アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

との菌
一般病院で業務しています。臨床検査技師です。 年齢は永年29歳です。 睡眠健康指導士として毎月、他施設へ [睡眠障害][夜間頻尿][たばこと肺疾患] [脳梗塞]について医療講演をしています。 生活習慣の改善のために情報提供に努めています。
リンク集
<< 2016年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2016年10月31日
自転車あかんねん…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

理学療法士の先生方と入院患者さんのリハビリに励む…


【自転車あかんねん…】
そんな話をされる入院患者さんがいる
(患者さんは、少し歩くだけでもしんどくなる心不全増悪で入院)


さて、どんな話か

○○さんは、普段運動とかされてますか】
【いや、少し歩くとしんどくなるから運動せんよ】

【ちょっとの外出とかはどうされてるんですか?自転車ですか?車か何か?】
【ほとんどは車かな…】

【足腰の運動を考えると自転車という選択肢あると思うんですけど】

【運動という面では良いのはわかってるんですけどね…】

【家族から…自転車は危ないから止められてるんですよ】
【危ないって…転倒ですか?】

【そうなんですよ】
【自転車で転けるんですよ】

○視力の低下 や 機敏な動作が難しいため 車の運転…×

○ふらつきで危ないため 自転車の運転…×

という人が増えているんじゃないでしょうか

最近は 若い人の携帯しながらの自転車乗りもある

横に何列か並んでの自転車乗りもある

高齢者で 体がスムーズに動かなくなった人にとって 自転車の転倒や事故…

たかが 自転車って思うかもしれないけど

今まで 【足がわり】だった自転車を使えなくなる…

結構 生活に支障きたすんだろうな…

そんな印象をうけました

2016年10月30日
頭いいかわかるの?
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日は1F生理機能検査で脳波を担当していました
脳波って何見てるの?
【頭いいか…わかるの】
これは本当に患者さんから言われた言葉です

【いえいえ…頭の良し悪しはわかりませんよ】

【よく依頼のある病気は…てんかんかな】
【あとは…意識消失された患者さんの精査】が多いです


患者さんからみたら
【脳波】って聞いただけでも なにか 特別難しいことされてるイメージがあるんでしょう

【そんなことないんですけどね】
【脳波だけでは病気の
すべてがわかるわけではありません

一緒にCTやMRなどの画像検査をすることが多いです

あくまでも補助的な要素とされています

頭がいいって 何を基準に評価すればいいのだろう

○勉強ができる
○世の中を上手く切り抜けられる
○頭の回転が早い

いろんないい方がありますが…

皆さんは どんな頭の良し悪しを望んでいるのだろう

2016年10月29日
かゆくてかゆくて…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日は採血を担当していました

その時にお会いした患者さんと話をしていました

その方は
ステロイドを投与されている女性患者さんで…

治療のためとはいえ
酷い副作用症状に困っておられました

その症状とは
【体の痒み】でした

【かゆくてかゆくて】

たしかに【腕】や【見える部分】で判断すると、かなり引っ掻いた痕がありました

【すみません、肌汚くてごめんね】
【いえいえ】

【かなり痒いのが予想できました】
【元々アレルギーとかもあるんですか】
【いえ、昔はそんなことなかったんですけどね】

採血もたしかに大変でしたが…(それはほんの短いエピソード)

本人にしたら長い人生(長いエピソード)を症状持ちながら生活する…

苦労や困難の度合いが違います


病気の治療によっては
ステロイドのようなキツい薬を使ってる人がおられる

また感じますが…
【本人にしかわからない】症状や経験…

頑張るしかないのでしょうね…

2016年10月28日
なかなか効果でえへんの?
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日は1F生理機能検査を担当していました

タバコの喫煙指数と関連している肺機能検査…

○○さんは、タバコ吸われてますか?】
【はい、長年吸ってました】

【1日何本吸ってますか】【今は止めてるんです】
【以前は何本吸ってたんですか】
【今は止めてるんです】

【今は止めてるんですね…以前は…】

人は 痛いところを触れられると…つい 話を自分のペースにしたがるのです

【わかりました】
【すごく努力されたんですね…】

【努力というより病気が怖くなって…】
【そうでしょう…】

【努力は認めます】
【あとは維持してくださいね】

【効果はいつ頃でますかね】
【いやいや、長年吸ってこられたのに…1日2日タバコ止めてもすぐに効果でないですよ】

【え?そうなん?】

タバコを止めたら すぐに肺がきれいになると考えておられる人は多い…

循環器専門の医師より
○10年は影響あり

呼吸器専門の医師より
○30年は影響あり

一度こびりついたタバコの煙(有害物質)は なかなか剥がれ落ちないもの…

例えるなら…
壁に塗ったペンキを
ふぅ-(吸ったり吐いたり)だけで 落ちるかな?って考えるようなもの…


効果がでるのに【何年】 いや【長年】単位やと思います

自分だけやなく
周りからくる煙(副流煙)も避けないと 努力は水の泡やと思います

ひたすら 気長に
頑張って欲しいものです

2016年10月27日
できへんできへん…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も1F生理機能検査を担当していました

循環器病棟へ出向き
心電図の検査…

やろうと思ってもなかなかできへんことが起こりました

【できへんできへん】
そんな会話を患者さんとしていました

さて、どんな話か…

患者さんのベッドサイドに心電計を運び 今から心電図を検査しようとしたときでした…

なんと…

ベッドサイドの側面に 心電計の電極の1本が それはそれは なんとか挟まる程度の隙間がありました

そこは 私らが何気に挟もうと考えても…うまくいかない そんな隙間だったのです

そこに見事に挟まったのでした…電極が

このように
【世の中には…え?そんなこと起こるんか】
ということが起こりました

意識しても なかなか上手くは 挟むことはできないですよ

【できへんできへん】
高齢の女性患者さんは言いました

でもひどい病気にならないように予防…

これなら【できるできる】ですよ

やらないうちから
【できへん】って決めたら 何もできへん…

本当にそう思います

病気の予防も含めて
【できる】といいながら
やりましょう…

2016年10月26日
そんなわけないやん…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も理学療法士の先生方と入院患者さんのリハビリに励む…


【そんなわけないやん】
さて、どんな話か


今まで入院してこられた患者さんの中に同じような言葉を使う人がいました

○放っといたら治ると思ってん…

【実際はそんなことはありえない…】

確かに一過性に 症状は治まるかもしれません

でも本当に治ったわけではありません

よく 二度目に症状が出た時は さらに状態は悪化してると言われます

どんな病気も放置することは 得策とは言えない


誰にも言えることなんですが 【放置は絶対にしないようにしましょう】


また病気に対しては
毎日や毎週の習慣から 何かを改善させ ひたむきに頑張らないといけないと思います


病気は勝手に治ったりはしない…

今までの生活習慣が原因のことが多いと思います

ちょっとでも…
【体調の変化】


おかしいなと感じたら
放置はしない…

今回、感じたエピソードでした

2016年10月25日
止めてもいいんですか?
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も1F生理機能検査を担当していました
【止めてもいいんですか?】

さて、どんな話か…

入院患者さんの検査を担当していました

その患者さんは たくさんあるお薬に【うんざり】されていました

気持ちの中には…
【調子が良かったら、お薬止めてもいいんですか?】

それが 今の気持ちのすべてでした

患っている病気があれば あるほど 服薬数は増えるだろう…


その中で 【心不全】などがあれば 水分制限が入るでしょう

服薬には 必要な水分…

なのに 水分制限…

これは【苦痛】以外何者でもありませんね

このような苦痛は 本人しかわからないこと…

毎日…毎日…続けば嫌になる そんな気持ち…
わかります。


やっぱり 言ってしまうかもしれない…

【調子が良かったら、お薬止めてもいいんですか?】

私も同じ立場になったら 同じこと 言うんだろうな…

そう感じたエピソードでした

2016年10月24日
起きてこないんです…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

理学療法士の先生方と入院患者さんのリハビリに励む…

【起きてこないんです】 病棟から電話連絡がありました

この話に該当する患者さんは…年齢が12〜15くらいの子が多いです

【起立性調節障害】ODと診断される子供たちです

生活リズムをカルテで見ていると

○朝方4〜5時から寝る
○13時過ぎから起きる
○起きてる間は、ほとんどスマホを触っている

…などが記載されていました

この年齢の子供さんたちは、とても繊細なので 接し方に困ります

○生活リズムの乱れ や ○スマホ遊び
を厳しく怒るのは今はナンセンス…

生活リズムを改善させる意味で 軽い運動をしにきてもらっています

予定の時間は…
○朝は9時過ぎから
○昼は13時過ぎから
です

子供たちの中には ちょっとした運動変化で脈が上がる人もいる

通常は脈拍60〜100
運動時は130を越えないように様子観察しています

精神的に不安定な年齢ですので ちょっとしたきっかけで脈拍130を越えてしまうこともあるのです

生活習慣を整えるために運動(適度な)リハビリをすることで 改善のきっかけ作りになれればと思います

普段の学校環境で携わる人は 病院にはいません

心配事や悩みも 少し忘れて…【運動】を楽しんで欲しいものです

運動には
○トレッドミル か
○エルゴメータ を使用します

気持ちの転換 や
体の調子をあげるのには
やっぱり適度な運動…
これが一番だと思う今日この頃です

2016年10月23日
余裕ってありますか…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師と業務する毎日…

今日も入院患者さんのリハビリに励む…
【余裕ってありますか】 これは よく質問します

さて、どんな話か…

○○さん、今日の体調はどうですか】
【うん、まあまあかな】

(○○さんのカルテは心不全と肺気腫を既往歴にもたれていました)

【今している運動プログラムは余裕ってありますか】
【余裕か…】

【なんでそんなこと聞くんや】
【リハビリする以上…容易い運動はする必要がないし…】
【逆に激しい運動も病み上がりの体には、する必要ないからです】

【ちなみに…余裕があるときってどうなるん?】
○時間15→30分に延長
○傾き平坦0→5%

できる範囲で どんどん上げていくつもりです

人は【息切れ】がおこらないように生活を加減されてる方が目立ちます

運動して 自分の体に 【余裕がない】ことを確かて欲しい

また【余裕がある】ことを知って欲しい

ベッドでゴロゴロしてたら【余裕】はわかりません

運動してはじめて
【いろんなことに気づくんです】

たかが運動と…ばかにしてはいけない

2016年10月22日
また来るわ…
おはようございます。
との菌です。(*^_^*)

いつもありがとうございます…

臨床検査技師として業務する毎日…

今日も入院患者さんのリハビリに励む…

【また来るわ…】

なんか また遊びに(くつろぎに)来るわ のように聞こえます

いや、むしろそっちの方がいいかもしれない

さて、どんな話か

入院患者さんと一緒に毎日の運動リハビリに携わっていると…

いずれ 退院の日が近づいてきます

当たり前なんですが
退院の日は近づいてきます

それに合わせるようにリハビリをすすめ不整脈の有無を評価します

【退院は週末くらい】とか 【週あけに退院】とか担当の医師に伝えられるだろう


退院日を予測できそうな言葉をもらうと心弾むと思います…

やっと病院から(規則)脱出できる…

私ならそう感じるだろうから…

さて、私らリハビリのスタッフに…

【また来るわ】という言いまわしで 話す患者さんがおられます

それが【また入院して来るわ】でなければいいなと思いますし

【退院して通院リハビリ】として来るわ…とかなら理解できます

自分の生活習慣が悪いことがわかった上で【また来るわ】といわれると…

悪い生活習慣は改善しないままの印象にも聞こえます

病気は1日にしてならず
毎日の生活習慣からの影響はかなりあると思います

今回の入院で受けた【痛い目】をしっかり反省し 再発しないように勉強することが大切ですね

やっぱり健康が一番…

>> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。