新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年01月12日
おっぱいを卒業!
皆さんこんにちは。
anegoです。
年末年始と今回の成人の日3連休を利用して、わが娘、おっぱいを卒業致しました!
苦労するかな、と思いましたが、のんびりと時間をかけてスケジュールを組んだのが功を奏したのか無事に成功しました。
そもそもおっぱいを卒業することを卒乳と言うと思うのですが、「自然と子供の方からおっぱいをいらない=卒乳」で、「親の方からおっぱいを止めるようにもっていく=断乳」と言うようですね。
上記の言い方だと今回わが娘の場合は断乳に該当します。
ただ段々娘の方からおっぱいを欲しがる回数も1歳過ぎから減っていましたので、断乳と卒乳の間ぐらいかなーと感じます。
以前保育園の先生に、おっぱいを止めるタイミングについて相談したところ
「自立心を育てるために、言葉をしゃべりだすちょっと前くらいには止めた方がいいかなー」
と言われたことがありました。
うちの保育園では、おっぱいを止めるタイミングについては特に言われることはありませんが、先生方が言うにはおっぱいを止めた子の方が自立心の芽生えは早いんだそうです。
私個人としては、
・1歳近くから歯の本数が増えてきて噛まれて痛い!
・おっぱいがないと寝ない子にはしたくなかった
・機嫌が悪いとおっぱいに頼るようになる子にしたくなかった
・遅番をしなければならないので、おっぱいでの寝かしつけは今後危険。
・コーヒーやお酒などそろそろ自分の好きなものを飲みたい!
などの理由から1歳を過ぎて、歩くのが上手になったら断乳しようと、かねてから決めていました。
これはママの考え方次第ですし、私の場合は遅番をする関係もありましたので早めの断乳を前々から考えていましたが、差し迫った理由がなければ私は2歳とかまで飲ませていたかもしれません。
私が保育園の先生から聞いた、おっぱいの最長年齢は5歳でしたし、2歳くらいまでは結構いるから焦らなくてもいいよとも言われていました。
また離乳食の進み具合もあると思いますので、1歳児健診などで主治医の先生や栄養士さんに相談するといいと思います。
わが娘は1歳児健診の時に離乳食が順調だったこともあり、自立の第一歩でもある歩行がうまく出来るようになればおっぱいを止めてもいいよ、と先生から言われていました。
個人差もあると思いますので、私の話は参考程度に読んでもらえればと思います。
ちなみにわが娘は離乳食は順調ですが、体重も身長も平均以下です。
ギリギリ成長曲線には入っていますが、曲線の下限ギリギリです。
でも娘なりに成長しているので、最初はとても気にしていましたが生後6か月くらいから悩むのを止めましたww
母親の私が悩んでも、娘の体重は増えませんでしたので(笑)
おっぱいの話は書き始めると止まらないですね(笑)
卒乳のダンドリについてはまた次回にします!
育児・共働き ブログランキングへ
新潟県新潟市 ブログランキングへ
母乳で育てたいママに大好評!【ノンカフェインタンポポ茶】
anegoです。
年末年始と今回の成人の日3連休を利用して、わが娘、おっぱいを卒業致しました!
苦労するかな、と思いましたが、のんびりと時間をかけてスケジュールを組んだのが功を奏したのか無事に成功しました。
そもそもおっぱいを卒業することを卒乳と言うと思うのですが、「自然と子供の方からおっぱいをいらない=卒乳」で、「親の方からおっぱいを止めるようにもっていく=断乳」と言うようですね。
上記の言い方だと今回わが娘の場合は断乳に該当します。
ただ段々娘の方からおっぱいを欲しがる回数も1歳過ぎから減っていましたので、断乳と卒乳の間ぐらいかなーと感じます。
以前保育園の先生に、おっぱいを止めるタイミングについて相談したところ
「自立心を育てるために、言葉をしゃべりだすちょっと前くらいには止めた方がいいかなー」
と言われたことがありました。
うちの保育園では、おっぱいを止めるタイミングについては特に言われることはありませんが、先生方が言うにはおっぱいを止めた子の方が自立心の芽生えは早いんだそうです。
私個人としては、
・1歳近くから歯の本数が増えてきて噛まれて痛い!
・おっぱいがないと寝ない子にはしたくなかった
・機嫌が悪いとおっぱいに頼るようになる子にしたくなかった
・遅番をしなければならないので、おっぱいでの寝かしつけは今後危険。
・コーヒーやお酒などそろそろ自分の好きなものを飲みたい!
などの理由から1歳を過ぎて、歩くのが上手になったら断乳しようと、かねてから決めていました。
これはママの考え方次第ですし、私の場合は遅番をする関係もありましたので早めの断乳を前々から考えていましたが、差し迫った理由がなければ私は2歳とかまで飲ませていたかもしれません。
私が保育園の先生から聞いた、おっぱいの最長年齢は5歳でしたし、2歳くらいまでは結構いるから焦らなくてもいいよとも言われていました。
また離乳食の進み具合もあると思いますので、1歳児健診などで主治医の先生や栄養士さんに相談するといいと思います。
わが娘は1歳児健診の時に離乳食が順調だったこともあり、自立の第一歩でもある歩行がうまく出来るようになればおっぱいを止めてもいいよ、と先生から言われていました。
個人差もあると思いますので、私の話は参考程度に読んでもらえればと思います。
ちなみにわが娘は離乳食は順調ですが、体重も身長も平均以下です。
ギリギリ成長曲線には入っていますが、曲線の下限ギリギリです。
でも娘なりに成長しているので、最初はとても気にしていましたが生後6か月くらいから悩むのを止めましたww
母親の私が悩んでも、娘の体重は増えませんでしたので(笑)
おっぱいの話は書き始めると止まらないですね(笑)
卒乳のダンドリについてはまた次回にします!
育児・共働き ブログランキングへ
新潟県新潟市 ブログランキングへ
母乳で育てたいママに大好評!【ノンカフェインタンポポ茶】
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2017年01月11日
病児保育の常連!?病児保育室ひまわり@新潟市東区
皆さんこんにちは。
anegoです。
年末年始も元気に仕事だった私。
ドラッグストアは年末年始も元気に営業していました(笑)
そして意外と混雑します!!
旦那様は28日で仕事納め。保育園も28日で年内最後だったので、旦那様は年末年始はがっつり娘と2人で過ごしました。
ちょっとキツかった、ボヤいていたので本当に感謝です。
娘は年末年始は本当に体調を崩さず、よく食べよく遊びよく寝て…。大丈夫かってくらい食べていたのですが、快便だったので便秘になることもなく、本当に順調でした。
ところが旦那様の仕事初めの1月4日に発熱!
保育園から帰宅すると38.4℃…。
クリスマス前に右耳が中耳炎になったのですが、今度は左耳…。
翌日も微熱だったので、病児保育に久しぶりにお世話になりました。
アデノウイルス結膜炎以来だったので、約1か月ぶりでした。
私はいつも病児保育室ひまわりを利用させて頂いています。
旦那様と私の職場の中間にあるため、お迎えに行きやすいというのが一番の理由ですが、保育室の先生方は皆さん優しくて安心して預けられるというのもあります。
何より、仕事復帰してからというもの、度々お世話になっているので娘もすっかり慣れているのです…。
いいのか悪いのか…。
保育園と同様に娘の一日の様子を書き留めておく連絡帳もありますし、帰り際に口頭でも様子を知らせてくださるのでありがたいですね。
持ち物が多いので慣れるまでは負担に感じていましたが、今はいつも持ち歩いているマザーズバッグの中身を病児保育で使う持ち物をそっくり入れてあります。
タオルや着替え、オムツなどは結局外出するときには必要になるので、その方が便利だな、と。
なので我が家はいつでも預けられるようになっています(笑)
なんかおかしい、微熱がある、といった軽い症状でも、私は心配性なのでかかりつけの小児科か耳鼻科へ連れて行きます。
そしてとりあえず医師連絡票をもらっておき、万が一病児保育に預けることになったとしても大丈夫なようにしています。
もちろん仕事を休める時は娘のために休みますが、ホイホイ休みをくれる職場ではないですし、そんな職場にお勤めのママ・パパなんていないでしょうから、病児保育を利用するのも全然ありだと私は思っています。
最初は罪悪感がすごかったですけど、病児保育に預けても預けなくても熱は下がる時は下がりますし、下がらない時は下がらないです。
ま、あくまで私の経験上ですが…。
ワーママにとって、緊急時の対応が一番不安です。
私も仕事に復帰する前は本当に不安で、「娘が熱を出したらどうしたらいいんだろう」「職場に居づらくなったらどうしよう」「ベビーシッターとか必要なのかな?」などなど本当に悩みました。
仕事復帰して4ヶ月半経ちましたが、遅刻や早退は娘の体調不良では月に1回か2回で済んでいますし欠勤は今のところないです。
自分自身がアデノウイルス結膜炎やノロウイルスで欠勤はしましたけども(笑)
これからインフルエンザが怖い季節になりますし、今保育園でおたふく風邪が大流行しているので怖いです…。
新潟の冬は長いですが、頑張って乗り越えたいですね。
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
ワーキングマザー ブログランキングへ
育児・共働き ブログランキングへ
anegoです。
年末年始も元気に仕事だった私。
ドラッグストアは年末年始も元気に営業していました(笑)
そして意外と混雑します!!
旦那様は28日で仕事納め。保育園も28日で年内最後だったので、旦那様は年末年始はがっつり娘と2人で過ごしました。
ちょっとキツかった、ボヤいていたので本当に感謝です。
娘は年末年始は本当に体調を崩さず、よく食べよく遊びよく寝て…。大丈夫かってくらい食べていたのですが、快便だったので便秘になることもなく、本当に順調でした。
ところが旦那様の仕事初めの1月4日に発熱!
保育園から帰宅すると38.4℃…。
クリスマス前に右耳が中耳炎になったのですが、今度は左耳…。
翌日も微熱だったので、病児保育に久しぶりにお世話になりました。
アデノウイルス結膜炎以来だったので、約1か月ぶりでした。
私はいつも病児保育室ひまわりを利用させて頂いています。
旦那様と私の職場の中間にあるため、お迎えに行きやすいというのが一番の理由ですが、保育室の先生方は皆さん優しくて安心して預けられるというのもあります。
何より、仕事復帰してからというもの、度々お世話になっているので娘もすっかり慣れているのです…。
いいのか悪いのか…。
保育園と同様に娘の一日の様子を書き留めておく連絡帳もありますし、帰り際に口頭でも様子を知らせてくださるのでありがたいですね。
持ち物が多いので慣れるまでは負担に感じていましたが、今はいつも持ち歩いているマザーズバッグの中身を病児保育で使う持ち物をそっくり入れてあります。
タオルや着替え、オムツなどは結局外出するときには必要になるので、その方が便利だな、と。
なので我が家はいつでも預けられるようになっています(笑)
なんかおかしい、微熱がある、といった軽い症状でも、私は心配性なのでかかりつけの小児科か耳鼻科へ連れて行きます。
そしてとりあえず医師連絡票をもらっておき、万が一病児保育に預けることになったとしても大丈夫なようにしています。
もちろん仕事を休める時は娘のために休みますが、ホイホイ休みをくれる職場ではないですし、そんな職場にお勤めのママ・パパなんていないでしょうから、病児保育を利用するのも全然ありだと私は思っています。
最初は罪悪感がすごかったですけど、病児保育に預けても預けなくても熱は下がる時は下がりますし、下がらない時は下がらないです。
ま、あくまで私の経験上ですが…。
ワーママにとって、緊急時の対応が一番不安です。
私も仕事に復帰する前は本当に不安で、「娘が熱を出したらどうしたらいいんだろう」「職場に居づらくなったらどうしよう」「ベビーシッターとか必要なのかな?」などなど本当に悩みました。
仕事復帰して4ヶ月半経ちましたが、遅刻や早退は娘の体調不良では月に1回か2回で済んでいますし欠勤は今のところないです。
自分自身がアデノウイルス結膜炎やノロウイルスで欠勤はしましたけども(笑)
これからインフルエンザが怖い季節になりますし、今保育園でおたふく風邪が大流行しているので怖いです…。
新潟の冬は長いですが、頑張って乗り越えたいですね。
生協の宅配パルシステム★おためしセット購入
ワーキングマザー ブログランキングへ
育児・共働き ブログランキングへ
2017年01月08日
あんよが上手♪
皆さんこんにちは。
anegoです。
娘も1歳2か月になり、かなり歩くのが上手になりました。
歩き始めたのは1歳1か月でしたが、なかなか2〜3歩歩いて諦める…という状態から脱出できなかったのですが、1歳2か月を迎えたころからハイハイよりもあんよで移動する方が多くなり、今や両手を広げてバランスを取らずともスタスタ歩くようになりました。
あっという間、ですね。
実は1歳のお誕生日に、お隣のおばあちゃんから(別に親戚とかではないですww)ファーストシューズを頂きました。
ファーストシューズすら友達の子供のお古でいいやと思っていた私!!
ダメですね…。
お隣のおばあちゃんがわが娘を本当に可愛がってくださっていて、時々遊びに行ったりもしているのですが、あんよが出来るようになったら歩いて遊びに来てほしいから、と言ってファーストシューズをプレゼントして下さったのです!!
そもそもファーストシューズは室内で、靴を嫌がらないように練習などのために履かせるものとのことでしたが、当初私はよくわかっていませんでした。
なので、履かせ始めるタイミングもわかっていなかったのですが、ある日娘が靴棚に置いてあるファーストシューズを指さし、履きたいとアピールし始めたのでとても自然に履かせるようになりました。
娘、すごすぎる!と私は勝手に思っています(笑)
とりあえず保育園に行くときに、防寒の意味も込めて履かせるようになりました。
今では靴を履かないと外に行こうとしなくなった娘。
自分で玄関に腰をかけ、靴を履かせろと足を上げます(笑)
ファーストシューズでは、まだ玄関先までしか歩かせていないので、そろそろちゃんとした靴を購入してあげようと考えています。
それにしても私は、靴のことなんてあんまりよく理解していなかったダメな母親…。
お隣のおばあちゃんと、娘本人に助けられ、無事に靴を履かせてお外デビュー出来そうです。
イタリア生まれのファーストシューズ【モネリーナ】
新潟県新潟市 ブログランキングへ
ワーキングマザー ブログランキングへ
anegoです。
娘も1歳2か月になり、かなり歩くのが上手になりました。
歩き始めたのは1歳1か月でしたが、なかなか2〜3歩歩いて諦める…という状態から脱出できなかったのですが、1歳2か月を迎えたころからハイハイよりもあんよで移動する方が多くなり、今や両手を広げてバランスを取らずともスタスタ歩くようになりました。
あっという間、ですね。
実は1歳のお誕生日に、お隣のおばあちゃんから(別に親戚とかではないですww)ファーストシューズを頂きました。
ファーストシューズすら友達の子供のお古でいいやと思っていた私!!
ダメですね…。
お隣のおばあちゃんがわが娘を本当に可愛がってくださっていて、時々遊びに行ったりもしているのですが、あんよが出来るようになったら歩いて遊びに来てほしいから、と言ってファーストシューズをプレゼントして下さったのです!!
そもそもファーストシューズは室内で、靴を嫌がらないように練習などのために履かせるものとのことでしたが、当初私はよくわかっていませんでした。
なので、履かせ始めるタイミングもわかっていなかったのですが、ある日娘が靴棚に置いてあるファーストシューズを指さし、履きたいとアピールし始めたのでとても自然に履かせるようになりました。
娘、すごすぎる!と私は勝手に思っています(笑)
とりあえず保育園に行くときに、防寒の意味も込めて履かせるようになりました。
今では靴を履かないと外に行こうとしなくなった娘。
自分で玄関に腰をかけ、靴を履かせろと足を上げます(笑)
ファーストシューズでは、まだ玄関先までしか歩かせていないので、そろそろちゃんとした靴を購入してあげようと考えています。
それにしても私は、靴のことなんてあんまりよく理解していなかったダメな母親…。
お隣のおばあちゃんと、娘本人に助けられ、無事に靴を履かせてお外デビュー出来そうです。
イタリア生まれのファーストシューズ【モネリーナ】
新潟県新潟市 ブログランキングへ
ワーキングマザー ブログランキングへ
2017年01月07日
3連休で行きたい!ネイチャークラフトフェア@県立自然科学館
皆さんこんにちは。
anegoです。
先日保育園で、楽しそうなイベント情報を教えて頂きました。
新潟県立自然科学館で行われている「新春ネイチャークラフトフェア」なるイベントです。
モノづくりが体験できるこのイベント。親も楽しそう!
スノードームが作れたり、三葉虫の化石発掘体験が出来たり…。
楽しそう…!!
体験するには別途チケットが必要のようなのでちょっと料金はかかりますが、寒い新潟の冬はなかなか子供がインドアで楽しめる場所ってないので、自然科学館はおすすめですよ。
三連休にぜひお出かけされてはいかがでしょうか〜??
うちの保育園でもやっています!子供が飽きずにやれて続けやすいです〜。
育児 ブログランキングへ
新潟県新潟市 ブログランキングへ
anegoです。
先日保育園で、楽しそうなイベント情報を教えて頂きました。
新潟県立自然科学館で行われている「新春ネイチャークラフトフェア」なるイベントです。
モノづくりが体験できるこのイベント。親も楽しそう!
スノードームが作れたり、三葉虫の化石発掘体験が出来たり…。
楽しそう…!!
体験するには別途チケットが必要のようなのでちょっと料金はかかりますが、寒い新潟の冬はなかなか子供がインドアで楽しめる場所ってないので、自然科学館はおすすめですよ。
三連休にぜひお出かけされてはいかがでしょうか〜??
うちの保育園でもやっています!子供が飽きずにやれて続けやすいです〜。
育児 ブログランキングへ
新潟県新潟市 ブログランキングへ
2017年01月04日
ノロウイルスはまだ流行している!〜大人だけが使える対処法などA〜
皆さんこんにちは。
anegoです。
ノロウイルスに年末にかかった私ですが、この年末年始、ノロウイルスのお客様の接客をたくさんさせて頂きました…。
本当に全国的に流行していますね。
ノロウイルスが原因で、全国各地のあちこちでもちつき大会などのイベントが続々と中止になっていましたね。
さて。
過去記事でノロウイルスの消毒方法などをご紹介しました。
でも、辛すぎて病院に行けない!もしくは病院が日曜祝日で開いていない!なんて時はドラッグストアに駆け込む方がとても多いです。
まず前置きしておきますが、ノロウイルスやロタウイルスなどのウイルス性胃腸炎は、病院に行くのが一番です!
ドラッグストアで対応できる薬は一応ありますが、症状が重症などの場合、ドラッグストアにいる薬剤師や登録販売者は診断が出来ませんので、あくまで一時的な対症法をご紹介するだけです。
でもどうしても…と言われれば次のようなお薬をご紹介します。
@ガスター10
→吐き気、むかつきが強い場合に、吐き気止めとして使えます。薬剤師のみが販売できる、第一類医薬品となりますので、取り扱っていないドラッグストアもあります。
Aビオフェルミン
→整腸剤。病院でもビオスリーという名前の薬を出される場合がありますが、同じです。
Bタイレノール
→解熱剤。アセトアミノフェンのみしか入っていない市販薬。その他の解熱剤だと色々と配合されているので、飲み合わせを考えるとタイレノールがおすすめです。
ノロウイルスなどのウイルス性胃腸炎の主な症状は、下痢、嘔吐、発熱なので上記の薬で一応対応は出来ます。
下痢を止める下痢止めを使用すると、体内のウイルスがなかなか出て行かないので、とにかく水分をしっかりとって出すものを出してしまうことが先決です。
脱水症状が怖いので、OS−1などの経口補水液の補給がおススメです。
現在も全国的に流行しているノロウイルス。
今回ご紹介した対処法は、どうにも本人が病院に行けない場合ですので、出来るのであれば必ず病院を受診してくださいね。
anegoです。
ノロウイルスに年末にかかった私ですが、この年末年始、ノロウイルスのお客様の接客をたくさんさせて頂きました…。
本当に全国的に流行していますね。
ノロウイルスが原因で、全国各地のあちこちでもちつき大会などのイベントが続々と中止になっていましたね。
さて。
過去記事でノロウイルスの消毒方法などをご紹介しました。
でも、辛すぎて病院に行けない!もしくは病院が日曜祝日で開いていない!なんて時はドラッグストアに駆け込む方がとても多いです。
まず前置きしておきますが、ノロウイルスやロタウイルスなどのウイルス性胃腸炎は、病院に行くのが一番です!
ドラッグストアで対応できる薬は一応ありますが、症状が重症などの場合、ドラッグストアにいる薬剤師や登録販売者は診断が出来ませんので、あくまで一時的な対症法をご紹介するだけです。
でもどうしても…と言われれば次のようなお薬をご紹介します。
@ガスター10
→吐き気、むかつきが強い場合に、吐き気止めとして使えます。薬剤師のみが販売できる、第一類医薬品となりますので、取り扱っていないドラッグストアもあります。
【第1類医薬品】ガスター10 S錠 12錠【楽天24】[ガスター10 胃腸薬/H2ブロッカー薬/錠剤]★要メール確認 薬剤師からお薬の使用許可がおりなかった場合等はご注文は全キャンセルとなります 価格:1,480円 |
Aビオフェルミン
→整腸剤。病院でもビオスリーという名前の薬を出される場合がありますが、同じです。
【医薬部外品】新ビオフェルミン S 45錠 びおふぇるみん 新 ビオフェルミン 価格:299円 |
Bタイレノール
→解熱剤。アセトアミノフェンのみしか入っていない市販薬。その他の解熱剤だと色々と配合されているので、飲み合わせを考えるとタイレノールがおすすめです。
価格:699円 |
ノロウイルスなどのウイルス性胃腸炎の主な症状は、下痢、嘔吐、発熱なので上記の薬で一応対応は出来ます。
下痢を止める下痢止めを使用すると、体内のウイルスがなかなか出て行かないので、とにかく水分をしっかりとって出すものを出してしまうことが先決です。
脱水症状が怖いので、OS−1などの経口補水液の補給がおススメです。
OS-1(オーエスワン)500ml(お一人様48本まで)(他の重量物との同梱不可) 価格:180円 |
現在も全国的に流行しているノロウイルス。
今回ご紹介した対処法は、どうにも本人が病院に行けない場合ですので、出来るのであれば必ず病院を受診してくださいね。