アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月05日

マークマン




【マークマン】

「自分が担当する相手」といった意味。

主にマンツーマンディフェンス時に重要となる。

似た用語で「ボールマン」があるが、これは自分の担当かどうかは関係なく、
「ボールを保持している人」が対象となる。
したがってボールマンは激しく入れ替わる。


→ ここから用語集に戻る ←



posted by 101fam at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 用語

ナンバー・プレー




【ナンバー・プレー】

戦術の1つで、フォーメーションなどを監督から選手へ、また司令塔から選手へ伝えるときに暗号化したもの。

野球でいうバッテリー間の投球を伝えるサイン、もしくは監督からバッターへのサインといった使われ方と同じである。

これはもちろんチームによって違いがあり、指の形で数字を指示したり、声だけで指示をしたり、
また身体の部位を触るなど(頭をポンポンと叩くなど)で伝えるなど様々だ。

なかには数字だけではなく英語でサインを送るチームも存在する。
※「いち」「しち」が似ているため数字は「ろく」までで7つ目からは「えー」「びー」という例もある
※そうなると「し(4)」と「しー(C)」が似ているので順番通りではなく
 分かりやすい「えいち」「だぶりゅー」「ぜっと」などと使い分ける


→ ここから用語集に戻る ←



posted by 101fam at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 用語

2017.06.03★練習レポ





早いもので2017年も6月に入り、早くも半分が過ぎようとしております。

そんなことはお構い無しにバスケやってますよー!!!!



久しぶりの土曜日開催!今日は......ハードやな。。


みなさんこんにちはこんばんは(^^)


3日は久しぶりの土曜日開催でした!!

基本的に土日開催、としておりますが体育館の取りやすい日曜日に偏っておりまして、、

そしてメンバーは土日休みが多いのでばっちりやん!!
と思っておりましたが、いざ土曜日に開催してみると人数集まらないですね、、><


土日休みといっても隔週だったりたまーにだったりで仕事の人が多いようです。
なかには「日曜日が仕事になったので今日は来れました!」なんてメンバーもいました!


難しいですね〜、、迷います。。





今回はとことんゲームをやろう!と決めていたので
最初は12人でしたが早速ゲーム開始!!★



最終的に16人という久々の3チーム構成でバスケやりました★

みんな最後はぐったりでしたとさ♪笑





そして今回は初参加の方が1名!!

杉並区から来てくれた22歳の女の子!!


最近の若い人はしっかりましてますね!!

事前の連絡から終わった後の連絡まで本当に丁寧!!
それでいて看護師さんなので人としても仕事としても信頼できますね〜★


自分もしっかりしなきゃ、、と改めて考えさせていただきました^^






次回は24日!!
また土曜日!!

自分は3回目ですがチームとしては初めての板橋区での開催です〜♪




あー筋肉痛。笑



posted by 101fam at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 101Fam

2017年06月01日

ポスト・プレー




【ポスト・プレー】

ゴールに背を向けた状態でボールを受けること。

サッカーやハンドボールでも同じ使われ方をする。

密集地帯となりうるため、身長の高いセンタープレイヤーが行うことが多い。

展開例としてはゴールに背中を向けた状態でボールを受け
@自分でドリブルで相手を押し込み振り返ってシュート
A走ってきた仲間にパスをするなどしてアシスト
オーソドックスが上記の2点になるが、チームによって選手によってバリエーションは無限とあるので
オフェンスもディフェンスも相当な鍛錬が必要。


→ ここから用語集に戻る ←



posted by 101fam at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 用語

ボールマン




【ボールマン】

ボールを保持している選手のこと。

ディフェンスでマークマンを確認するときに「ボールマンつきます」といった使われ方をする。


→ ここから用語集に戻る ←



posted by 101fam at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 用語

ペイント・エリア




【ペイント・エリア】

ゴールしたの長方形に囲まれたエリアのこと。
NBAでは分かり易く色を変えているためこの名称になった。

ここは3秒ルール(オフェンスはペイントエリア内に連続して3秒以上いてはならない)や、
ノー・チャージ・エリア(このエリアの中にいる選手はチャージングの対象にならない)や、
このエリアにカットインしてくることを「ペネトレイト」といったり、
他のルールにも適用されるエリアだ。

ここをどう攻略するかで戦況は大きく変わってくる。

→ ここから用語集に戻る ←



posted by 101fam at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 用語

ブザー・ビーター




【ブザー・ビーター】

タイムアップのギリギリに放ったシュートが入り得点とされること。
「ブザー・ビート」とも言う。

試合(各ピリオド)が終了になるときは審判のホイッスルやタイマーのブザーがなるためこの呼び名になった。

「バスケは最後まで何があるか分からない」といわれるのはこれのせい。

サッカーや野球などと違う独特のルールなのだが、
試合は終わっていても、時間内で放ったシュートは「失敗」と判断されるまでは生き続ける。

現に、このブザービーターでの大逆転劇は数え切れないほどあり、
ミニバスから社会人、そしてプロでもNBAでもドラマを生んできた。

した方はとんでもなく嬉しい気持ちいっぱいなのだが、
された方は一気に突き落とされた感が満載で一生引きずる可能性がある。

→ ここから用語集に戻る ←



posted by 101fam at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 用語

フェイド・アウェイ・シュート




【フェイド・アウェイ・シュート】

後ろに飛んでディフェンスのブロックをかわすテクニックの1つ。
「フェイダウェイ」といわれる呼び方が一般的。

状態が反れる分力が前に伝わりづらくなるのでシュート力が重要となる。

また着地後に身体がブレないようにトレーニングが必要とされる。

でも出来たらかっこいいし、止められない。


→ ここから用語集に戻る ←



posted by 101fam at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 用語

フィールド・ゴール




【フィールド・ゴール】

スリーポイントラインの内側でのシュートのこと。

なのでゴール下でのシュートもレイアップもスリーポイントラインギリギリ内側でのシュートも全てフィールドゴールとして計算される。

基本的にセンターのフィールドゴール成功率は高い。

→ ここから用語集に戻る ←



posted by 101fam at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 用語

バスケット・カウント




【バスケット・カウント】

正式名称は「バスケット・カウント・&1」

シュート体勢に入ったときにファールを受け、かつシュートが決まることをバスケット・カウントという。

相手は得点を決められて、さらにフリースローも与えてしまい、さらにファールが1つ付くという嫌なトリプルパンチになる。

バスケでは「一番盛り上がるプレー」といわれた時代もあり、
正式名称から「エンドワン」と呼ばれるようになった。

※昔は「バスカン」と言っていたが今は使ってる人はいないので年齢がばれる可能性あり。


→ ここから用語集に戻る ←



posted by 101fam at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 用語
プロフィール
さんの画像

東京で活動するバスケチーム【101Fam】です! 性別・年齢・職業を問わずみんなでわいわいバスケやってます! 女性プレイヤーも増えてきていますが、まだまだ色んな人とバスケやりたいので、募集中です!
プロフィール
最新記事
検索
<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
写真ギャラリー
記事ランキング
  1. 1. 【永久保存版】バスケ用語大全!!これで用語は全て網羅した!!
  2. 2. うぉー!!!Bリーグ初代王者が決定!!!!興奮!!!!!!
  3. 3. バスケの背番号ってなんで「4番」からなの?教えます!!
  4. 4. no img 練習試合やってきました!え、これ練習試合だよね??
  5. 5. no img 101Famと申します!
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。