アフィリエイト広告を利用しています
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中学の受験経験のある私ですが、公立受検は問われる力も対策も全く異なり戸惑うことが多いです^^;

適性検査対策のみではなく、大学受験を見据えた勉強の仕方を日々模索中です。

★ 適性検査まであと何日?

★ はじめにお読みください

★ アメブロ始めました

プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度
  2. 2. 公立中高一貫校 合格者の共通点 5か条
  3. 3. 都立中受検 勝負は小4でついている!?
  4. 4. 「身銭を切る」大切さを知る
  5. 5. テストの成績がすっげえ悪かった、でもそんなの関係ねえ!
  6. 6. 2017年12月 自己分析
<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
残り4ヶ月 by 管理人Kay (10/12)
残り4ヶ月 by とある保護者 (10/11)
勉強に対する親子の温度差を考える by 管理人Kay (02/12)
勉強に対する親子の温度差を考える by メグ (02/09)
2019年組さんへの応援歌バトン by 管理人Kay (12/17)
検索
あなたの欲しい物
ブログ村ランキング
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年09月26日

都立中 得点開示

最近涼しくなって来たので、以前からやろうと思っていたことに対して前向きに向き合おうと思います。
って、何かすごいことをやる訳でもないですが^^;

お兄ちゃんの受検が終わった後、テキストやらテストやら資料やら、大量の紙に埋もれていました。
それを片付ける元気もなくて、クローゼット(受検コーナー)に突っ込んでいた私です。
中学入学後は、いろいろとやることもあり、後回しになっていました。

で、そろそろやらなきゃな〜と思って、重い腰を上げたのでした。

受検直後は、ちびちゃんが後で使うかも!?と思うと、上記のものはなかなか処分できなかったのですよ。
しかし、3年経つと状況も変わるでしょうし、その時に必要なものはまた与えられるはずです。
なので、少しずつ処分して行こうと思います。


実は、心境の変化は夏休みにありました。

夏休みの某日、得点開示のため親子で都立中に行きました。
半年ぶりに行く都立中の最寄り駅。

朝、家を出る時に「もう結果は変わらないんだし」とお兄ちゃん自ら言っていました。
どんな点数でも受け入れようね、と約束しました。

窓口で手続きをして、適性の点数を見せていただきました。

受検前、どうやって点数を取ればいいのか、お兄ちゃんに何度も伝えたことがよみがえります。
どれかとびぬけて点数を取るのではなく、全て同じくらいの点数を取ろう。

適性1から3まで。
全て誤差範囲におさまるような点数でした。
これは、戦略通りです。

そして、合計点も決して悪くはありませんでした。
正直、思ったよりもよかった。
お兄ちゃんもそれは感じたようです。

そっか。
勉強をやり切って、戦略通りに点数も取って、それでご縁がなかったのなら仕方ない。
都立高校受験に向けて、親子で全力で頑張ろう!

やっと過去(受検)にカタが付いたなと思った瞬間でした^^


とはいえ、合格最低点はやっぱり気になるので、黒いうわさのある某塾の説明会に行こうとは思います。
合格者数の水増し疑惑は置いといて・・・都立中のデータはたくさん持っていますからね〜。
(お兄ちゃんは模試を1回しか受けていないのに、都立中の発表後に電話をかけてくるのはおかしいだろう! あ、独り言ですっっ)

ちびちゃんが受検する時の参考にしたいと思います。


お兄ちゃんのその後は、こちらをご覧ください。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
posted by Kay at 10:53| Comment(0) | その他

2018年09月25日

都立中 文化祭

先週、疲れがどどっと出たのかダウンしてしまいました。
気温の寒暖差もこたえているのでしょう^^;
みなさま、お風邪など召していないでしょうか?
お子さまが風邪をひいた時、正直親は焦りますが、まずは治すことが大事なので、焦らないでくださいね。

さてさて、今月は2校ほど都立中の文化祭に行きました。
(もう少し日程をずらして欲しかったなぁ、ぶつぶつ・・・)

1つはお兄ちゃんが挑戦した学校です。
あれから半年以上が過ぎているので、心穏やか(!?)に出かけられました。

ちびちゃんは、その学校の文化祭は初めてでした。
去年、お兄ちゃんと一緒に連れて行くつもりでしたが、風邪をひいたので。
やっぱり、この時期は風邪をひきやすいですね^^;

中学生の展示や、高校生の劇を見て、大喜びのちびちゃんでした。
小学校では学芸会をやらないので、劇をやる機会がありません。
だから、劇を見るのが楽しくて仕方ない様子です。

また、別の都立中の文化祭にも行きましたが、やはり劇が一番気に入っていたちびちゃんでした。

これで、勉強のやる気につながるといいんだけどなぁ^^


お兄ちゃんの挑戦校の帰り道、信号待ちをしている時に、お兄ちゃんの友達のママさんに会いました。
文化祭に行く話はしてあったのですが、お客さんも多いし、会うのは厳しいだろうなと思っていたので、双方びっくり!でした。

お茶しよう!ということになり、近くの喫茶店に入りました。
夏休み、お兄ちゃんの友達がどのように過ごしていたのかとか、定期テストの結果などを教えてくださいました。
定期テストは難しいようです。
当然ですよね。
簡単な問題だったら、みんなお団子状態になってしまいますから。

都立中の勉強風景を教えていただき、お兄ちゃんの勉強の進め方にもそれを反映させようと思う母でした。


余談ですが、私は都立中と言ったら、イコール「先取り勉強」だと思っていました。
そうではない学校もあるようです。
お友達ママさんが教えてくださいました。
びっくりですよね^^
ご存知でした?

(敢えて校名は書きませんけれども^^)


お兄ちゃんのその後は、こちらをご覧ください。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2018年09月12日

英検5級

3年生の終わりくらいだったでしょうか。
「えいけん、受けたい!」とちびちゃんに言われました。

英検?
本気^^;!???

年度の最初は習い事関係が忙しい上に、算数検定も受けることにしたので、英検対策に時間はかけられません。
なので、秋(10月)に受けようということにしました。

夏休みの後半から、少しずつ英検対策を進めています。
1日10分ペースでできるという英検対策本を買い、毎日音読をしています。
チャレンジ問題といって、CDを聞いて答える問題もあるのですが、英語が分からないなりに単語から類推してちびちゃんは答えています。

英検5級は正答率5割〜6割程度でも合格するようなので、もしかしたら受かるかも!?なんて思います。


ちびちゃんは小学校で習う英語の授業が大好きなので、英検に興味を持ったようです。
先生がお話してくださったのでしょう。

ネイティブの先生は学校にいらっしゃらないですが、おそらく帰国子女かと思われる流暢な英語を話す日本人の先生が時々学校にいらっしゃいます。
一度だけ、授業参観でその授業を見ましたが、子どもたちの楽しそうなこと!
小学校のうちからこんな楽しい授業をやってもらえたら、英語に興味を持てるよなぁと思いました。

英検が終わったら、今度は国語の音読を頑張ってもらおうと思います。
最近、国語の音読の宿題が出ないんですよね。
「宿題」と言われないと、なかなかやる気にならないので、宿題として出して欲しいんですけれどもね。

仕方ない。
母がおしりをたたきます。


★はじめての英検5級

Amazon

CD1枚付 「イラスト」でわかる! はじめての英検5級 総合対策 (アスク出版の英検書)



楽天

はじめての英検5級総合対策 イラストでわかる! [ アスク出版 ]




お兄ちゃんのその後は、こちらをご覧ください。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
posted by Kay at 09:22| Comment(0) | 英語検定

2018年09月07日

都立中生 ピアノと学力

お兄ちゃんの小学校の同級生が都立中に合格して今通学しています。
夏休み前にそのママさんと会って、いろいろと近況報告していました。


その都立中の同級生のクラスでは・・・という限定的なお話ですが、音楽の授業の時に先生に訊かれたそうです。

「ピアノを弾ける人」

女子はほとんど手を挙げて、男子も半分ほど。
つまり、そのクラスのほぼ75%は、ピアノを習っていたということになります。

ちびちゃんを見ていると、音楽を習っている子は勉強もできるようになるだろうなと思います。
だって、毎日毎日地道〜〜な練習をしなくてはならないのです。

発表会は華やかですが、日々の練習は本当に退屈で、地味です。
しかも、上達しているのかが、通常はよく分からない。
発表会が終わると、急に成長したなと思うのです。

楽器を勉強に置き換えれば、いい訳です。
上手に演奏できるようになるために、毎日頑張っているよね。
できるところとできないところを分けて、できないところを重点的に練習するんだよね。

勉強ができるようになるために、毎日頑張っているよね。
解ける問題と解けない問題を分けて、解けない問題を重点的に解き直しするんだよね。

こんな感じ^^

夏休み、ちびちゃんと予習シリーズの難しい問題を解きながら、何度同じ話をしたことでしょう。
でも、楽器を習っているからこそ、どうやって勉強すればいいのかが、具体的に分かっているようです。


今は基本的にママ塾ですが、5年生になったら外部の塾の授業を受けさせてあげたいと思います。
お兄ちゃんが単発で受けていた某塾の授業。
定期的に通う必要がないので、私は気に入っています。

早く5年生にならないかな。
そんな風に思います^^


お兄ちゃんのその後は、こちらをご覧ください。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2018年09月05日

中学受験で算数嫌いになる!?

夏休み、ちびちゃんは予習シリーズの勉強を頑張りました。
せっかくだからと思い、予習シリーズの問題を解いたノートを「自主学習」カテゴリーとして夏休み明けに学校に提出しました。

先生がノートに目を通してくださり、「難しい問題に挑戦したね」と一言書いてくださいました。
ほんの一言かもしれませんが、先生の言葉で自己肯定感が上がったと思います。
先生、ありがとうございます^^


さてさて。
中学受験経験がある私からしても、予習シリーズは難しいと思います。
私自身も使っていましたし、当時難しいと思いながら4教科の勉強をしていました。
特に算数が難しかったです。
(と言いながら、ちびちゃんに予習シリーズの算数をやらせる私^^;)

中学受験の算数といえば、つるかめ算、周期算、和差算他、いろんな難しい問題を解きます。
小学校で習う算数と違って、抽象的過ぎてもう訳が分からない(泣)となってしまう子は多いと思います。
私もそんな子の一人でした。

当時、算数は頑張って勉強していましたが、とびぬけて成績がよかった訳でもないです。
算数がめちゃくちゃ大好きという訳もなかったように思います。

それでも、私は高校で理系コースに進んで、大学は数学専攻なのです。
どれだけ、中学受験数学は高度なのか?という話です^^;

今年の春、大学の友達と飲み会をして、中学受験をした友達や(自分は中学受験をしていないが)子どもが中学受験を控えている友達と話しました。
中学受験の算数は難しいよね。
あれで、算数嫌いを量産するよね。
みんな大きく頷いていました。

そのくらい難しい勉強をしている訳です。
今、中学受験のために頑張っている子どもたちは。

親としてできることは、できないことを責めることではなく、少なくとも算数嫌いにならないように、子どもたちに声をかけることなんだと思います。
算数嫌いにならなければ、中学に入ってから伸びますからね。

ちびちゃんと親子塾をやりながら、そんなことをふと思ったので、書いてみました^^


お兄ちゃんのその後は、こちらをご覧ください。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。