英語で言ってみよう!「おせち料理」
2022年、あっという間に11月となってしまいました。
そろそろ、年末の大掃除、それから、おせち料理のことを予定する時期となりました。
「おせち料理」を英語で言えますか?「おせち料理」の由来も、英語で説明できますか?
今回は、「おせち料理」の由来と、「おせち料理」の英語での説明の仕方を紹介します。
村上シェフオリジナル手作り入り 冷蔵生おせち料理3段重
「おせち料理」を英語で言うと?
おせちは、英語で言うと。。。
Japanese traditional New Year’s dish
もうちょっと、説明をすると。。
Osechi is a Japanese traditional New Year's dish.
Each dish has meaning, and is part of celebrating the New Year and helps usher in good health and prosperity for the family for the year.
「おせち料理」の由来は?
おせち料理は、お正月に食べるお祝いの料理で、漢字では「御節料理(おせちりょうり)」と書きます。
おせち料理は本来、お正月だけのものではありませんでした。元旦や五節句などの節日を祝うため、神様にお供えして食べるものを「御節供(おせちく)」と呼んでいたそうです。江戸時代にこの行事が庶民に広まると、一年の節日で一番大切なお正月にふるまわれる料理を「おせち料理」と呼ぶようになったそうです。
もともとは収穫物の報告や感謝の意をこめ、その土地でとれたものをお供えしていたようですが、暮らしや食文化が豊かになるに従い山海の幸を盛り込んだご馳走となり、現在のおせちの原型ができたそうです。
また、正月三が日はかまどの神様に休んでもらおうという気持ちの表れや、主婦を家事から解放するという意味も含め、保存の効く食材が中心のものになったといわれています。
「おせち料理」のそれぞれの意味?
おせち料理の食材は、すべてにおめでたい意味が含まれています。このようなめでたい食材を食べるのは、1年の健康や豊作、家内安全、長寿などを祈願するのが目的です。日本独特の文化や習慣から生まれためでたいいわれを持つ食材を英語で説明するフレーズをみてみましょう。
栗きんとん:金運向上
栗きんとん「mashed sweet potato with sweet chestnuts」は、漢字では金の固まり「金固」と書きます。美しい黄色はお金を象徴し金運を向上するための食材として用いられます。
The kurikinton raises money luck.
(栗きんとんは金運を向上させます。)
伊達巻き:知識向上
伊達巻き「sweet omlet」は形が読み物の巻物に似ていることから、知識を向上させる願いを込めて準備されます。
The sweet omelet is one of the ingredients in Osechi to wish to improve knowledge.
(伊達巻きは知識向上を願うためにおせちに入っている食材の一つです。)
数の子:子孫繁栄
数の子「salted herring roe」はニシンの腹子で細かい卵がたくさんあることから思想繁栄をねがっています。
The Kazunoko is eaten to pray for the prosperity of descendants.
(数の子は子孫繁栄を願って食されます。)
エビ:長寿
エビにはヒゲがあり曲がった形状が老体に見えます。腰が曲がっても健康で長生きできますようにという願いが込められている食材です。
Because the shape of the shrimp is like an old man, people eat them to pray for longevity.
(エビの形が老人のように見えることから、長寿を祈ってエビを食します。)
黒豆:勤勉
黒豆「blackbeans」は、もともと元気という意味の「まめ」やまめに働くから由来し、丈夫で仕事や学業に精励できるように願う食材です。
Black beans are eaten to encourage work and academic achievement.
(黒豆は労働や勤勉を奨励するために食されます。)
昆布巻き:子孫繁栄
昆布巻き「konbu rolls」の「こぶ」は「よろこぶ」と韻をふみ縁起を担いでいます。また「子生」と書いて子供を産むという意味合いから子孫繁栄のために使用される食材。
The Konbu rolls are eaten to wish for fertility and family prosperity.
(昆布巻きは子宝と子孫繁栄を願って食されます。)
まとめ
今回は、おせち料理の由来について、紹介しました。私は、おせち料理の中で、伊達巻が大好きです。伊達巻の意味が、”知識向上”だとは、知りませんでした。2023年のおせち料理は、それぞれの意味を噛みしめながら、食べたいと思います。
みなさん、外国人のお友達に、おせち料理のことを英語で、カッコよく説明してみてください。
Let's Speak English!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image