2015年06月14日
30cm水槽のリセット前に・・・
コケの侵食により、リセットを検討中の30cmキューブですが、なかなかまとまった時間が取れず、リセット結構には至っていません。
そんな中、コケの侵食はひどくなる一方で、底床の溶岩砂にもボーボーに生えてきています。
最初は底床を耕したりして、コケを中に埋めていましたが、あまりに広がってきたので一度底床を洗ってみることにしました。
やり方は、水換えで使うポンプでコケが生えた溶岩砂を一緒にバケツに吸出し、米を研ぐような要領で砂同士を摺り合わせ、コケを磨き落とします。
↓もみ洗い中の溶岩砂。コケが取れて水に浮き上がってきています。
このやり方でコケをだいぶ落とすことが出来ましたが、洗っているときの悪臭も結構なものでした。
洗った砂は水槽に戻しておきました。ついでに、浮き上がってきた水草類は屋外の水乗葉の育成鉢に随時避難させました。
溶岩砂は、水草の根張りもいい反面、コケの根張りも抜群なようです。
リセット決行までは、このやり方で耐えようと思います。
屋外のメダカ鉢では、今年もアナカリスが花盛りです。
花の数から行くと去年よりも多いみたいです。
↓花盛りのメダカ鉢
↓エビが水面まで上がってきて水中から花をかじっています。
このメダカ鉢も、アナカリス(オオカナダモ)の増殖で、鉢が満杯みたいなので、こっちもトリミングを検討中です。またここについては底床が麦飯石なんですが、メダカの生存率がイマイチです。
やっぱりこの鉢も田んぼの土でやり直そうと思います(時間があれば)
【ハードディスクメーカーが作ったモバイルバッテリー】
にほんブログ村
ビオトープ ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
そんな中、コケの侵食はひどくなる一方で、底床の溶岩砂にもボーボーに生えてきています。
最初は底床を耕したりして、コケを中に埋めていましたが、あまりに広がってきたので一度底床を洗ってみることにしました。
やり方は、水換えで使うポンプでコケが生えた溶岩砂を一緒にバケツに吸出し、米を研ぐような要領で砂同士を摺り合わせ、コケを磨き落とします。
↓もみ洗い中の溶岩砂。コケが取れて水に浮き上がってきています。
このやり方でコケをだいぶ落とすことが出来ましたが、洗っているときの悪臭も結構なものでした。
洗った砂は水槽に戻しておきました。ついでに、浮き上がってきた水草類は屋外の水乗葉の育成鉢に随時避難させました。
溶岩砂は、水草の根張りもいい反面、コケの根張りも抜群なようです。
リセット決行までは、このやり方で耐えようと思います。
屋外のメダカ鉢では、今年もアナカリスが花盛りです。
花の数から行くと去年よりも多いみたいです。
↓花盛りのメダカ鉢
↓エビが水面まで上がってきて水中から花をかじっています。
このメダカ鉢も、アナカリス(オオカナダモ)の増殖で、鉢が満杯みたいなので、こっちもトリミングを検討中です。またここについては底床が麦飯石なんですが、メダカの生存率がイマイチです。
やっぱりこの鉢も田んぼの土でやり直そうと思います(時間があれば)
価格:631円 |
【ハードディスクメーカーが作ったモバイルバッテリー】
にほんブログ村
ビオトープ ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
【水槽管理の最新記事】
この記事へのコメント