2016年03月20日
第2回 だから嫌いなんだ発表会 バカリズムにとっての「冬」 (アメトーーク)
アメトーークにて、「第2回 だから嫌いなんだ発表会」が放送されました。
その放送で、バカリズムさんの話が印象に残ったので、それについて書きます。
バカリズムの嫌いなもの。それは「冬」である。
嫌いというか、もはや憎悪の感情らしい・・・
「冬が嫌い」と言うと、「クリスマスやバレンタインに良い思いでの無い、非リア充のひがみ」だと思われがちだが、そういうことではないらしい。
バカリズムが冬を嫌いな理由。それは、
寒いから
である。
「冬が好き」と言う人もいるが、そういう人に理由を聞いてみると、「星がよく見える」などの理由を挙げる。
バカリズム理論によると、そういう人は、「ロマンチストな自分、星に興味がある自分を見てほしい」というアピールをしているだけだという。
結局、「冬が好き」と言うことで、知的で繊細な自分をアピールしているのだ。
冬の良さとして、「鍋料理」や「コタツ」を挙げる人もいる。
しかしこれらは、寒くてつらい冬を少しでも快適に過ごすための人間の知恵と技術であり、そもそも冬が嫌いだから生まれたものだという。
雪が好きだという人もいるだろう。
しかし雪を利用したレジャーで楽しむ時、人は手袋やコートなどで完全防護している。
結局は人間の知恵と技術がないと楽しめないのだ。
現代日本では、クリスマスは楽しいイベントとして認識されている。
ケーキを食べたり、プレゼントを交換したり、恋人と過ごしたり・・・
しかしそれらがおこなわれるのは、暖かい室内である。
すなわち、人間の知恵と技術のおかげで楽しめるわけだ。
バカリズムは語る。
『どうしても「冬が好き」と言いたいなら、「人間の知恵と技術が堪能できる冬が好き」と言え!』
バカリズムさんのトガった意見はおもしろいです。
賛否両論ではありますが、自分の意見を持ち、それを言える強さが大切だと思います。
新しい時代をつくる人は、たいがい最初は批判されるものです。
それに負けずに突き進むことで、やがて認められていきます。
出る杭は打たれる。出すぎた杭は打たれない。引っこ抜かれる。
そんな言葉もあります。
何もせずに大人しくしているより、批判されても行動している人の方が、成功に近づいているということですね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
その放送で、バカリズムさんの話が印象に残ったので、それについて書きます。
バカリズムの嫌いなものとは?
バカリズムの嫌いなもの。それは「冬」である。
嫌いというか、もはや憎悪の感情らしい・・・
なぜ冬が嫌いなのか?
「冬が嫌い」と言うと、「クリスマスやバレンタインに良い思いでの無い、非リア充のひがみ」だと思われがちだが、そういうことではないらしい。
バカリズムが冬を嫌いな理由。それは、
寒いから
である。
「冬が好き」と言う人も嫌い
「冬が好き」と言う人もいるが、そういう人に理由を聞いてみると、「星がよく見える」などの理由を挙げる。
バカリズム理論によると、そういう人は、「ロマンチストな自分、星に興味がある自分を見てほしい」というアピールをしているだけだという。
結局、「冬が好き」と言うことで、知的で繊細な自分をアピールしているのだ。
冬に良いところは無いのか?
冬の良さとして、「鍋料理」や「コタツ」を挙げる人もいる。
しかしこれらは、寒くてつらい冬を少しでも快適に過ごすための人間の知恵と技術であり、そもそも冬が嫌いだから生まれたものだという。
雪はどうだろう?
雪が好きだという人もいるだろう。
しかし雪を利用したレジャーで楽しむ時、人は手袋やコートなどで完全防護している。
結局は人間の知恵と技術がないと楽しめないのだ。
クリスマスは?
現代日本では、クリスマスは楽しいイベントとして認識されている。
ケーキを食べたり、プレゼントを交換したり、恋人と過ごしたり・・・
しかしそれらがおこなわれるのは、暖かい室内である。
すなわち、人間の知恵と技術のおかげで楽しめるわけだ。
どうしても「冬が好き」と言いたいなら・・・
バカリズムは語る。
『どうしても「冬が好き」と言いたいなら、「人間の知恵と技術が堪能できる冬が好き」と言え!』
まとめ
バカリズムさんのトガった意見はおもしろいです。
賛否両論ではありますが、自分の意見を持ち、それを言える強さが大切だと思います。
新しい時代をつくる人は、たいがい最初は批判されるものです。
それに負けずに突き進むことで、やがて認められていきます。
出る杭は打たれる。出すぎた杭は打たれない。引っこ抜かれる。
そんな言葉もあります。
何もせずに大人しくしているより、批判されても行動している人の方が、成功に近づいているということですね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4866796
この記事へのトラックバック