アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年07月09日

NHKすっぴん! 「源ちゃんのゲンダイ国語」で紹介された本「風の名前」









「源ちゃんのゲンダイ国語」は、NHKラジオ第一で、月曜〜金曜の朝、放送されている、「すっぴん!」の金曜日のパーソナリティー高橋源一郎さんが選んだ本を、紹介するコーナーです。

以前にそのなかで紹介された本、「風の名前」です。



風には2145の名前があるそうです。日本語では。この本の中では、その内382語の「風の名前」を紹介しています。カラー写真と、詩とエッセーが付いた、歳時記だそうです。

風の名前」は第ニ集で、第一集は「雨の名前」です。タイトルがシンプルで、いい感じです。

いろんな「風の名前」を上げてみます。


  • 春一番 ・・・ 春の初め、その年に初めて吹く強い南風
  • 貝寄せ ・・・ 春先に砂浜に貝を運ぶ風
  • 薫風(くんぷう) ・・・ 初夏の新緑が香るような風。
  • 青田風(あおたかぜ) ・・・ 青々とした水田の上を吹きわたる風。
  • 盆東風(ぼんごち) ・・・ 夏の終わりに吹く東風。暴風雨の前兆。
  • 野分(のわき) ・・・ 野の草を分けて吹きすさぶ強風。台風を含む。
  • いなさ ・・・ 南寄りの暴風。大雨を伴い、風水害や海難を起こす恐ろしい風。
  • 金風(きんぷう) ・・・ 秋風のこと。稲穂をゆらす風。
  • 雁渡し(かりわたし) ・・・ 雁が渡ってくる頃の北風。
  • 木枯らし ・・・ 初冬に吹く冷たい北風。木の葉を吹き落してしまうことに由来。
  • おろし ・・・ 冬山を超えて吹き降りる冷たい強風。六甲おろしなどの山の名前が付く。
  • 空風(からっかぜ) ・・・ 冬山を超えて吹きつける下降気流で、冷たく乾いた風。関東・東海地方の冬の季節風。


風の名前」の巻頭にこんな詩があるそうです。

花信風…(早春から初夏にかけて、花の季節到来を告げるように吹くやさしい風)

「わたしがここにいたことは わたしに触れた風が 伝えてくれることでしょう」 花はつめたい空のひかりにも 松ぼっくりにも 語りかけています 「わたしを吹く風は しばらくわたしの香りを 袖にとどめていることでしょう」 風の振袖は みごとな落花模様です それきり花は口をつぐみました


ついでに「雨の名前」もいくつか紹介しておきます。



  • 霖雨(りんう)・・・降ったり止んだりが,何日にもわたって続く雨
  • 地雨(じあめ)・・・しとしとと,何時間にもわたって降り続く雨
  • 霧雨(きりさめ)・・・霧のように細かい雨
  • 篠突く雨(しのつくあめ)・・・激しく降る雨
  • 驟雨(しゅうう)・・・ざあざあと激しく,短時間に降る雨
  • 氷雨(ひさめ)・・・夏の初めに降る雹(ひょう)のこと。
  • 五月雨(さみだれ)・・・旧暦の5月に降る地雨のことで,梅雨のこと。
  • 時雨(しぐれ)・・・秋の終わりから冬の初めに降る冷たいにわか雨のこと。
  • 菜種梅雨(なたねづゆ)・・・3月から4月ごろに降る雨のこと。
  • 卯の花腐し(うのはなくたし)・・・春雨と梅雨の中間ごろ,しとしとと降る地雨のこと。「卯の花を腐らせる」という意味です。


著者は詩人の高橋順子さん。「水のなまえ」という本も出してます。



実に膨大な数の呼び方があります。「雨」「風」「水」。それぞれの地方にも、きっといっぱいあるでしょう。生活の中から生まれてきた言葉なんでしょう。イキイキとした感じがします。

「源ちゃんのゲンダイ国語」で取り上げた本をまとめてご紹介します。 
http://astore.amazon.co.jp/isamu2925-22←こちらをクリック


花の名前」という本もあります。



風の名前 [ 高橋順子(詩人) ]

価格:2,700円
(2015/7/27 14:21時点)








<< 2015年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
検索
カテゴリアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。