アフィリエイト広告を利用しています

2018年01月10日

ハムスターは触らないで飼育して方が長生きする?

こんにちは!
最近よく耳にするのですが、ハムスターを観賞用で飼っている方が多いみたいです(´・ω・`)

つまり、ハムスターがあまり触られることに慣れていないということでことです。

触らないで育てたほうが長生きすると言う方もいるみたいですが、はたしてそうなのでしょうか?

ここでは、ハムスターを触らないで飼育した場合のメリット、デメリットをふまえて考えてみたいと思います。
115c003d54a52e1f94635f4c1343021d_s.jpg

メリット
・ハムスターにストレスがかからない。
・ハムスター本来の生活を見ることができる。
ハムスターを観賞用として飼う場合は、人に触られることによってのストレスを無くすことができます。
また、ストレスフリーのため、本来のハムスターの生活を見ることができます。

デメリット
・具合が悪い時に治療をすることができない。
・大人になってから、スキンシップをとろうとしてもできない。ストレスが多くかかる。

1番のデメリットは、ハムスターが具合が悪くなってしまった時になかなか治療を行うことができないことです。ただ見ているだけになってしまう場合があります。ハムスターを最後まで自然体で飼育したいと考えて治療を行わないと決めている方ならいいかもしれませんが、大抵の飼い主様が何かできることはないのかと思うと思うのですが、具合が悪くなってから急に触ってしまうとストレスがかかり更に具合が悪くなってしまうことがあります。
ですので、治療が行うことができないのが一番のデメリットと言えるでしょう。

後は、ハムスターが大人になってから手乗りにしたいと思っても、難しいということです。


動物病院でも無理なものはムリ!!

たまに、ハムスターに強い動物病院の獣医師なら普通に触れるだろうと考える飼い主様がいます
しかしながら、触られることに慣れていないハムスターは触り慣れている獣医師でも診察ができない場合があります。
また、急激にストレスがかかることによって具合が更に悪くなってしまう場合があり、最悪の場合はそのまま亡くなってしまうことがあります。

ハムスターは触らない方が長生きする?

「ハムスターを飼っている方から長生きしてほしいから触っていない」ということを聞いたことがあります。

うーん(゜-゜)これは何とも偏った意見ですね…(;^_^
しかしながら、最近よく聞くんです。

私としてはある程度触っていた方が良いと思っています
例えば、ハムスターに腫瘍ができたとしてスキンシップをはかっていた方がはやく気づいてあげることができます。
それにスキンシップをして手乗りにしたハムスターでも長生きするハムスターもいます。
3才とかまで生きるハムスターも…

触らないで飼育したハムスターも長生きする個体は長生きしますし、そうでない個体も中にはいます。

要はどのようにハムスターを飼いたいかということになります。

スキンシップは多すぎるとストレスになります!
しかしながら、スキンシップは多すぎるとそれはそれでストレスになってしまいます。
小さいお子さんが飼っている場合は、ハムスターが可愛すぎて構い過ぎてしまう場合がありますので注意しましょう!
04731f38a6142c3abba11604e5dfda8a_s.jpg

まとめ

ハムスターは触っても触らなくても長生きする個体は長生きします。
どのようにハムスターを飼いたいかということが重要です。
自然体のままで最後まで行くか、ある程度触って慣らして病気になった時に治療をするか飼い主様で決めておく必要があります。


2017年10月17日

ハムスターを手乗りにするには?

こんにちは!
ハムスターを飼って全然慣れてくれないという方もいるかと思います。
ハムスターは品種や性別、性格、年齢によって懐き方が違います。
今日は
どのようなハムスターだと慣れやすいのか?
どのように慣らすのか?などをご説明させていただきます。

c2770c903d2873892f6aa9ace53d7748_s.jpg

ハムスターを自分に慣れてもらうようにするには、慣らすタイミングと環境が大切です。
また、ハムスターの性格、品種や性別によっても人に慣れてくれる度合いが違うので予め念頭に置いておきましょう。
もし、飼っているハムスターがキャンベルやロボロフスキーなら慣らすのは難しいかもしれません。

慣らす時期

ハムスターを慣らすには生後1〜2ヶ月が一番良いです。
タイムリミットとしては生後1年くらいになります。
ですので、お家に迎え入れてから早めに触って慣らすのがオススメです。


飼育環境
静かな環境で飼育しましょう。
ハムスターは本来臆病な性格をしています。
生活環境が音にあふれていたり、うるさい環境の場合、ストレスがかかってしまい、自分の巣箱から出てこなかったり、触ろうとすると逃げてしまったり、最悪咬まれてしまうこともあります。
静かな環境の方がハムスターにとって安心できるので、警戒心が薄れることが多いです。
ですので、飼う環境もしっかり管理してあげましょう。



ハムスターの種類も大切
比較的飼いやすいとされるゴールデンハムスターや、ジャンガリアンハムスターは慣れやすいです。
最初は臆病なハムスターでも、触られる回数が多いほどスキンシップに慣れて行きます

また、キャンベルハムスターやロボロフスキーハムスターの場合はあまり慣れることはありません。
上手にハムスターを飼うことができる飼い主様ですと慣らすことができる場合があります


オスとメスどっちが慣れやすい?
ハムスターの性格は品種によっても大きく異なりますが、
性別によっても違いが出ます。
オスのハムスターはメスに比べてナイーブです。
メスの方が気が強く、咬みやすい傾向にあります。

ですので、慣らしやすいのはオスのハムスターの方になります。

つまり、生後1年未満でゴールデン、ジャンガリアンのオスのハムスターが慣れやすいと言えます。
それ以外のハムスターでもきちんと飼育すると慣れてきます。


CIMG0831.jpg

慣らし方
ハムスターによって慣れる度合いはさまざまですが、大切なのはハムスターを慣らす時期と環境になります。
家に迎え入れてから、数日後位から触ってスキンシップを取りましょう。
また、長時間ずっと触っているとそれもストレスが溜まってしまうので一回触り時間は短くしてあげましょう。
最初は嫌がるハムスターも多いです。中には咬んでくるハムスターもいます。
もし、咬んでくる場合は最初は軍手をして触るようにしましょう。
慣れてきたら軍手を外して素手で触ってみましょう。

毎日続けると触られることに慣れてきます。
慣れてきたら、そのうち手の上でごはんを食べたり、寝てくれたりする場合があります。
根気よくスキンシップを続けることが大切です。

触る時間帯は夕方から夜がベスト
触るタイミングはハムスターが起きている時間に行いましょう。
ハムスターは夜行性なので昼間はほとんど寝ています。
ですので、寝ているところを起こして触るとハムスターはビックリしてしまいます。
夕方から夜にスキンシップを行うようにしましょう。


(ちなみに私は触った後にごはんやおやつを与えているので、私がケージに近づくと巣箱からでてきます。)



しかしながら、時には諦めも肝心
ハムスターによってはどうしても慣れてくれない子もいます。
その時は諦めるのも肝心です。
飼育ケージの中が安全だと認識すれば触れなくても可愛いしぐさを見せてくれます。
4b3c13d63318b034471863da8a8480e2_s.jpg


まとめ

ハムスターを慣らすにはできるだけ若いうちから触ってあげると良いです。
根気よく続けるとそのうち慣れてきます。
品種や性別、性格によっては慣れないこともあります。








2017年08月23日

ハムスターの迎え入れ〜健康チェックについて〜

こんにちは

今日はハムスターを迎え入れてから気をつけることについてお話しさせていただきます。

迎え入れたばっかりのハムスターはストレスもかかっていて具合を悪くしやすいのでしっかり健康状態を把握してあげましょう。
CIMG0514.jpg
続きを読む...

2017年08月16日

ハムスターの迎え入れ〜最初の一週間について〜

こんにちは。
今日はハムスターを迎え入れてからの最初の一週間に行うべきこと、
接し方をお話しさせていただきます。

o0960054014005519494.jpg
続きを読む...

2017年06月14日

ハムスターの迎え入れ〜ケージのセットの仕方と置き場所〜

ハムスターを迎え入れるのに必要なものを準備したら
実際に
買ったものをセットしてみましょう!

ケージの中小物の置き方によっては
ハムスターがケガをしてしまったり
脱走してしまうこともあります。

また、ケージの置き場所によっては
ハムスターの体調が悪くなってしまったりしていしまうことも…

そうならないように
ケージ内の小物の置き方にや
ケージの置き場所を考えましょう!続きを読む...

2017年06月12日

ハムスターの迎え入れ〜ごはんの選び方 ペレット〜

ハムスターのごはんといえば
まずはペレットです。
ペレットは総合栄養食です
ハムスターにとって必要な栄養素が入っています。

品質の良いペレットを選ぼう

ハムスターの健康にとって食事は大切です。
品質の良い食事を選んであげましょう!

その中で必要な栄養素が入っていて
オススメのフードを紹介したいと思います



続きを読む...

2017年06月10日

ハムスターの迎え入れ〜食器・おもちゃの選び方〜

食器の選び方


ハムスターのごはんを入れておく食器は
口が広くてなかなかひっくり返らないものがオススメです
陶器製だとハムスターがかじって壊れる心配がありません。
給水ボトル

床におく食器だとハムスターが中に入ってしまったり、
床材が入ってしまったりして清潔とはいえないので
ハムスターが自分の好きな分だけ飲める給水ボトルはオススメです。

※ハムスターは野菜からでも充分な水分をとれるので
給水ボトルの水を飲まない子もいたりします。

おもちゃについて


野生のハムスターは一晩に数十qも走り回るというだけあって
ハムスターも運動が大好きです。
回し車などを入れてあげましょう!
おもちゃは安全なものを選びましょう


おもちゃはケガにつながらないように注意して選びましょう

ボール状になって中を走らせるものは中に入ったまま壁に激突してしまったりするのでやめましょう。
回し車もデザインによっては
足を踏み外して骨折してしまうなどの事故が起きたりします。

おもちゃを選ぶ時はハムスターが安全に使えるかどうかを考えて選びましょう!


三晃商会 SANKO サイレントホイール17 ゴールデン(グリーン) ハムスター 回し車 関東当日便

価格:690円
(2017/6/10 14:29時点)
感想(147件)





かじり木

ハムスターは本能的に
かじる性質があります。

かじり木を入れると
ものをかじるという本能が満たされます。

ただし、かじり木を使ってくれるかどうかはハムスター次第になります

ハムスターの迎え入れ〜巣箱・トイレの選び方〜

巣箱の選び方


野生のハムスターは危険から身を守るために巣穴に身を隠します。

ハムスターを飼うにあたって
必ずケージの中には身を隠せる場所を1つは作ってあげましょう!

その役割を果たすのが
巣箱になります。

巣箱の大きさは体の2〜3倍を目安に選んでください。


巣箱にはいろいろな種類のものがあります。

木製タイプ

かじることができるのでオススメですが、
洗いにくいのが欠点です。
また、不衛生にしておくとたまに虫がわいてしまうことがありますので注意しましょう。

陶器のタイプ

洗いやすいので便利です。
ハムスターがかじれないのが欠点です。

その他

プラスチック製などがありますが、
かじると有害なものがあるので注意しましょう!

選ぶポイント

上記で示したようにどれも一長一短です。

ポイントはハムスターをすぐに取り出せるデザインものが良いです。


ハムスターは具合が悪くなると巣箱からあまり出てこなかったりします
その時無理矢理巣箱に手を入れたりするとかまれたりします。
また、
病気になって薬をあげたりするときもすぐに取り出せるタイプのものが良いでしょう

また、掃除もしやすいタイプが良いです。

オススメは底が無いタイプです。
底がないのでハムスターをすぐに取り出せます。
また、掃除が楽です

木製タイプ

三晃商会 SANKO ウェーブハウス M ハムスター リス ハウス 関東当日便

価格:595円
(2017/6/9 14:58時点)
感想(78件)





陶器タイプ

三晃商会 SANKO 素焼きハウス どんぐり ハムスター ハウス 関東当日便

価格:455円
(2017/6/9 14:52時点)
感想(19件)




トイレの選び方

ハムスターはキレイ好きなので
トイレを決めた場所で行います。
ですのでトイレえをおいておくとトイレでしてくれたりします。

タイプはいろいろありますので
お好みののものを選びましょう!

ハムスター用のほかに小鳥用の水浴び容器などが代用できます。
トイレ砂の選び方


トイレ砂の容器は好きなものを選びましょうとお伝えしましたが、

トイレ砂は注意する点があります。
ハムスターによってはトイレ砂を口に入れてしまう場合があります。

ですから、濡れると固まるタイプは選ばないようにしましょう!

トイレ砂を入れるとにおいが軽減できます。

固まらないタイプの砂↓↓

三晃商会 SANKO サラッとクリーン 600g うさぎ ハムスター モルモット 小動物用 トイレ砂 浴び砂 砂浴び 関東当日便

価格:178円
(2017/6/9 20:26時点)
感想(103件)





ちなみにハムスターによってはトイレの場所を作ったのに
そこでトイレをしないという子もいます


2017年06月09日

ハムスターの迎え入れ〜床材・巣材の選び方〜

床材はケージの中に敷くもの
巣材は巣箱の中に敷くものをいいます。
どちらも同じものを使って構いません。

温度や清潔さを保ちハムスターの足裏の保護にも役立つため
ハムスターを飼うときには欠かせないものです。

床材には色々な種類がありますが
オススメのものを紹介します。
私がオススメするのは、
紙系床材とチップ系です。

紙系

一番のオススメは紙系の床材です。


メリット
ハムスターがアレルギーを起こしにくく、
安全です。
吸湿性、保温性、通気性に優れています。
吸水性も高いので清潔さを保てます。

デメリット
比較的値段が高い

オススメ↓↓

ペパーレット 小動物用紙の砂 6L【あす楽】

価格:753円
(2017/6/8 22:29時点)
感想(30件)



↑↑皮膚炎のハムスターにもオススメです。
以前飼っていた重度の皮膚炎のハムスターの時に使っていました。
いろいろな床材を試してみましたが
その子にとってはこの床材が一番低刺激であっていました。





こちらもオススメ↓↓

GEX ごきげん快適マット 超お徳用1kg 小動物 うさぎ ハムスター 床材 ハリネズミ 敷材 関東当日便

価格:820円
(2017/6/8 22:25時点)
感想(35件)





チップ系

メリット
コストパフォーマンスが良いです。

吸水性には優れています。
木の匂いがして防臭にも役立ちます

デメリット
ハムスターがアレルギーを起こす可能性があります。


三晃商会 SANKO 白樺・広葉樹チップ 約1kg うさぎ ハムスター 床材 ハリネズミ 関東当日便

価格:340円
(2017/6/8 22:54時点)
感想(105件)




こちらも私が以前使用していたものです。
基本的に健康上問題がない子に使っています。
コストパフォーマンスが良いです。
(個人的にはチップに潜っているハムスターが可愛いというのもあって使っています

アレルギーが起こることがあるので皮膚に異常が見えたら一度使用を停止しましょう!



キッチンペーパー


キッチンペーパーもオススメです。

吸水性があるので
ハムスターのおしっこをすぐに吸収してくれるので衛生的です。

例えば、具合が悪くあまり自分で動けない子などにオススメです。


あまりオススメできない床材


綿
冬になると床材に綿を使う方がいます。
綿はハムスターの足に絡まってしまったり
絡まった足が壊死してしまったりするのであまりオススメしません

また、キズがあるハムスターに使うと傷口に綿がくっついてしまって不衛生になるので
傷がある場合は使わないようにしましょう!


土は自然な状態で飼育できますが、
そうじがしにくく、
ハムスターの尿の状態や便の状態を把握することができないので
血尿や下痢をするなどの病気になった時
気付くのが遅くなってしまうのでオススメできません

2017年06月08日

ハムスターの迎え入れ〜ケージの選び方〜

水槽ケージがオススメです!



ケージの種類は大きく分けると
水槽型ケージと金網型ケージがあります。
金網ケージは金網の間に足をはさんだり、
天井まで登って落下したりしやすいので
安全のためには水槽ケージがオススメです。

しかし、どちらも一長一短なのでそれを考えた上で
いちばん良いと思ったものを選びましょう!

水槽ケージ


水槽ケージのいちばんの良いところは
ハムスターがケガをしにくいところです。
ただ湿気がこもりやすいという欠点がありますが、
エアコンを使って調節すればさほど問題ではありません。

メリット
  • ケガをしにくい
  • 脱走しにくい
  • 水槽の外は汚れない
  • 外の騒音があまり入らない ケージ内は静か


デメリット
  • 風通しが悪い
  • 湿気がこもりやすい
  • そうじに手間がかかる



【ハムスター 水槽】600ハムスター<HIGH>

価格:8,990円
(2017/6/8 00:11時点)
感想(11件)




ミニデュナ/大きめ ケージ ケース プラスチック ハウス ゴールデン ジャンガリアン ハムスター

価格:4,950円
(2017/6/8 00:14時点)
感想(80件)




ちなみに私が使っているケージはこれです↓↓

飼育ケース(特大) 幅43cm/プラケース ハウス ケージ 透明 クリア 大きめ 小動物 ハムスター ジャンガリアン カメ 昆虫

価格:1,950円
(2017/6/8 00:13時点)
感想(67件)




水槽タイプですが、軽いのでオススメです!
掃除もしやすいです!!


金網ケージ

金網ケージの良いところは風通しが良いので湿気がこもりにくいことです。
また、ケージが分解できるので比較的そうじが簡単です。

メリット
  • 風通し良い
  • そうじが簡単


デメリット
  • ケガが多い (金網に足をはさみ骨折 落下し骨折 )
  • 不正咬合になりやすい(金網をかじって歯をケガする)
  • 脱走しやすい


三晃商会 SANKO HS5 ケージ(47×31×23.5cm) ハムスター ケージ お一人様4点限り 関東当日便

価格:2,500円
(2017/6/8 00:12時点)
感想(92件)





リンク集
記事ランキング
ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。 ハムスターの飼育の仕方や病気や看護、介護について書いています。 小さい頃にハムスターを飼っておりました。 小さい頃から動物が好きでしたので大学も動物系に行きました。 大学に入ってからはまた、ハムスターを飼うようになりました。 社会人になっても飼っています。 これまで得た知識をもとに書いていきたいと思います。ハムスターの飼育の仕方は人それぞれだとおもいます。病気の治療についてもいろいろな方法があります。ここではあくまで個人的な意見になりますのでご了承ください。 個人的にハムスターの飼育はハムスターの安全が1番だと思ってます。
プロフィール
最新コメント
心臓が悪いハムスターの飼い方 by あーちゃん (01/18)
心臓が悪いハムスターの飼い方 by ミモザ (10/14)
ハムスターの簡易的な酸素室の作り方 by 十二匹のハムスター母 (02/22)
ハムスターの簡易的な酸素室の作り方 by 十二匹のハムスター母 (02/22)
お知らせです! サイトについて by はじめまして (07/05)