新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年06月22日
個性とは何か? (しくじり先生「個性を勘違いしてテレビから消えたバイブスギャル・今井華先生」を見て思うこと)
テレビ番組「しくじり先生」にて、「個性を勘違いしてテレビから消えたバイブスギャル・今井華先生」が放送された。
今回の講義を見て、「個性とは何か?」ということを考えさせられた。
一般的には、派手な髪型や奇抜なファッションをしている人を、個性的な人だと判断しがちである。
しかし、見た目をそのようにするだけなら誰でもできる。誰にでもできることが個性なのか?
個性とはそういうことではないと思う。
そんな浅い、薄っぺらいことではないと思う。
その人ならではのオリジナリティこそが個性なのではないか。
自分の個性が何かわからないから、ファッションなど簡単にできる個性をアピールする。
それは、言ってみれば「逃げ」である。
では、どうすればいいのか?
私は、
・自分自身と向き合う
・他人との関係の中で、自分を見つける。
ということが大切だと考える。
これまでの人生を振り返り、楽しかったことや辛かったことなどを思い出す。
うまくいったことや失敗したことなど、過去の経験をあらためて思い出すことで、自分がどういう人間なのかを分析する。
そうすることで、自分の個性が見えてくる可能性がある。
「自分はこういう人間だ」と思っていても、他人からみればそうではない、ということがある。
自分から見た自分と、他人から見た自分は違う。
つまり、他人からしか見えない自分というものがあるということである。
他人の視点から、自分の個性を発見することがある。他人と話をしたりすることからヒントを得られることもあるので、他者とコミュニケーションをとることは大切だと思う。
個性を勘違いしないために、簡単な方向に逃げることなく、自分を見つけよう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
個性とは?
今回の講義を見て、「個性とは何か?」ということを考えさせられた。
一般的には、派手な髪型や奇抜なファッションをしている人を、個性的な人だと判断しがちである。
しかし、見た目をそのようにするだけなら誰でもできる。誰にでもできることが個性なのか?
個性とはそういうことではないと思う。
そんな浅い、薄っぺらいことではないと思う。
その人ならではのオリジナリティこそが個性なのではないか。
自分の個性を見つけるために
自分の個性が何かわからないから、ファッションなど簡単にできる個性をアピールする。
それは、言ってみれば「逃げ」である。
では、どうすればいいのか?
私は、
・自分自身と向き合う
・他人との関係の中で、自分を見つける。
ということが大切だと考える。
自分自身と向き合う
これまでの人生を振り返り、楽しかったことや辛かったことなどを思い出す。
うまくいったことや失敗したことなど、過去の経験をあらためて思い出すことで、自分がどういう人間なのかを分析する。
そうすることで、自分の個性が見えてくる可能性がある。
他人との関係の中で、自分を見つける。
「自分はこういう人間だ」と思っていても、他人からみればそうではない、ということがある。
自分から見た自分と、他人から見た自分は違う。
つまり、他人からしか見えない自分というものがあるということである。
他人の視点から、自分の個性を発見することがある。他人と話をしたりすることからヒントを得られることもあるので、他者とコミュニケーションをとることは大切だと思う。
まとめ
個性を勘違いしないために、簡単な方向に逃げることなく、自分を見つけよう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
2019年06月16日
借金にまつわる格言 (しくじり先生「スパローズ・大和一孝」)
テレビ番組「しくじり先生」にて、スパローズ・大和一孝が講師として登場した。
約1000万円の借金を抱えていたという彼の人生から学べることとは何か。
知人からお金を借りたい時、普通に「お金を貸してほしい」と頼んでも、そう簡単に貸してくれるとは限らない。さて、どうするか。
大和は知人からお金を借りるために、相手がどういうタイプの人間かを考え、どういうタイミングでどういう言葉をつかうか、などを見極める力がついたという。
その経験から生まれた言葉が、「お金を借りる時に人間は一番伸びる」である。
人間は必死になると能力が磨かれるようだ。
大和は知人からお金を借りる時、しっかりヒゲを剃り、できるだけ身なりを整えて、清潔感のある格好で会いに行っていたという。ちゃんとした格好のほうがお金を借りやすいということを経験から学んだようだ。
これが、「一番ダメな行為を追究したら、一番まともな人間に近づく」ということである。
詐欺師はちゃんとしたスーツ姿で現れる、というようなことだろうか。
人は見た目にだまされる。
借金とは、する方もされる方も大きなリスクを抱える行為である。
場合によっては人間関係が崩壊し、人生がめちゃくちゃになる。
金額の大小に関わらず、気をつけなければならない。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
約1000万円の借金を抱えていたという彼の人生から学べることとは何か。
お金を借りる時に人間は一番伸びる
知人からお金を借りたい時、普通に「お金を貸してほしい」と頼んでも、そう簡単に貸してくれるとは限らない。さて、どうするか。
大和は知人からお金を借りるために、相手がどういうタイプの人間かを考え、どういうタイミングでどういう言葉をつかうか、などを見極める力がついたという。
その経験から生まれた言葉が、「お金を借りる時に人間は一番伸びる」である。
人間は必死になると能力が磨かれるようだ。
一番ダメな行為を追究したら、一番まともな人間に近づく
大和は知人からお金を借りる時、しっかりヒゲを剃り、できるだけ身なりを整えて、清潔感のある格好で会いに行っていたという。ちゃんとした格好のほうがお金を借りやすいということを経験から学んだようだ。
これが、「一番ダメな行為を追究したら、一番まともな人間に近づく」ということである。
詐欺師はちゃんとしたスーツ姿で現れる、というようなことだろうか。
人は見た目にだまされる。
まとめ
借金とは、する方もされる方も大きなリスクを抱える行為である。
場合によっては人間関係が崩壊し、人生がめちゃくちゃになる。
金額の大小に関わらず、気をつけなければならない。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2019年02月11日
ロボットの存在意義とは (情熱大陸 ロボット開発者・林要)
テレビ番組「情熱大陸」にて、ロボット開発者・林要が紹介された。
ロボットというのは一般的に、人間のかわりに何か作業をするために存在することが多い。
しかし、林が開発したロボットは、物を運んだり、仕事をしたりするわけでもなく、おしゃべりもしない。
林の話によると、
・ムダなのに存在が許されているとか、必需品じゃないのに存在しているものほど色気がある。魅力がある。
とのこと。
「人間のかわりに作業をするロボット」というのはわかりやすい価値である。
LOVOTのようなロボットは、作業という観点でいえば直接的には役に立たないが、人間の生活を豊かにするのには役立つのかもしれない。
一見して価値がないように思えるものでも、実は役に立っているものがあるということか。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
LOVOT(らぼっと)というロボット
ロボットというのは一般的に、人間のかわりに何か作業をするために存在することが多い。
しかし、林が開発したロボットは、物を運んだり、仕事をしたりするわけでもなく、おしゃべりもしない。
なぜそういうロボットを作ったのか?
林の話によると、
・ムダなのに存在が許されているとか、必需品じゃないのに存在しているものほど色気がある。魅力がある。
とのこと。
まとめ
「人間のかわりに作業をするロボット」というのはわかりやすい価値である。
LOVOTのようなロボットは、作業という観点でいえば直接的には役に立たないが、人間の生活を豊かにするのには役立つのかもしれない。
一見して価値がないように思えるものでも、実は役に立っているものがあるということか。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク