アフィリエイト広告を利用しています
カウントダウン
プロフィール
Kayさんの画像
Kay
こんにちは。Kay(ケイ)です。当ブログをご訪問いただきありがとうございます♪

私立中学の受験経験のある私ですが、公立受検は問われる力も対策も全く異なり戸惑うことが多いです^^;

適性検査対策のみではなく、大学受験を見据えた勉強の仕方を日々模索中です。

★ 適性検査まであと何日?

★ はじめにお読みください

★ アメブロ始めました

プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度
  2. 2. 公立中高一貫校 合格者の共通点 5か条
  3. 3. 都立中受検 勝負は小4でついている!?
  4. 4. 「身銭を切る」大切さを知る
  5. 5. テストの成績がすっげえ悪かった、でもそんなの関係ねえ!
  6. 6. 2017年12月 自己分析
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
残り4ヶ月 by 管理人Kay (10/12)
残り4ヶ月 by とある保護者 (10/11)
勉強に対する親子の温度差を考える by 管理人Kay (02/12)
勉強に対する親子の温度差を考える by メグ (02/09)
2019年組さんへの応援歌バトン by 管理人Kay (12/17)
検索
あなたの欲しい物
ブログ村ランキング
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年03月20日

フィボナッチ数列

週末、以前受けた塾のテストの解き直しを親子でやりました。
算数の問題で数列が出てきました。
よく見るとフィボナッチ数列ではありませんか!
3年生のテストで出すか、これ^^;!???

ちびちゃんもこれは分からず、親2人がかりで一生懸命説明したものの、ちびちゃんは悲しくなってようでうわぁ!!と泣き出してしまいました。
しかも、寝室におこもり。
30分くらい出て来ませんでした。

難しいから解けなくていいよ。
解けなくて当たり前だよ。

お兄ちゃんでも難しいはず!
と思って、フィボナッチ数列を見せたら、秒殺で解いてしまいました。
偶然当たったのかもしれないので、念のため説明をさせるときちんと規則性を理解していました。
ちなみに、ちびちゃんにフィボナッチ数列の説明をしていた時、お兄ちゃんは出かけていたので、その説明は聞いていません。

都立中の適性対策していると、ここまで学力つくのか。
ちょっと驚いてしまいました。

都立の高校受験はやってくれるんじゃないか?と期待してしまうできごとでした^^♪


【参考】 フィボナッチ数列とは


お兄ちゃんのその後は、こちらをご覧ください。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2018年03月15日

3歳差のふたご!?

先週末、お兄ちゃんの方の塾の保護者会があり、ちびちゃんと一緒に行って来ました。
新中1対象のガイダンスです。
高校受験に向けて、勉強の進め方などのお話しがありました。

勉強内容とか対策とか、目新しいことがなかったんですよね。
なんか聞いたことがあると感じる、既視感というか^^;
これは驚きです。

要するに、都立中は都立高校受験と同じレベルを要求されているのだと、嫌というほど分かりました。
ということは、ちびちゃんが都立中を受けるとなると、お兄ちゃんと同じ都立高校レベルにしないとダメだということです。

3歳差ですが、もはやふたごだと思うしかないですね。
都立中の要求レベルの高さに閉口してしまいます^^;;;


もうすぐ4年生。
小学校では、4年生から金管バンドに入ることができます。
ちびちゃんも新しい楽器をやりたいという気持ちがあるので、金管バンドに入ることになりました。

習い事では、同じ学年の子としか演奏できないので、金管バンドで他学年の子と一緒にできるのはいい機会だと思います。
最初は教えていただくことが多いでしょう。
でも、5年、6年と学年が上がるにつれて、自分の立ち位置も変わってくるでしょう。
そういう成長も見たいなと思います^^

そういえば、習い事が一緒のお友達も、中学受験に向けて塾通いが始まったようです。
私立組はスタートが早いですね。

ちびちゃんも春休みになったら、今後のことを一度話し合おうと思います。
今は進研ゼミをやっていますが、そろそろ卒業かな〜と^^

かといって、すぐに入塾も大変なので、しばらくはママ塾です。
お兄ちゃんとはタイプが異なるので、どうやって進めるか。
きちんと方向性を考えないとダメですね。

都立中受検も4年が勝負なので、この1年を大事に過ごしたいと思います。


お兄ちゃんのその後は、こちらをご覧ください。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

2018年03月08日

漢字検定 1点にこだわるこということ

1月、小学校で漢字検定がありました。
任意で受けられるので、ちびちゃんも受けました。

漢字検定はちびちゃんがインフルエンザにかかって、病み上がりだったので、まぁ受かればいいよねというくらいの気持ちでいました。
昨日、発表があったのですが、思ったよりもいい点数でびっくりしました。

見直しの時に間違いを見つけたと言うのです。

「写真を写写と書いてあるのを見つけて、直したんだよ!」

普段、テストの見直しをしてもほぼ間違いは見つけられないのに!と思ってこれは驚きでした。
塾の先生がおっしゃる「1点にこだわる」というのはこういうことかな、なんて思いました。

漢字検定は、先取りで受けない限りはそうそう落ちることのない試験です。
だから受かればいいのだと思っていたのですが、やはり1点でも多く取ろうという気持ちは忘れていけないんだなと思わされました。

お兄ちゃんの漢字検定・数学検定は、受かればいいという気持ちでいたことを反省しました。
ちびちゃんには泥臭く行ってもらおうと思います^^

次の検定は算数検定です。
さて、いつ受けてもらいましょうか。
おそらく今年度(10月受検)と同じく、早めに受けることになりそうです。
ほんの少し先取りをして、ちびちゃんも自信をつけて欲しいです^^


お兄ちゃんのその後は、こちらをご覧ください。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
posted by Kay at 09:21| Comment(0) | 漢字検定

2018年03月07日

都立再挑戦に向けて

お兄ちゃんの都立再挑戦に向けて、少しずつ動き出しました。
以前、ブログでも予告していましたが、別ブログを立ち上げました。
といっても、まだたいして記事を書いていませんが^^;;;

このブログのタイトルは、気に入っているので変更したくないんですよね^^;
なのでこのまま残します。
ただし、主役は交代です。

お兄ちゃんからちびちゃんへバトンタッチです^^

新4年生なので、記事投稿の回数は減るかと思います。
が、温かい目で見守っていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします^^


お兄ちゃんのその後は、こちらをご覧ください。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
posted by Kay at 09:50| Comment(0) | その他

2018年03月02日

数学検定4級 過去問の解き直し

先週挑戦した数学検定4級(中2)の過去問。
当日の解き直しの後は、少々放置してしまったので、昨日「頑張ろう!」と声をかけてお兄ちゃんに解き直しをやってもらいました。

前回の数学検定受検からおよそ1年経って、忘れてしまっている箇所(中1の分野)もあります。
が、少し説明をすると「!」に変わるので、完全に忘れているのではないようです。
よかった、よかった^^

私も5級(中1)の過去問を時間を見つけては解いています。
懐かしいし、数学は楽しいなと思います^^
お兄ちゃんにも数学的な楽しさを知って欲しいと思いますね。
計算して終わり!ではなくて、考えることの楽しさというか。

数学検定も4級になると証明問題が出題されるようになります。
証明問題を「面白い!」と思えるか。
ここが、今後の伸びに関わって来ると思います^^

今思えば・・・ですが、去年5級で満足するのではなくて、4級の勉強くらいまではやっておけばよかったかな〜なんて。
#まぁ、それくらい都立中の問題は難しいということで^^;

数学検定の2次試験の問題は、非常に良問です。
検定合格レベルの勉強というのではなくて、考える訓練という位置づけにして、もっと深く教えてあげればよかったとここは少々後悔。

もし、ちびちゃんがやる気を見せたら、この教訓を活かそうと思います。
もちろん、本人がやりたがったら、ですけれどもね^^


それにしても、中学入学前にどれくらい勉強をしておけばいいのか???
さっぱり分かりませんね^^;

学校で習っていることは、学校で頑張って消化してもらうこととして、英語と数学だけは家でもしっかりと頑張ってもらおうと思います。


↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
 知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
 人気のブログが読めるんです♪

にほんブログ村


人気ブログランキングへ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。