。
まだまだ新潟は雨の日が多く、毎日じめじめ…。
8ヶ月とはいえ、娘もそこそこ運動量が増えてきたので、家で毎日遊ぶのにも限界があります。
そんな時は子育て支援センターがおすすめです。
まだまだ午前中もお昼寝をする月齢なので毎日は難しいですが、週に1回程度近所の子育て支援センターに出かけています。
おもちゃもいっぱいあるし、子供がいっぱいいるので刺激を受けて疲れてくれます(笑)
なので午後からよく寝てくれます。
最近はどの市区町村でも地域子育て支援センターを設置してくれてますよね。
新潟市には各区に何箇所か子育て支援センターが設置されています。
大体は保育園や認定こども園の建物の一室か、併設されていることが多いです。
私も2〜3箇所行きましたが、それぞれに雰囲気があるので自分のお気に入り(子供というよりは親?)を探してみるといいかもしれません。
↓子育て支援センター検索してみてください!
https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/ninshin/akachan/tsudoi/sien-center/index.html
私のイメージですが、認定こども園併設だと幼稚園ママが2人目、3人目のお子さんを連れてきている事があるので、園ママのグループが出来ていることがあります。
オープンな感じの雰囲気であればいいのですが、中には支援センターの先生と話し込んでいたりするので微妙に行きづらいと感じるかもしれません…。
ちなみに私のお気に入りの支援センターは認定こども園併設ですが、とってもオープンで園ママたちが色々情報をくれたりするので、ホント、そのセンターそれぞれって感じです。
ママ友…とまでは行きませんが、会ったらお話するママは出来ました!
支援センターはちょっと…という方はスポーツ施設のキッズコーナーもオススメです。
例えば北地区スポーツセンターや、東総合スポーツセンター。西地区総合スポーツセンターなんかにもキッズコーナーがあります。
ただし、遊具がメインなので0歳児にはちょっと向かないかも…。
3歳くらいの子がいると運動量が全然違うので、ちょっと危ないことも。
子育て支援センターだと、曜日別に0歳向け、1歳向け…といった感じで利用者区分を設けているところもありますよ。
じめじめする季節ですけど、たまには子供と出かけてリフレッシュしていきましょう!
anegoです。
まだまだ新潟は雨の日が多く、毎日じめじめ…。
8ヶ月とはいえ、娘もそこそこ運動量が増えてきたので、家で毎日遊ぶのにも限界があります。
そんな時は子育て支援センターがおすすめです。
まだまだ午前中もお昼寝をする月齢なので毎日は難しいですが、週に1回程度近所の子育て支援センターに出かけています。
おもちゃもいっぱいあるし、子供がいっぱいいるので刺激を受けて疲れてくれます(笑)
なので午後からよく寝てくれます。
最近はどの市区町村でも地域子育て支援センターを設置してくれてますよね。
新潟市には各区に何箇所か子育て支援センターが設置されています。
大体は保育園や認定こども園の建物の一室か、併設されていることが多いです。
私も2〜3箇所行きましたが、それぞれに雰囲気があるので自分のお気に入り(子供というよりは親?)を探してみるといいかもしれません。
↓子育て支援センター検索してみてください!
https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/ninshin/akachan/tsudoi/sien-center/index.html
私のイメージですが、認定こども園併設だと幼稚園ママが2人目、3人目のお子さんを連れてきている事があるので、園ママのグループが出来ていることがあります。
オープンな感じの雰囲気であればいいのですが、中には支援センターの先生と話し込んでいたりするので微妙に行きづらいと感じるかもしれません…。
ちなみに私のお気に入りの支援センターは認定こども園併設ですが、とってもオープンで園ママたちが色々情報をくれたりするので、ホント、そのセンターそれぞれって感じです。
ママ友…とまでは行きませんが、会ったらお話するママは出来ました!
支援センターはちょっと…という方はスポーツ施設のキッズコーナーもオススメです。
例えば北地区スポーツセンターや、東総合スポーツセンター。西地区総合スポーツセンターなんかにもキッズコーナーがあります。
ただし、遊具がメインなので0歳児にはちょっと向かないかも…。
3歳くらいの子がいると運動量が全然違うので、ちょっと危ないことも。
子育て支援センターだと、曜日別に0歳向け、1歳向け…といった感じで利用者区分を設けているところもありますよ。
じめじめする季節ですけど、たまには子供と出かけてリフレッシュしていきましょう!
2016年07月12日
イオンのトップバリュ、便利です。
NHKの受信料
こんにちは。
anegoです。
子供を出産してからというもの、やたらとNHKを見るようになりました。
元から「クローズアップ現代」とか、「鶴瓶の家族に乾杯」、「ブラタモリ」なんかはたまーに見てたんですけども。
産後4ヶ月くらいはテレビは子供によくない!ということで、なるべくテレビは見ないようにしていたんですけど、まー世の中の動きから取り残される取り残される(笑)
清原さんが覚せい剤で逮捕されたのを知ったのが3日後だった時、
「あ、こりゃいかんな」
と思ってニュースだけは見るようにしました。
で、NHKって決まった時間に必ずニュースと天気予報を放送するんですよね。
朝の6時〜8時くらいまでは何度も何度もおんなじニュースをやるんですけど、継続してテレビを見ていられない育児中のママにとっては、それが意外とありがたい!!
産後8ヶ月たった今は、子供の生活リズムが整ったために、なんとなくテレビを点けている時間も定まっています。
かかりつけの小児科では、何度も「1日テレビは2時間以内にしましょう」と指導されてきました。
なので点けっぱなしにならないようにだけは気をつけています。
5:30 起床
6:00 私朝ごはん支度。娘は旦那様と遊ぶ。
6:30 朝ごはん 娘離乳食1回食目→7:00過ぎまでかかります…。
7:15 テレビ(ニュース)見る
7:30 旦那出勤。テレビはそのまま付いてます。
7:45 NHK教育。「みいつけた!」を見る
8:00 テレビ消す。授乳後、娘朝寝。
と、こんな感じで朝は大体30分。
日中はほぼテレビは点けません。地震とかがあれば点けますが…。
夕方は、
16時頃から17時までは娘が離乳食2回食目なので、17時以降に私が夕御飯の支度をする間、録画していた「おかあさんといっしょ」「いないいないばぁ」「みいつけた!」とかを合計で30分くらい見せてます…。
本当は、一緒に語りかけながら見たほうがいいんでしょうが…。
夕御飯の支度が進まないので、ごめん!って感じでバンボに座って鑑賞して頂いてます。
その後大体いつも19時から大人が夕御飯を食べるので、娘が寝る時間の20時までは1時間弱テレビを点けてます。
この時だけは、録画したバラエティとかでNHK以外を見てます。
で、1日トータル大体2時間ってとこでしょうか。
実は私、前まではNHKの受信料ってなんで払わなきゃならないの!?って思ってました。
大して見ないし、あんまり面白くないし…。
でも子供を産んでから、ニュースはNHK。
子供番組はNHK。
天気予報もNHK。
と、とにかくNHK率が半端なくて(笑)
受信料、大事。と思いました。
広告料ないもんね。
それにしても最近のNHK教育の番組は大物アーティストとか、芸人とかがさりげなーく声の出演や楽曲提供をしていて驚きます。
しかも、結構面白いから大人が見てる(笑)
あとは、「おかいつ」「いなばぁ」とか、略すのを知らなくて。
ママ友に「昨日のおかいつでさー」って言われて、「おかいつ?って何なのー?」って思わず聞いちゃうww
ということで、NHKの受信料はちゃんと払います。
我が家は2ヶ月ごとにクレジット引落しです…(笑)
anegoです。
子供を出産してからというもの、やたらとNHKを見るようになりました。
元から「クローズアップ現代」とか、「鶴瓶の家族に乾杯」、「ブラタモリ」なんかはたまーに見てたんですけども。
産後4ヶ月くらいはテレビは子供によくない!ということで、なるべくテレビは見ないようにしていたんですけど、まー世の中の動きから取り残される取り残される(笑)
清原さんが覚せい剤で逮捕されたのを知ったのが3日後だった時、
「あ、こりゃいかんな」
と思ってニュースだけは見るようにしました。
で、NHKって決まった時間に必ずニュースと天気予報を放送するんですよね。
朝の6時〜8時くらいまでは何度も何度もおんなじニュースをやるんですけど、継続してテレビを見ていられない育児中のママにとっては、それが意外とありがたい!!
産後8ヶ月たった今は、子供の生活リズムが整ったために、なんとなくテレビを点けている時間も定まっています。
かかりつけの小児科では、何度も「1日テレビは2時間以内にしましょう」と指導されてきました。
なので点けっぱなしにならないようにだけは気をつけています。
5:30 起床
6:00 私朝ごはん支度。娘は旦那様と遊ぶ。
6:30 朝ごはん 娘離乳食1回食目→7:00過ぎまでかかります…。
7:15 テレビ(ニュース)見る
7:30 旦那出勤。テレビはそのまま付いてます。
7:45 NHK教育。「みいつけた!」を見る
8:00 テレビ消す。授乳後、娘朝寝。
と、こんな感じで朝は大体30分。
日中はほぼテレビは点けません。地震とかがあれば点けますが…。
夕方は、
16時頃から17時までは娘が離乳食2回食目なので、17時以降に私が夕御飯の支度をする間、録画していた「おかあさんといっしょ」「いないいないばぁ」「みいつけた!」とかを合計で30分くらい見せてます…。
本当は、一緒に語りかけながら見たほうがいいんでしょうが…。
夕御飯の支度が進まないので、ごめん!って感じでバンボに座って鑑賞して頂いてます。
その後大体いつも19時から大人が夕御飯を食べるので、娘が寝る時間の20時までは1時間弱テレビを点けてます。
この時だけは、録画したバラエティとかでNHK以外を見てます。
で、1日トータル大体2時間ってとこでしょうか。
実は私、前まではNHKの受信料ってなんで払わなきゃならないの!?って思ってました。
大して見ないし、あんまり面白くないし…。
でも子供を産んでから、ニュースはNHK。
子供番組はNHK。
天気予報もNHK。
と、とにかくNHK率が半端なくて(笑)
受信料、大事。と思いました。
広告料ないもんね。
それにしても最近のNHK教育の番組は大物アーティストとか、芸人とかがさりげなーく声の出演や楽曲提供をしていて驚きます。
しかも、結構面白いから大人が見てる(笑)
あとは、「おかいつ」「いなばぁ」とか、略すのを知らなくて。
ママ友に「昨日のおかいつでさー」って言われて、「おかいつ?って何なのー?」って思わず聞いちゃうww
ということで、NHKの受信料はちゃんと払います。
我が家は2ヶ月ごとにクレジット引落しです…(笑)
2016年07月07日
耳鼻科で耳掃除。
皆さんこんにちは。
anegoです。
我が娘は生後8ヶ月となりましたが、今のところ病気という病気は幸いなことにしておりません。
お薬を飲んだのは一度だけ。
私の風邪がうつり、鼻水を垂らしていた時でした。
小児科に行くか迷ったものの、耳をやたらと触って気にしていたので「中耳炎?」と思い、耳鼻科デビューしました。
診察の結果的軽い中耳炎。鼻水も出てるので薬を1週間服薬して経過観察に。
熱が出るか、鼻水が改善しないようなら再来院と言われました。
薬を嫌がるかと思いきや、甘くて美味しかったのかきちんと飲んでくれた娘(笑)。
アレグラの粉末剤でしたが、お湯で溶いてスプーンであげてました。
中耳炎もさることながら、先生が診察の時耳の中をカメラで見せてくれたのですが…。
超耳垢が溜まってて。
思わず「汚なっ!」って言っちゃいました(笑)
先生が「赤ちゃんは耳掃除させてくれないし、難しいので2ヶ月に1回は耳掃除で受診して。」と。
耳掃除しないと中耳炎になったりするらしく、かといってし過ぎると外耳炎になったりもするとの事。
…デリケートなんですね。
という事で我が娘は耳掃除のためだけに耳鼻科を受診していますが、先生も鼻と耳の定期検査をしてくれますし安心です。
ただ近所の耳鼻科は人気すぎてすごーく待つので、ちょっと遠い耳鼻科に行ってます。
anegoです。
我が娘は生後8ヶ月となりましたが、今のところ病気という病気は幸いなことにしておりません。
お薬を飲んだのは一度だけ。
私の風邪がうつり、鼻水を垂らしていた時でした。
小児科に行くか迷ったものの、耳をやたらと触って気にしていたので「中耳炎?」と思い、耳鼻科デビューしました。
診察の結果的軽い中耳炎。鼻水も出てるので薬を1週間服薬して経過観察に。
熱が出るか、鼻水が改善しないようなら再来院と言われました。
薬を嫌がるかと思いきや、甘くて美味しかったのかきちんと飲んでくれた娘(笑)。
アレグラの粉末剤でしたが、お湯で溶いてスプーンであげてました。
中耳炎もさることながら、先生が診察の時耳の中をカメラで見せてくれたのですが…。
超耳垢が溜まってて。
思わず「汚なっ!」って言っちゃいました(笑)
先生が「赤ちゃんは耳掃除させてくれないし、難しいので2ヶ月に1回は耳掃除で受診して。」と。
耳掃除しないと中耳炎になったりするらしく、かといってし過ぎると外耳炎になったりもするとの事。
…デリケートなんですね。
という事で我が娘は耳掃除のためだけに耳鼻科を受診していますが、先生も鼻と耳の定期検査をしてくれますし安心です。
ただ近所の耳鼻科は人気すぎてすごーく待つので、ちょっと遠い耳鼻科に行ってます。