アフィリエイト広告を利用しています

外部フィルターの修理

30cm水槽に使用していた外部フィルターの故障により、しばらくはコーナーフィルターでつないでいましたが、ここ最近ようやく補修部品を入手する事ができましたので、修理に取り掛かる事にしました。

まずは、磁石が割れていたインペラの部品
DSC_2019.JPG
厳重にクッション材に梱包されています。
磁石割れるとアウトなので、梱包輸送形態にはかなり気を使っている様子です。
早速、パッケージから取り出し、交換しました。
DSC_2021.JPG
問題なく取り付けられたので、蓋をしておきました。
あとは、前から気になっていたストレーナーパイプを交換しました。
何が原因かは分かりませんが、ひん曲がっていました。
DSC_2022.JPG
特に実害はないんですが、ちょうどインペラの吸い込み口とのはまりが悪かったので、交換すべく、追加で注文しておきました。
DSC_2023.JPG
これでポンプ周りは完全に修理完了です。
あとは、濾材をつめて、水槽につなげば完成ですが、つなぎで使っていたコーナーフィルターがなかなかいい働きをしてくれていました。確かアレは、2つある濾材カートリッジの中で、片方はノーマルのスポンジ、片方は鹿沼土を使っていました。

選別鹿沼土 細粒 14L(約8kg) 単用土 土 お一人様3点限り 関東当日便

価格:440円
(2018/7/8 22:04時点)
感想(5件)



今回はそれをまねて、鹿沼土を濾材に使ってみようと思いました。
↓ケースに直接鹿沼土を入れたところ
DSC_2024.JPG
これでは、水を入れた時に鹿沼土が浮き上がり、インペラに巻き込まれる恐れがあります。
そこで、台所の排水ネットに濾材を詰め込み、ケースに収納する事にしました。
DSC_2025.JPG
ついでにセラミック濾材もミックスしてみました。
最後にこの状態でフィルターを組み立て、水槽につないで修理完了です。
果たして新生フィルターの効果は如何に??
最近の藍藻地獄からの脱出を祈りつつ、状況観察しようと思います。


にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村

この記事へのコメント

   
プロフィール

1000羽
中年会社員 趣味はパソコンいじり、ゲーム、アクアリウム
リンク集
https://fanblogs.jp/1000ba/index1_0.rdf