アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年03月31日

触り

タイトルみて、
「何かに触るのか?」と思った人、
それではありません。

「曲の触りを口ずさむ。」
「劇の触りを話して聞かせる。」

などの「触り」です。

この場合の「触り」について、
誤解している人が結構いそうなので、
ここで説明しておきます。

曲の触り、というと、
曲の出だしだと思っていませんか。

イントロダクションというか、
プロローグというか。

ところが、
実は「曲の触り」は「曲のサビ」と同じなんです。
「劇の触り」といったら、
「劇のクライマックス」ということ。

((( ;゚Д゚))エッ!?
と思ったら、辞書を引いてください。

間違えて使っている言葉って、
結構あるもんです。



2017年03月30日

愛の告白

これを読んでいるみなさんは、
恋人やパートナーや家族に、
面と向かって「愛してるよ」と言いますか?

夏目漱石が英語の先生をしていたときに、
生徒が「I love you」を「我君を愛す」と訳したのを聞いて、
「日本人はそんなことを言わない。月が綺麗ですね、とでも訳しなさい」
と言ったという逸話が有名で、ときどき引用されます。

もっとも、これは逸話なので、
本当に漱石がそんなことを言ったかどうかは定かではありません。

ですが、
たしかに当時の日本人は「愛してる」なんて絶対に言わなかったと思われますし、
言ってもせいぜい「お慕いしています」、
ロマンのかけらもない表現です。

だからといって、
「月が綺麗ですね」と言われても、
果たして相手に通じるのかどうか……

ラブシーンを日本語で表すのって、
無理があるというか、
難しいですね。

結局、
日本ではラブシーンは秘め事であり、
大胆に相手に気持ちを伝えるという文化がないので、
それに相当する言葉もないのだと言えるでしょう。

十数年前のことになりますが、
知り合いのアイルランド人の男の子(当時20代)が、
「I love youはめったに言わない。
カップルの間でも軽々しく使える言葉ではない。
I like youならしょっちゅう言うけど」
と言っていました。

英語圏でも、
誰でもほいほい言うセリフではなかったようです。
そのくせ「I love chocolate!」などは、
よく聞きますけどね。

みなさんだったら、
「I love you」をどう訳しますか?

「愛してる」より「大好き」のほうが、
照れずに言えそうですが、
どうなんでしょう?

ちなみに、
我が家では
「おなかすいた」と同じような頻度・テンションで
「愛してるよ」と言うので、
もはや挨拶(笑)
日本文化を破壊しています。
すららで学習の成功体験 教材が自分に合った問題を出題してくれる




2017年03月29日

とんでも…ありません、ございません?

「とんでもない」という形容詞があります。

「途でも無い」が転じたものだそうです。

そうすると、もとの形の「無い」は形容詞だから、
丁寧にしようとして「無い」を「ありません」「ございません」に変えても、
文法的には問題ないのですが、
現代では「とんでもない」を一語として考えるため、
「とんでもありません」「とんでもございません」は間違いだという人(特にお年寄り)が、
結構いらっしゃいます。

たしかに、形容詞一語とするなら、
「少ない」「危ない」「せつない」など、
「ない」のつく形容詞が、
「少ありません」「危ありません」「せつありません」
などと変えられないように、
「とんでもありません」はおかしい、ということになりますね。

ちなみに、
「ありません」「ございません」にならない形容詞の
他の例としては、こんなものがあります。

もったいない
なさけない
だらしない
あじけない
みっともない
やるせない

「もったいございません」なんて、
絶対言わない!
と納得していただけましたでしょうか。



2017年03月28日

気が置けない

気の置けない仲間とカラオケに行った。

という文を読んで、どう思いますか?

あ~、きっと、先輩とか上司とかあまり仲良くない人とカラオケに行ったんだな。

と思ってしまった人、実は間違いです。

「気が置けない」という表現は、
「ない」という打消の語を伴うので、
ついマイナスイメージとして捉えがちですよね。

けれども、そもそも、
この「気」という言葉がくせもので、
ここでは「気遣い」などの「気」なので、
「気が置けない」というのは、
「気遣いや遠慮のの要らない仲の相手」
という意味なのです。

だから、
「気の置けない仲間と…」というのは、
「すごく仲の良い人と…」とほぼ同じ意味です。

誤用が増えると誤解も増えるので、
このような慣用表現は、
自分では使わないという人も、
正しい意味くらいは知っておくとよいでしょう。




2017年03月27日

かろ

形容詞の未然形に「かろ」というのがあります。

形容詞と形容動詞は、活用が1種類なので、
活用表を丸暗記している人も多いと思いますが、
普段使わない活用は、
ついつい忘れてしまうようです。

『かさこじぞう』という有名な童話に、
ふきっさらしのところに立っているお地蔵さんに
おじいさんが笠や手ぬぐいをかぶせてあげるシーンがあり、
そこで
「おう、おう、冷たかろうのう…」と
おじいさんがつぶやくのですが、
それくらいしか「かろ」の使用例を思いつきません。

だから、
「次の( )に形容詞を活用させて入れなさい。」
という問題が出ると、
あれ?と思うんですよね。

100年眠っている姫は、さぞ( )う。←【美しい】を入れる
みんなで協力するのが( )う。←【良い】を入れる

できましたか?

さぞ美しいだろう
良いだろう

を入れた人、いませんか?

正解は、
100年眠っている姫は、さぞ美しかろう。
みんなで協力するのが良かろう。
です。

美しいだろう、良いだろう、は、
意味は同じなのですが、
「だろ」という断定の助動詞が加わってしまい、
形容詞1語を活用させたことにはならないのです。

こういう古語になりつつある現代文法は、
覚えにくいと思いますが、
テストには出ると思いますので、
覚えておきましょう。




2017年03月26日

読点の役割

こういうブログでは、
携帯で読む人のことも考慮して、
頻繁に改行するので、
点があろうがなかろうが、
あまり読みやすさに影響はありません。

ですが、作文となると、
読点の役割は大きいのです。

たとえば、
「私は泣きながら逃げる男を追いかけた。」

変な例文でごめんなさいね(笑)

これ、泣いてるのは誰でしょう?

私が泣きながら追いかけたのか、
男が泣きながら逃げているのか、
分からないでしょう?

こういう文は、
誤解を招くので、書かないのが良いです。

直すとしたら、
「泣きながら私は逃げる男を追いかけた。」←泣いてるのは私
「泣きながら逃げる男を私は追いかけた。」←泣いてるのは男
とすべきですが、
読点だけで区別することもできます。

「私は泣きながら、逃げる男を追いかけた。」←泣いてるのは私
「私は、泣きながら逃げる男を追いかけた。」←泣いてるのは男

読点一つで文の意味が変わるというお話でした。
=================================================================
◆━━━━━━━━━━━━━◆
┃小学生の作文通信教育講座 ┃・小学生の国語力をまるごとサポート!
┃   ブンブンどりむ   ┃・作文力はすべての学びの基本です
◆━━━━━━━━━━━━━◆・作文の基礎から、
┃齋藤孝(明治大学教授)監修┃ 公立中高一貫校の受検対策まで
┃<体験キットプレゼント中>┃・魅力的なキャラクターがお子さまの
◆━━━━━━━━━━━━━◆ 自学自習をうながします!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TE58D+92UZW2+156I+BZO4J
=================================================================


posted by 良岑吏茶 at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 作文

2017年03月25日

学習のモチベーション

どの学校にも、
お勉強の良くできる子がいます。
お勉強だけでなく、
何でも出来るうえに委員や係の仕事なども引き受ける余裕のある子もいます。

学校の先生で自分にも子どもがいるという人は、
懇談会や何かの機会に、
「どう育てたら、こんな出来の良い子になるんですか?」
と保護者の方に訊くこともありますが、
たいてい保護者は、
「うちは特に何もしていません。」
と答えます。

私はそれを聞いて、
「そんなはずはないだろう、何か秘訣があるはず。」
と心の中では思っていました。

でも、今3歳の娘を育てていて、
本当に何もしていないのかも、
と思うことがあります。

あまり早いうちから字を書く練習を始めると、
まだ筆圧もなく、鉛筆を正しく持つこともできないため、
変なくせがついて、上手な字を書けなくなる、と聞いていました。

ですから、
私の家ではクレヨンで迷路やお絵かきなどで遊ぶことはあっても、
字を書くことは3歳7か月までなかったのです。

ところが、
サンタさんから色々プレゼントをもらったのをきっかけに、
「手紙を書いてみたい」と言い出し、
自分から平仮名表を見て書き写しはじめました。

そのときは、
「さんたさんの『さ』しか書けない」と言っていましたが、
その後しまじろうのアニメでニャッキーというキャラクターが、
お母さんに長い手紙を書いているシーンをみて、
「私もあんな手紙を書けるようになりたい。」
と、自分から本屋さんで選んだくもんの「やさしいひらがな」というワークを
すさまじいスピードでやり始め、
あっという間に平仮名の読み書きをマスターしてしまいました。

バレンタインあたりから、
私の生徒と文通を始めたのも、
字を書くモチベーションアップに繋がりました。

同い年の子を持つお母さんたちから、
「もう字が書けるの? どうやって教えたの?」
と最近よく訊かれますが、
私は本当に何もしていません。

本人が欲しいと言ったワークを買ってやっただけです。
「やりなさい」と言ってやらせた覚えもありません。
むしろ、
「700円もするワークを3日で終わらせるな、もったいない。」と
言っていたくらいです。
12月から試しにやらせていたこどもちゃれんじも、
届いて3日以内に
付録で遊びワークをやり読み物を読むのが全て終わってしまうので、
4か月でやめてしまいました。

そんな娘をみていると、
モチベーションを持たせるのがいかに大切かが分かります。

これを読んでくれているのは中学生かその保護者の方がほとんどだと思いますが、
子どもに限らず誰でも、
成功って嬉しいものですよね。
「できた!嬉しい!分かった!楽しい!」
という思いが、次のステップへ向かう努力をさせるのだと思います。

先日、
うちの娘の保育園に、
今年度で辞められる先生がいらっしゃるのですが、
娘が感謝の手紙を書いて渡しました。

年少になる前のクラスで手紙を書けるのはうちの子だけなので、
娘は得意になっています。

きっと、子どもたちにはそれぞれ得手不得手があるので、
「僕だけこんなに泳げる」
「私だけこんなにピアノが弾ける」
など、いろいろな分野でそれぞれ「1番」の子がいると思います。

うちの娘は、字は書けますが、
運動はそんなに得意じゃないし、
楽器も習っていない。

でも、ひとつでも「1番」なことがあると、
それが何かに取り組む原動力になるんですよね。

中学生でも、
「百人一首で1番だった」
「読書感想文で賞を獲った」
など、嬉しい成功体験はたくさんあると思います。

それが直接的に偏差値を上げるものでなくても、
そういう経験をすることで、
自分を伸ばしていけるのです。

まずは、
どんな小さいコミュニティーの中でもいい、
どんなくだらないことでもいい、
「1番になろう!」
というのが、私からのアドバイスです。

「ナンバーワンにならなくてもいい」という歌がありますが、
あれを歌っている人たちも、あれを作った人も、
ナンバーワン経験者です。
ナンバーワンになることは、とても気持ちいいです。

その気持ちよさを、みなさんに体験して欲しい。
オンリーワンに甘んじていないで、
ナンバーワンを目指して欲しい。

ここのところ毎年、
離任式でこの話をしてきましたが、
説教くさいかと思い、
今年はやめました。

春休みなので、
とりあえず勉強、という人は、
こちら↓




























2017年03月24日

終業式

今日は、名古屋市の公立中学校の終業式(修了式)でした。

私は離任の挨拶をし、
花束を頂いて帰りました。

振り返ると楽しい1年間だったと思います。
1年生と2年生を同時に教えるのは大変でしたが、
ビフォアアフターが分かるというか、
理解の過程が分かるので、
どう教えるのが良いかが、よく見えました。

次もどこかの中学校で非常勤講師をしますが、
国語の先生であることに変わりはないので、
このブログも引き続き書いていきます。

今後とも、
よろしくお願いいたします。


2017年03月23日

回文

昨日に引き続き、
今日も言葉遊び。

みなさんは、
「回文」ってご存知ですか。

たけやぶやけた(竹やぶ焼けた)
ダンスがすんだ(ダンスが済んだ)
わたしまけましたわ(私負けましたわ)
よのなかね、かおかおかねかなのよ(世の中ね、顔かお金かなのよ)

の類です。

つまり、
上(前)から読んでも下(後ろ)から読んでも、
同じになる文。

「文」というからには、
「しんぶんし(新聞紙)」のような一単語ではなく、
二文節以上が望ましいでしょう。

昔出版された回文の本、
『かるいきびんなこねこなんびきいるか』
は、そのタイトルこそが秀逸だと思います。

軽い機敏な子猫何匹いるか…
無理のない言葉の並び、
可愛い猫たちが思い浮かびますね。

このような回文にハマる人が、
少なからずいるようで、
それ専用のサイトもあるようです。
http://kaibun21.jp/


★ 利点言うと「デメリットは?」と吊り目で問うインテリ
★ 反省か撤退か和解か戦いか、和解断って開戦は?
★ 松茸摘みに来て奇跡的に見つけた妻
★ 夜鳴くなよ、柴犬。居場所無くなるよ。
★ サンタ、配達全部自分!? 絶対破綻さ。

どれも回文ですが、
漢字交じりに書かれていると気づかないくらい、
自然な文ですね。

こういう言葉遊びが得意な人は、
是非作品を投稿してみましょう。

=================================================================
◆━━━━━━━━━━━━━◆
┃小学生の作文通信教育講座 ┃・小学生の国語力をまるごとサポート!
┃   ブンブンどりむ   ┃・作文力はすべての学びの基本です
◆━━━━━━━━━━━━━◆・作文の基礎から、
┃齋藤孝(明治大学教授)監修┃ 公立中高一貫校の受検対策まで
┃<体験キットプレゼント中>┃・魅力的なキャラクターがお子さまの
◆━━━━━━━━━━━━━◆ 自学自習をうながします!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TE58D+92UZW2+156I+BZO4J
=================================================================





2017年03月22日

パングラム

パングラムって、
聞いたことありますか?

日本語だったら平仮名50音図に載っている仮名全て、
英語だったらアルファベット26字全てを使って、
作った詩や歌、文のことです。

有名なものに「いろは歌」がありますね。

いろはにほへと
ちりぬるを
わかよたれそ
つねならむ
うゐのおくやま
けふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

(色は匂へど
 散りぬるを
 我が世誰そ
 常ならむ
 有為の奥山
 今日越えて
 浅き夢みじ
 酔ひもせず)

重複なく1字ずつ用いて作られたものは、
「完全パングラム」といいます。

日本語は、母音+子音で1文字なので、
英語に比べて作りやすいです。

ちなみに、
英語のパングラムで有名なものは、これ↓です。

A quick brown fox jumps over the lazy dog.

素早い茶色のキツネがなまけものの犬の上を跳び越える…というような意味です。

重複はありますが、
短いのにAからZまで全て出てくるので、
コピー機の試し刷りの時などに使われる例文だそうですよ。

さて、
日本語のパングラムですが、
いろは歌が秀逸すぎて、
なかなか新しいものが出てきません。

それでも、
挑戦する人はいるようで…

「とりなくこゑす」は、1903(明治36)年、「萬朝報」が、「いろは」の歌に代わる新しい「国音の歌」を募集したとき、1等に選ばれた作品です。作者は埼玉県児玉郡青柳村の坂本百次郎。小学校の先生で、校長まで務めた人だそうですが、国語ではなく算数が専門だったというのが、すごいです。

とりなくこゑす ゆめさませ
みよあけわたる ひんがしを
そらいろはえて おきつへに
ほふねむれゐぬ もやのうち

(鳥鳴く聲す 夢さませ
 見よ明け渡る 東を
 空色映えて 沖つ邉に
 帆舟群れ居ぬ 靄のうち)

リズムも意味も良いですね。

最近では、
NHKがこんな歌を放送していたそうです。
(うちはテレビがないので、この歌を直接聞いたことはありませんが。)

はなそうね
ひみつきかせるよ
えほんもち
へやをぬけて
くさむらにこしおろす
ふたりのあいとゆめまわれ!

(話そうね
 秘密聞かせるよ
 絵本持ち
 部屋を抜けて
 草むらに腰おろす
 二人の愛と夢まわれ!)

子ども向け番組にふさわしく、
かわいい歌です。

私も作ってみました。

るりいろのほし
こせんにすむふね
ちかけてわれは
くもひとつなき
あおぞらへまう
ゆめ・えみをたやさぬよ

(瑠璃色の星
 巨川に住む舟
 地駆けて我は
 雲一つなき
 青空へ舞う
 夢・笑みを絶やさぬよ)

意味のあるものを作ろうとすると、
リズムがいまいちになり、
歌のようにリズムを整えようとすると、
意味のない単語の羅列になるという、
この難しさ!

50音の平仮名カードを机に並べて、
単語を作りながら文を考えていくという方法が、
パングラム作りでは一般的です。

みなさんも是非、
作ってみてくださいね。





ファン
検索
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
動詞の連体形 by 良岑吏茶 (07/29)
動詞の連体形 by エゼル (07/28)
コメントが…… by 良岑吏茶 (06/21)
コメントが…… by 良岑吏茶 (06/20)
コメントが…… by 清みず (06/19)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
良岑吏茶さんの画像
良岑吏茶
日本語検定1級合格。文法と百人一首が得意。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。