アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

happysmile
総合病院の歯科口腔外科で歯科医師をしています。
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2013年10月31日
亜鉛含有料の多い食品一覧
参考にしてみて下さいびっくり

穀物:アマランサス、焼きふ、玄米、そば粉

豆類:凍み豆腐(乾)えんどう豆(塩豆)きな粉、乾燥みそ、赤色辛みそ、あずき、いんげん豆、納豆

種実類:松の実、ごま(いり)、カシューナッツ、アーモンド(いり)、栗(茹)

魚介類:かき煮干したたみいわしするめたらば蟹(茹)、さざえ、干したら、くるまえび(干し)

肉類:ビーフジャーキー豚牛レバー、ウインナーソーセージ

卵類:卵黄

乳類:パルメザンチーズ脱脂粉乳

野菜類:切干大根、乾しいたけ、かぶ菜、小松菜、らっきょう、パセリ、ゆうがお干ぴょう

海藻類:あまのり、ひじき、てんぐさ寒天、わかめ

嗜好飲料水:抹茶、緑茶せん茶、玄米茶、カカオココア

調味料:ドライイーストカレー粉、マスタード

にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村






2013年10月31日
味覚障害の治療とアンチエイジング
みなさん大変お久しぶりですすいません
すっかり涼しく、寒くなり、もう明日から11月ですびっくり

味覚障害の治療は、亜鉛欠乏性や特発性味覚障害は亜鉛内服治療を行います。昨年9月に保険適応され、亜鉛を含む消化性潰瘍薬のポラプレジン(プロマック)を通常用量150mg/日で服用することが行われています。
薬剤性味覚障害は支障がなければ薬剤を変更、減量または中止し、亜鉛内服療法を行う。また、亜鉛を多く含む食品を積極的に摂取することも有用です。
口腔乾燥に対しては口腔ケア用品や麦門冬湯などの漢方薬、また塩酸セビメリン水和物(エボザック・サリグレン)などの唾液分泌作用のある薬を使用する。また食事に酸味のあるものを積極的に使用して唾液分泌を促進するようにして下さい。亜鉛内服療法の治療成績は報告によっても異なるが60〜70%とされています。
加齢変化の予防の工夫については、まず1日20本以上の喫煙は味覚障害のリスクを有意に上昇させると報告されており、嗅覚と同じ味覚についても禁煙が勧められています。また、健全な有歯顎者の硬口蓋を義歯床で被覆した結果味覚閾値の上昇を認めたという報告もあり、可能な限り自分の歯を残し義歯を使わないで済むようにすることも有用と思われます。そのため口腔内の衛生に留意することが重要です。

一方、味覚の低下を補って食事を楽しむための工夫として、料理の温度や食感、盛り付けを工夫したり唐辛子やワサビなどの三叉神経刺激を取り入れることも有用です。また味覚障害では感覚の疲労現象が顕著となり、同じ味を食べていると感覚が弱ってしまうのでいくつかの味を組み合わせること、特に薄味のあとに濃い味を組み合わせると有用と思われます。また味覚が傷害されるとどうしても味を濃くするために塩分や糖分を多く摂取してしまいがちになりますが、これは高血圧や糖尿病など生活習慣病のリスクとなります。この場合は人工甘味料やうま味調味料などを利用して過剰摂取を避けるように心がけて下さい。










にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
にほんブログ村


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。