アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
loadmariaさんの画像
loadmaria
プロフィール

広告

posted by fanblog

2016年10月19日

さぁ、集中集中!

こんばんわ。

今日は少々暖かい1日でした。

服も少し風の通りのイイものに変え
体温の調整が出来る服装にしました。


着こなしが上手な人は
ファッション雑誌に掲載されてそうな
モデルさんの格好の良い着こなしとかが
できそうですね。



服を買って、
コレとコレを組み合わせてどうこうとか
集中して感覚を取り込まなきゃ・・・
なんて。


集中で思い出したのが、
人がイスに座っている時の姿勢で
集中力に差がでることをご存じでしょうか?

そんなバカな!

ただイスに座っているだけで
そんなことが解るのかよ?

と思われるかもしれません。


しかしながら、そのバカななことが
あったのです。

子供の集中力は姿勢によって違うのか?
「普通の椅子」と「正しい姿勢で座れる椅子」とで比較した結果がありました。

机に向かって20分間パズルを解くという実験です。

大人でも解ける内容だったらなぁ〜。
大人は大人用のパズルが出題されるはずです。

「普通の椅子」では、姿勢が悪くなるにつれ、椅子を前後に揺らしたり、
頬杖をついたり、そわそわし始めます。

ん〜、なんか心当たりがあるような。
いや、あった。

黒板の板書を見ているとき、頬杖ついてました。

これって姿勢悪い証拠だったのね。

姿勢が良い方は、落ち着いて長〜く座っていられます。
なんと!姿勢も安定していて、まるで別人。別人のようです。

マジですかい!


正しい姿勢のメリットというのは

・長時間勉強を続けても疲れにくくなる。
・目の疲労が減少。
・集中力が持続し、記憶力がUP!ケアレスミスが減る。
・肩こりや腰痛の心配がなくなる。
・骨格の歪みがなくなる。

これは小中高生だけでなく
私達大人にもメリットがありますね。

悪い姿勢のデメリットであげられるのが
「肩こり」と「腰痛」。

私は日頃鍛えているので
今のところ2つの心配はありませんが
少し心配です。







なんとこの座椅子。
この大きさで
約196通りの角度に
変えられるという優れもの。

カチッ、カチッ。
カチチチッ。

おぉ〜!

自分が窮屈じゃない形にできて
それに、背筋がピシッとなる!

あれっ!?
昨日と違って集中して
仕事に取り組めるぞ!

これはヤバイ!

このサイズでこの値段もヤバイ!


なんで早く作られなかったのか!?
それが知りたい。


本日はどうもありがとうございます。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5549070
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。