アフィリエイト広告を利用しています

2016年11月21日

たかが「おてだま」、されど「おてだま」。昔からの「おてだま」が、いま風の商品になっています。スゴロクと連動させた遊び方は、感心するばかりです。

潟Vャールという知育玩具を開発・販売する会社があります。

「コロンブスのつみきシリーズ」という商品を発売しています。

なかなか優れものの商品です。


プラスチック製の大小いろいろなサイズ・形の
「つみき」があります。

「つみき」には、穴があいています。

穴に紐をとおしてブロックのようにつなげていけます。

「大工さんセット」では、「つみき」の穴にプラスチックの
丸棒をセット部品のトンカチで打ち込んでつなげていけます。

コロンブスのつみきシリーズ STEP2 大工さんセット

新品価格
¥3,990から
(2016/11/21 15:32時点)




感心したのが「3Dシルエットパズルセット」です。

コロンブスのつみきシリーズ STEP3 3Dシルエットパズルセット

新品価格
¥2,968から
(2016/11/21 15:30時点)



紙に印刷された2次限状のシルエットをみて
それを再現するように「つみき」を組み合わせていきます。

立体を想像するパズルです。


この会社が、「ファミリーおてだま」という商品を発売しました。

たかが「おてだま」、されど「おてだま」といった可愛い商品です。
ファミリーお手玉.jpg

まず、「おてだま」が親しみやすい動物の姿をしています。

ライオン、ゾウ、ワニ、ウサギ、クマ、シマウマの6種類です。

「おてだま」の100種類の技を書いた
50枚のカードがはいっています。

「おてだま」にそんなに技があること知りませんでした。


さらにすごいのが、「スゴロク」と
「まとあてシート」が入っています。

スゴロクのマス目に「わざカード」を置きます。

マス目に止まると、そこに置かれたわざカードを
クリアする必要があります。


マス目ごとにどのわざカードを置くかは自由です。

毎回コース設定が変わります。

スゴロクと連動した遊び方に感心します。


「まとあてあそび」は、ライオン、ゾウ、ワニ、ウサギ、クマ
シマウマのイラストが描かれた的シートを床に広げます。

床のシートめがけて、「おてだま」を投げていきます。

投げる距離や「おてだま」と同じイラストの欄に
投げ込むなどいろいろな遊び方ができそうです。


素朴で、暖かい感じのするゲームばかりです。

ゲームは単純でなければという原則を知り尽くしています。

2002年に同志社大学を卒業された方が
社長のようですがなかなか優れものの会社です。

経営者のセンスに敬意を表します。

2016年11月18日

永谷園が商品の『お茶漬け』にいれていた「名画カード」を復活させるそうです。お菓子や冷凍食品にも、ビジュアル表現が重要となる花や世界遺産などのカードを入れて欲しい気がします。

永谷園が商品の『お茶漬け』に入れていた
「名画カード」を復活させるそうです。

なんと19年ぶりの復活です。

「喜多川歌麿」「富岳三十六景」「ルノアール」など
全10シリーズのカードが発行されていました。

今回は、歌川広重の「東海道五拾三次」シリーズです。

思い出すと、「富岳三十六景」の「神奈川沖浪裏」「凱風快晴」などは
永谷園のカードで観たような記憶があります。

千変万化に描く北斎の冨嶽三十六景 (アートセレクション)

新品価格
¥2,052から
(2016/11/18 05:57時点)




ビジュアル表現が必要な知識については
このようなカードによる学習が有効です。

歴史や地理、生物などは効果的です。

歴史なら、著名な人物が紹介できます。

地理なら、いまなら世界遺産がいいかもしれません。

生物なら、日常の植物はどうでしょうか?


各カードをトランプ風にすることもできます。

歴史上の人物なら、政治・経済・文化などで4種類のマークに分類し
年代順に1〜13番までナンバリングをします。

そするとトランプの7並べができ
遊びながら歴史の知識を身につけられます。


実際、それに近いカードを制作したことがあります。

いまから10年以上前になりますが、愛知博覧会の
パビリオン用グッズとして「花カード」を制作しました。

花の美しい植物を、「1年草、多年草、球根、樹木」で4分類し
月ごとの代表的な花をカードにしました。
P1000542.JPG
1月から〜12月までの12枚のカードと
分類カードを13にして合計52枚にしました。

ちなみに、ジョーカーは毛虫でした。

なかなか好評で、いまなお欲しいという話が来ます。


カードは、主婦や子供向けに
冷凍食品やお菓子にいれたらどうでしょうか?

小さなお子さんとカード集めを楽しむことができます。

53枚全部そろえると、トランプ遊びで学習ができます。


主婦や子供たちが日常的に購入する商品に
学習カードをいれる試みを多くの企業にやって欲しい気がします。

英語カードもありな感じがします。

2016年11月13日

キャリア学習ゲーム「ビジネス成功者の仕事ゲーム」第6弾、「メガネ市場の変革に挑戦:JINS編」が完成。同じレイアウトのスゴロクで、人物だけを変えていくのが大変です。

飽きずに「ビジネス成功者の仕事ゲーム」を制作しています。

年内に10点ほど制作したかったのですが、少し難しそうです。

制作点数が増えるので、スゴロクのレイアウトはすべて
共通にして、学習する人がルールで混乱しないようにしました。

これが制作を難しくしています。


モデルにする人によって成功のプロセスがことなるため
同じレイアウトにおさめるのが大変です。

制作に手間どる原因となっています。

いまさらレイアウトを変更したくないので
苦戦しながら制作を続けています。


悩みながらも、第6弾のゲームが完成しました。

本人いわく「ごくごく平凡な若者が起業し
業界を大きく変えた成功例」です。

メガネチェーン店〈JINS〉の田中社長さんを
モデルにしたスゴロク式ゲームです。

振り切る勇気 メガネを変えるJINSの挑戦

新品価格
¥1,512から
(2016/11/13 14:09時点)




高校を卒業して地元信用金庫に勤めていた若者が
ある理由で信用金庫をやめます。

大晦日の夜、支店長の指示で預金獲得のため顧客を訪問します。

訪問先で、「大晦日の夜に金をせびりにくるなんて、お前は乞食か」
と罵倒されたことです。

その悔しから信用金庫をやめ、雑貨商品の製造卸の会社を起業します。


田中さんとメガネの結びつきを考えていくと
「イノベーションは異分野から起こる」という言葉が思い浮かびます。

今回は、「イノベーションは、素人だから実行できる」と
言い換えたほうがいいかもしれません。


誰もが起業する時、何らかの形で
自分の経験や知識と接点のある市場になります。

田中さんの場合、起業した段階でメガネとの接点は
まったくありませんでした。

不幸(?)にして、田中さんは普段メガネをかけない人です。

ど素人としてメガネ市場に参入しています。


きっかけは韓国旅行です。

同行した友人が、「メガネ1本3000」円のポスターをみて
その安さに大変びっくりします。

友人の驚きから、メガネ市場への進出を始めます。


日本の市場では、メガネ1本30,000円ぐらいの時代でした。

その市場に、フレーム・レンズセット一式5000円で参入します。

まさに価格破壊です。

中間マージンの多い流通の仕組みを変革します。


その後、パソコンの画面からでる「ブルーライト」を
カットする「PC専用メガネ」を開発します。

【JINS PC スクエア ハイコントラストレンズ】PC(ディスプレイ)専用メガネ (度なし)(BLACK)

新品価格
¥4,212から
(2016/11/14 14:45時点)



この商品は、「健康な人のメガネ=眼を守るためのメガネ」
という発想になります。

眼が悪くない人にメガネを売る、まさに画期的な切り口です。

この商品のヒットで、JINSは大きく成長します。


田中さんの成功は、ど素人がゆえに
業界の常識にとらわれない姿勢から生まれているようです。

この「メガネ市場の変革に挑戦:JINS編」も
電子出版物として「careergame-stores.」で購入できます。

2016年11月10日

「かまぼこ」などを作られている『紀文』さんは、カルタやスゴロクなどの文化を大切にされている企業のようです。自社で「お正月かるた」を制作されているみたいです。

もう11月です。

あと1か月余りでお正月です。

食い意地がはっているせいか、お正月といえば「おせち料理」で
なぜかしら『紀文』さんを連想をします。

「かまぼこ、きんとん」などおせち材料で
『紀文』さんの商品を目にするからでしょうか?

正月は一番の稼ぎ時なのでしょう。


それだけに、『紀文』さんには
正月行事を大切にする企業文化があるようです。

自社で「かるた」を制作されているとも聞きます。

『奥野かるた』さんでもみかけました。

その名のとおり「お正月かるた」です。
お正月カルタ.png
伝統的な正月をテーマにしています。

カルタらしいカルタです。

客さんや得意先に配られたのでしょうか?


ホームページをみても
「お正月キッズランド」のページがあります。

「かるた・双六・福笑い」などの遊びを紹介しています。

カルタ・スゴロク好きには、何か親しみを感じる企業です。


『紀文』さんのファンとしては
今年の我が家のおせち料理か気になってきます。

「煮しめ、きんとん、黒豆、かもぼこ」をつまみに
日本酒を味わいたいものです。

『紀文』の「伝統おせち」を食べたいものです?


ところが、ここ数年は孫が来るもので
洋風のおせちが続いています。

ローストビーフのおせちでは
いまひとつ日本酒がうまくありません。

『紀文』さんも、子供用に「ディズニーランドおせち」
「はろきてぃおせち」を出しています。

紀文 はろうきてぃのおせち詰合せ 二段重

新品価格
¥10,800から
(2016/11/10 06:02時点)



ネーミングや器は子供も向きですが
中身は和風の料理になっています。


なにかしっくりきません。

新和風といった、オシャレな
紀文オリジナル品が開発できないのでしょうか?

新和風をコンセプトに、子供も好きになれそうな
新しいおせち料理がつくれないのでしょうか?


日本の文化ということでは、お盆もそうです。

正月の「初詣やおせち」にあやかった
「夏もうで、夏おせち、夏玉=お盆玉」といった時代です。


老舗の伝統的企業が、その技術をつかい時代感覚を
取り入れ新しい商品を開発して欲しい気がします。

日本の伝統企業・文化が今風な姿に変身して
どんどん話題になって欲しい気がします?

ぜひ、企業の成長に向け、モダン和風といったテーマの
商品開発を検討されたらどうでしょうか?

2016年11月06日

学習ゲーム中に、若い女性を泣かせてしまいました。真面目で、頑張り屋さんの性格に見えます。何が理由で泣いているのか、どのように声をかければいいかわりませんでした。

学習ゲーム中に、若い女性を泣かしてしまいました。

本業の就職セミナーの中で、ゲームをしている時です。


彼女は20代前半です。

真面目で、頑張り屋さんの性格に見えます。

頭がよさそうで、グループ学習でも積極的でした。

ただ、わからないことがあれば、
積極的に人に聞くという性格でないようです。

なにごとも、自分で解決しようとする
傾向があるような印象もします。


彼女が泣きだしたのは、カードを使い
グループでゲーム学習をしているときです。

50枚のカードを、4グループに分類します。

普通の方は、最初に4分類してから修正していきます。


ところが彼女は、1枚づつ順番に分類していき
それを解答欄に記入していきます。

何枚かやっていくうちに、先に分類したカードの
間違いに気づくのかもう一度解答欄を修正します。

書いては消すといった作業になってきます。


作業が時間内に終わりそうにないで
大まかに分類したらどうですかとアドバイスします。

しかし、すでに混乱状態で、人の話しも耳に入らないようです。

決して、どうしたらいいですかとも、聞いてきません。


作業が終わりそうにないので、途中で終了させました。

終ってないのは、彼女のグループだけでした。

答え合わせをしていくと、彼女が泣いています。


途中までしかできなかったので
悔しくて泣き出したのでしょうか?

解答がわからなかったので、泣いているのでしょうか?

その理由がわかりません。


本人は黙って、眼をうるませています。

何とかフォロー使用したのですが
言葉のかけかたがわかりません。

何か言うと、かえってまた傷つけそうな気がします。


どうしていいかわからなくなります。

こちらの心境として、はれ物に触る感覚です。

何ともできないまま講座は終わりました。

彼女は、挨拶もせず足早に帰っていきました。


長時間労働による過労が原因かもしれませんが
若い女性が仕事の悩みを抱えて自殺するケースがあります。

和民がブッラック企業と言われ出したのも
若い女性の自殺がきっかけです。

検証 ワタミ過労自殺

新品価格
¥1,836から
(2016/11/6 04:34時点)



そのようなニュースをみていると
周りの人達は何をしていたのかと不思議でした。

何もできなかったのかという疑問を感じていました。

しかし、どうしたらいいのかわからず
手をこまねいてしまうことがあるようです。

話しかけないでくださいオーラも出ていれば
声のかけようもありません


「困っていても、困っている」と言わず
すべて自分でしょい込んでしまう人がいることがわかりました。

彼女らがこまっているときは
どうすればいいのでしょうか?

真面目で、頑張り屋の女性を救うのは
大変難しいように思えてきました。

2016年11月02日

ボードゲーム老舗「すごろく屋」さんが元気です。自社開発の商品が東急ハンズに並んでいます。ゲームのプロが作っているのか、「ルールが単純で面白い商品」です。

中央線・高円寺駅の近くに
「すごろく屋」さんというお店があります。

ボードゲームやカードゲームを取り扱っている専門店です。

つい最近まで、高円寺のホームから「スゴロク屋」さんの
看板が見えていましたが撤去されたようです。

実際の店舗は、駅の北口側で徒歩数分のところあります。


最初に「スゴロク屋」さんを知ったのは、本業の関係です。

図書館で、「大人が楽しい紙・ペンゲーム30選」
という本に出合いました。

大人が楽しい紙ペンゲーム30選

新品価格
¥1,512から
(2016/11/2 05:52時点)



大人が楽しむグループゲームを紹介しています。


企業研修などでは、社内でも初対面の人が多くなります。

みなさん緊張しています。

そこで、「アイスブレイク」ということで
研修前に簡単なゲームをして緊張感をとるようにします。


この本の中に「アイスブレイク」に
適したゲームがいくつかあります。

実際に、研修で利用させていただきました。

それ以来、「スゴロク屋」さんというのは
素晴らしいゲーム屋さんだと思っていました。


その「スゴロク屋」さんが、非常に元気です。

先日も、ゲーム用の部品を探しに東急ハンズ・新宿店に行きした。

そのついでに、ボードゲームコーナーを覗いてみました。


すると、「スゴロク屋」さんのゲームがいくつも並んでいます。

これまでになった光景です。


自社で開発されている面白い商品が売られています。

孫と一緒にやっとことのある「イチゴリラ」があります。

イチゴリラ

新品価格
¥1,512から
(2016/11/2 05:53時点)



このゲームは、基本的に神経衰弱です。

普通の神経衰弱と違うのは
選ばなければならないカードが2枚と決まっていません。

同じカードが3枚・4枚だったりします。

その分、記憶力の必要なゲームになっています。


私が作ってみたいと考えていた
「ベストフレンズS」といったゲームもあります。

ベストフレンドS

新品価格
¥4,860から
(2016/11/2 05:54時点)



設問カードに対して全員が答えを書きます。

回答の中から、出題者が最も納得した答えを
書いた人が勝ちとなります。

設問は、「今度、このメンバーでしたいこと」
といったカードで100枚あります。

小型ホワイトボードのような
解答用筆記ツールが準備されています。

ホワイトボードを利用するとは思いませんでした。

作ってみたかったゲームです。


いずれも、プロが企画したのでしょう
「ルールが簡単で面白いゲーム」になっています。


このほか、海外商品の日本版が並んでいます。

「スゴロク屋」さんは、やはり素晴らしい会社です。

日本のアナログゲーム界をリードして欲しいと思います。

2016年10月29日

世の中、何事も人との出会いではじまります。30代のセンスにあふれる女性2人とであいました。やってみたかった「スクラッチのプログラミング学習」にかかわれそうです。

世の中、何事も人との出会いから始まるようです。

この夏、「民間の夜間学童保育施設」の看板をみました。

興味をひかれたので訪問しました。


その縁で、やってみたかった小中学生を対象にした
「スクラッチのプログラミング教室」と接点ができました。

Scratchではじめよう! プログラミング入門

新品価格
¥1,944から
(2016/10/29 05:59時点)



あらためて、新しい試みは出会いから始まると実感しています。


今回であった方は女性2人です。

いずれも30代で、素晴らしい能力のある方です。

「民間の夜間学童施設」を開こうとしている方は
企業の人事部で管理職されていました。

現在、お二人のお子さんを育てています。


ご自分が働いていた時、仕事と子育てご苦労されたそうです。

保育所の終わる時間に退社するのが大変だったようです。

その体験から、会社を辞めて
夜間の学童保育施設を開いたわけです。


施設は、子供の送迎をします。

その運転手は、自らやるそうです。

なぜなら、送迎の時にしか父兄と顔を合わす機会がないからです。

何か問題があれば、その時お話しするそうです。


彼女のお友達に
コンピューターの博士号と持っている女性がいました。

3つほどの大学で
非常勤講師としてパソコンを指導しているそうです。

子供たちを対象に「スクラッチのプログラミング教室」を
始めようとしています。

いま、生徒の募集に力をいれています。


お会いしてお話をすると、やはりセンスがあります。

なんとなく、教室をお手伝いしましょうという流れになりました。

アナログのゲームを作っていると、デジタル化したくなります。

そのため、プログラミング学習には大変関心があります。

場合によっては、私が会場を準備して
新しい教室を開くことも考えています。


その2人がコラボして、11月5・6日、20日に
「夜間学童保育の入会説明会」と
「プログラミング体験教室」を開きます。

会場は、東京メトロ東西線・妙典駅から
徒歩10分の『せかんどほーむ』です。

ご近所で関心のある方はぜひのぞいてみてください。

2016年10月25日

「プロジェクト・企画・コンサル」の仕事をしたい人のために、「ビジネス成功者の仕事ゲーム」第5弾《スターバックスの日本進出を実現:プロジェクト責任者・梅本さん編》が完成!

ライフワークとして、大学生や若い社会人の人たちが
自分の仕事人生を考えるための材料できる
「ビジネス成功者の仕事ゲーム」シリーズを制作しています。

成功者の生き方を参考に、
「自分の仕事理念=仕事を通じていかに社会に役立つか」
を考えてもらいます。


どのような人をテーマにするかは、経歴を基本にしています。

「家業をついた人、起業した人、就職試験を受けて入社した人」など
その仕事を始めるきっかけと、「職種」から人選しています。


職種的に、どうしても取り上げたい人がいます。

それは、企画関係の仕事にしている方々です。


若い人の間では、コンサルタント、企画
プロジェクト・マネジメントの仕事をしたい人が多いようです。

しかし、この種の仕事は守秘義務が関係してきます。

具体的内容については
明らかにできない点が多くなります。

実態がわからないのでゲームにするのは難しくなります。

材料探しに苦戦していたのですが
ようやくなんとかなりそうな事例が見つかりました。


スターバックスの日本上陸のケースです。

ラッキーにも、『日本スターバックス物語』
という本が出版されています。

日本スターバックス物語──はじめて明かされる個性派集団の挑戦

新品価格
¥1,728から
(2016/10/25 06:01時点)



この本を書かれたのは梅本龍夫さんです。

コンサルタントとして、スターバックスの日本上陸に関する
プロジェクトの責任者として仕事をしています。

その梅本さんをモデルにした《「スターバックス」の日本上陸を実現
プロジェク責任者・梅本さん編》が完成しました。
全体写真.png


梅本さんは、コンサル会社から潟Tザビーに出向します。

そのタイミングで、サザビーがスターバックスの
日本進出に協力する話が浮上します。

経営企画室長の立場と英語能力から
スターバックス日本進出プロジェクトの総責任者になります。


潟Tザビーは1972年に設立され80年代に大ブレイクした会社です。

カジュアルウェアの「アニエスベー」との合弁事業
フランス料理をベースとする無国籍料理「キハチ」
生活雑貨の販売とティールームの複合ショップ
「アフタヌーンティー」などです。

衣食住の各分野で時代をリードする
クリエイティブな事業を展開しています。


梅本さんはプロジェクト責任者として
スターバックスのサードプレイス空間
(会社でない、自宅でない、自分を癒せる第3の空間)
提供によるコーヒービジネスが日本で受け入れられるかの
市場調査に始まり、合弁会社の設立に向けた契約交渉
1号店の出店と、ゼロからの取り組みを進めます。


この本では、スターバックスの日本進出にかかわった人たちの
仕事に取り組む姿勢・理念が描かれています。

スタバークス社長・サザビー社長をはじめロマンや理念を
大切にする人たちばかりだったようです。


彼らが主役だったからこそ、プロジェクトの詳細を
書いたこの本が日の目を見たような気がします。

日本上陸にあたって、どのような問題が発生し
どのように両社で協議していったかが書かれています。


『日本スターバックス物語』のおかげで
プロジェクトの仕事に関するゲームが制作できました。

プロジェクト・マネジメント、企画、コンサルの
仕事をしたい人に大変参考になるゲームです。


《「スターバックス」の日本進出を実現:
 プロジェクト責任者・梅本さん編》ゲームは
「careergame-stores」で購入できます。

電子出版ですので、ゲームシートや関連資料はご自分で印刷し、
サイコロとコマも準備していただきます。

2016年10月21日

カルタはマニアの遊び?マニアの人しか買わないようなカルタが増えているみたいです。 広く売れるかどうかより、作ることに喜びを感じる時代かも・・・?

久しぶりに神田神保町の
「奥野かるた」に行ってみました。

正月用の新商品で面白いのがないか探します。


お店の方に聞くと、3点ほど新商品を説明してくれました。

いずれも、マニアックな商品のようです。

今やカルタは、マニアを対象にした商品が多いように感じます。


幅広く販売するというより、マニアの人達が
自分たちのために制作する傾向にみえてきます。

自分たちで作ることを楽しむようです。


一つ目は、シェイクスピアを
テーマにしたカルタがありました。
英語カルタ.png
シェイクスピアの言葉をカルタにしているようです。

英語と日本語が併記されています。

読札の英分を読んで、取札をとるのでしょうか?


英語の先生が作られたと聞きました。

シェイクスピアのフアンが買いそうです。

先生の教え子のうち、英語好きの人達も買いそうです。

かなりマニアックです。


二つ目も、不思議なカルタです。

名称は「たるか」といっていますので
カルタでないかもしれません。

商品名は『バーベキューたるか』です。
バーベキュウカルタ.png
どうやら、肉の部位をカードにしています。

焼肉屋さんのPRカードのようです。

宣伝効果はあるのでしょうか?


最後は、昭和の香りするカルタです。

その名も『昭和史かるた』です。
昭和カルタ@.png
イラスト、読札のテーマ、非常に昭和初期の匂いがします。

どのような人が作ったか、気になります。

読札が長方形になっているのも、何か意味があるのでしょうか?

昭和マニアが作った典型的なカルタみたいです。


カルタは、マニアが作ることに
まず喜びを感じる時代になりつつあるようです。

2016年10月17日

「ビジネス成功者の仕事ゲーム」を作り続けるには、就活の「会社説明会」でその企業独自のスゴロクを配布するようになってほしい? 企業からの情報協力なくして制作は困難?

ライフワークとして、「ビジネス成功者の仕事ゲーム」の
制作に取り組んでいます。
P1000458.JPG
成功者を「家業を継いだ人、自ら起業した人、
新入社員で入社した人」や「業界」などで分類していくと
最低でも30点ぐらい作る必要がありそうです。

大変な作業になりますが、就活生や失業中の若者に
役立つ気がしてきて、制作意欲が高まっています。

30点は何とか完成させたいという気持ちです。


いま完成しているのは、
「ソフトバックの孫さん・ユニクロ柳井さん・
クロネコヤマト都築さん・建設機械・コマツの板垣さん」
をモデルにした4点です。

4点制作したところで問題がでてきました。

ゲーム作りのためには、成功者の仕事ぶりを書いた
本が必要になります。

この本を探すのが大変です。


「松下幸之助さん、本田宗一郎さん、井深大さん」など
超カリスマ経営者の本は沢山出版されています。

しかし、少し時代が古いような感じがします。

時代をさかのぼりすぎると、社会・経済環境が違いすぎて
スゴロクでの表現が十分に伝わらなくなります。

現代でも活躍している人にすると、本が限られてきます。

なかなかスゴロクを制作できるほどの本がありません。


どうやら、各企業に相談しなければならないようです。

企業なら、詳しい情報がたくさんあります。

企業の情報提供を受ける必要がありそうです。


企業にとっての情報提供メリットは
このスゴロクが就活に活用できることです。

企業で独自の仕事スゴロクを作り、就活の会社説明会で
パンフレット代わりに配ります。

スゴロクなら、友人とやってみようということになります。

やってみれば、その会社のビジネスの仕組みがわかります。

キャリアアップしていく道と、取り組むべき課題が
どのようにかわっていくかがわかります。

数十年にわたり、どのように働いていくのかがイメージできます。


面接では、スゴロクの中で取り上げた課題と
その解決法について質問していけます。

会社のビジネスに関して、具体的で
現実的なグループ討議を行うことができます。

学生の問題解決能力を問うことも可能です。

会社説明会資料として、その会社の人をモデルにした
「ビジネス成功者の仕事ゲーム」は役立つはずです。


会社説明会の配布用に自社独自のスゴロクを
制作したい会社が現れないでしょうか?

データを提供してもらえるか会社が現れないでしょうか?

資料が多くあれば、ゲームの完成度が高くなります。

30点のスゴロク作るためには、制作データを提供
していただける会社を探すことから始まりそうです。
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ゲーム作りは楽しいさんの画像
ゲーム作りは楽しい
プロフィール