アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年03月19日

花粉が気になる季節ですが、PM2.5も!

皆さんこんにちは。
anegoです。



先日保育園からのお手紙で初めて知ったのですが…。
新潟県がPM2.5などの大気環境の速報を1時間ごとに発表しているんです。
img044.jpg



知りませんでした。私。
花粉は気にしていましたが、新潟はそんなにPM2.5とかは大丈夫なのかなーと。
九州は中国が近いので危ないというのは聞いたことがありますが、新潟県もちゃんと情報を開示しているんです。



これから春になると黄砂が中国からやってきますが、同時にPM2.5もやって来ます。
小さな子供には有害物質はホントに危険。
敏感になりすぎて外遊びが減るのは避けたいですが、風邪が強い日や黄砂が多い日には気を付けて行こうと思います。
新潟県大気環境速報HP:http://niigata-taiki.jp/



共働きランキング

新潟市ランキング






dデリバリー

2017年03月18日

4月の新潟県立自然科学館。

皆さんこんにちは。
anegoです。



もうすぐ4月。
わが娘は途中入園ですが、区切りということで入園式に出席することになっております。
いやぁ、こういうイベントは初めてなので今から楽しみですね。



さてイベントと言えば、新潟県立自然科学館でレゴブロックで作った世界遺産展が始まります!

img046.jpg
3月18日から5月7日まで。
この3連休からゴールデンウィークまで楽しめますね!



レゴブロック。
好きなんです。実は。
学生の時にレゴブロックの赤いバケツを買って一人でやってました(笑)



男の子は特に大興奮なのではないでしょうか?
4月のお天気が安定しない時には天候に左右されない自然科学館がおススメです〜。




新潟市ランキング

ワーキングマザーランキング






記念日・誕生日におすすめのプレゼント特集【IDEA SEVENTH ONLINE SHOP】


2017年03月17日

3連休に間に合う!新潟県立植物園イベント!

皆さんこんにちは。
anegoです。



段々冬に比べると日が長くなってきて、暖かい日差しを感じる日も増えてきました。
この3連休はお天気も安定しそうですね!



わが娘はかなり歩き回れるようになり、お買い物でもカートに乗るより歩きたいと主張するようになりました。
珍しくこの3連休はお休みを2日ほど頂いているので、ちょっとはお出かけしたいなと考えている私。



色々探したら新潟県立植物園のチューリップ展が良さそう!
しかも入園料が19日と20日は無料!!
img045.jpg
クリスマスイベントも良かったし、温室の中を歩くのは寒くても大丈夫だし今回の3連休は新津に行こうかな〜。



詳しくは新潟県立植物園のHPをご覧ください!
新潟県立植物園HP:http://botanical.greenery-niigata.or.jp/



新潟市ランキング

共働きランキング




dデリバリー

養育特例措置の申請。

皆さんこんにちは。
anegoです。



2月にようやく、会社に養育特例措置の申請を依頼し必要書類を提出しました。
やらなきゃやらなきゃ、と思いつつようやくです。



「養育特例」とは、「養育期間の従前標準報酬月額のみなし措置」の略称です。
長くてわかりづらい…。



私は会社員で、社会保険に加入しています。
社会保険とは「健康保険」、「介護保険」、「厚生年金」の総称です。
毎月お給料から社会保険料として所得税や住民税などと共に、色々引かれているものですよね。



この社会保険料、給料が上がれば納める額も増えます。逆に給料が下がれば納める額は減ります。



私は産休に入る前は店長をさせて頂いていたので、店長手当なる役職手当を毎月頂いておりましたが、復帰後は店長職から外れているため、交通費なども入れると収入は月あたり4万円弱減りました。



収入が減った分給料から引かれる社会保険料の額が減るのは嬉しいことですが、その分65歳になった時にもらえる厚生年金も減ってしまうのは辛い!



社会保険料の納める額が減る=将来もらえる額も減るということになります。



私のように子供が産まれたことにより収入が減り、社会保険料の納める額が減った方に嬉しい制度が今回私が申請した「養育特例措置」です。


「養育機関の従前標準報酬月額のみなし措置」に関する説明は、日本年金機構のHPを見るとずらずら〜と載っているのですが、はっきり言うとわかりづらい…。
とりあえず私なりに簡単に要約してみます。


@どんな人が受けられる措置?
→3歳以下の子供を育てている人が受けられる!

Aどういったことがオトク?
→子供を養育するために、短時間勤務などを選択して収入が子供が生まれる前に比べると収入が減少した人がオトクに!

Bオトクになるとは?
→収入が減少した分、支払う社会保険料は減少します。その分、将来もらえる年金も減少します。年金額は標準報酬月額というものを基準にしていますが、その標準報酬月額を子供が生まれる前の金額を基準にして年金額を計算してくれるという点がオトクなのです!つまり、収入は減った分納める社会保険料は減りますが、将来年金として受け取る時には子供が生まれる前の収入で計算してくれるので申請しないともらえる年金が減ってしまうのです!
ただし、この措置が受けられるのは子供が3歳までの間です。


Cどうやって申請するの?
→「厚生年金保険養育期間標準報酬月額特例申出書」を事業主を通して年金事務所に提出します。
会社員の方は、自分から会社(多くの方は人事になるでしょうか…)に申請したいと伝えないとこの措置は受けられません!!
上記の申出書の他に、住民票と戸籍抄本が必要です。



会社側に、積極的にこの措置を受けさせるよう働きかける義務はありませんので、自分たちから言わないと見逃しがちな特例措置ということになります。
意外と知られていない、一種の子育て支援と言えるかもしれません。



皆さんも申請してみてはいかがでしょうか?
お子さんが2歳になっちゃった!という人でも、申請すれば過去2年分は遡って特例措置の期間としてくれます。今からでも遅くはありませんので、調べてみてください!
日本年金機構HP:http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo-kankei/hoshu/20150120.html


共働きランキング




【パルシステム】

2017年03月13日

保育園に子供を預けるということは悪なのか。

皆さんこんにちは。
anegoです。



2月にショックな出来事があり、しばらくブログを書く気力が湧きませんでした。



保育園に子供を預けて働くということは、良いことなのか、悪いことなのか。
せめて3歳の年少さんになってからが良いのでしょうか?
保育園より幼稚園が良いのでしょうか?



我が娘は昨年の12月末から2月半ばまで中耳炎でずっと耳鼻科に通院していました。約1ヶ月半、毎日朝晩と薬を服用して、週に一度耳鼻科で診察。



その間中耳炎が悪化し、発熱することもありました。その際、かかりつけの耳鼻科も小児科も休診日で、とある小児科に行くことにしました。
その小児科は私の職場から近いため2、3度これまでもかかったことがありました。



先生に発熱していること、これまでの中耳炎の経過を一通り伝え、念のため耳を見てほしいとお願いしました。
先生は耳を見て、「中耳炎が悪化してるね。きっとこれで発熱してるんじゃないかな。」と診断して下さいました。



とりあえず原因が分かって安心したのですが、先生から「中耳炎は保育園を辞めないとなかなか治らないし、繰り返すよ。保育園に3歳未満の子が通うと8割は中耳炎にかかるね。」と切り出されました。



続けて先生から「あなたのご家庭はお母さんが働かないといけない状況なのかな?」と質問されたので、「そう、ですね…。出来れば働けるうちは働きたいですし、会社も育休復帰を望んでいてくれたので。」と私は答えました。



「それなら仕方ないけど、3歳にならないと子供の免疫は大人並みにならないからね。今保育園増やしてママに働いてもらおうという流れにこの国はなっているけど、そんなことしたら、小児科医と耳鼻科医が忙しくなるだけだしどうだろうね。」と返されました。



つまり私に仕事を辞めて、保育園を辞めなさいということなのか?
3歳にも満たない子を日常から保育園に預けて働き、しかも病気なのに病児保育に預けて仕事に行こうとしている私を責めているのか?




私にはこういう風にしか先生が言った言葉を解釈出来ず、母親として責められているんだな、と感じました。




以前私は保育園に否定的な友人からも言われたことがあります。
「1歳にもならないうちから保育園に預けて、子供が可哀相。育児嫌いなの?そんなに働きたいの?そんなにお金に困ってるの?」と。



確かに我が家は一戸建てを建てましたので、住宅ローンがあります。
私が働かないとやっていけないです。
それは事実。
でも今の仕事より、収入が減ったとしてももう少し切り詰めれば生活はできます。
おそらく正社員ではなくなったとしても、生活は出来ます。



でも、それだけじゃないんです。
私が働くのは、これまで働いてきた中で「頑張ってきた」というある種のプライドもあります。
そして、育休復帰を悩んでいる時期に「会社を辞めたい」と伝えたら主人はもちろん、会社の同僚や上司から「もったいない」「出来るだけ協力するよ」と何人かの方に言っていただけたというのも大きな理由です。



ただ、今の私の会社は決して子育て中の社員(男女問わず)に優しいとは言えません。
会社が発展途上というか、今まさに制度を整えている段階だという感じです。
男性社員も転勤が多くあり、子育てに協力しにくい環境を会社が強いている部分があります。
女性社員に対しても一定回数の遅番勤務を強いる環境にあり、実家のフォローがない人には居づらい環境です。



だからこそ転職を考えたりはしますが、私は母親であることと仕事をすることを出来れば両立させたいと思っています。
優先は子供です。何より可愛いですし大切。そして主人の負担も考えています。
優先順位をしっかりつけて、その中で働くことを諦めたくない。
わがままだとおっしゃる方もいるとは思いますが、それが私らしさだと考えています。



小児科の先生に言われた、というのが私はかなり重くて、しばらく悩みました。
でも働くことは諦めたくないな、という結論に至ったのでまたブログを続けようと。



確かに、保育園児は様々な病気にかかります。
昨年の8月に保育園に入ってから、わが娘は手足口病、アデノウイルス、中耳炎、そしてちょこちょこ風邪にかかり、1か月続けて通えたのなんてほんの少しです。
それでもまだ良い方だと保育園の先生には言われました。



でもそれ以上にいろんな経験も娘はしているのかな、と思います。
早くから大勢のお友達に囲まれているせいか、人見知りもあまりしませんし挨拶も出来ます。
お着替えや靴の脱ぎ履きも、保育園のお友達に刺激されているおかげかもうほとんど一人で出来ます。



平日親といる時間は限られているので、一緒に居る時間を大切にしなければなりません。
寂しい想いをさせないようにしなければなりません。



毎日悩みながら、考えながら子育てと仕事の両立をこれからも頑張っていこうと思います。



新潟市ランキング


共働きランキング




ピタジョブ | ぴったりが見つかる転職・就職・求人情報サイト
ファン
プロフィール
anegoさんの画像
anego
30代のワーキングマザー。新潟市在住です。ドラッグストアに勤務しながら、まだまだ働きやすく子供と家族にとってよりよい働き方とはなんなのか?を考えた結果、2017年9月転職。ワーママの転職活動についても触れて行きます。新潟の情報、ワーママの葛藤、育児の悩み、ドラッグストア従業員のおすすめ商品など、ワタシらしい情報を載せてきます。
プロフィール
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
検索
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。