アフィリエイト広告を利用しています

ゲームプレイ日記ランキングへ にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村
<< 2015年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ファン
最新記事
2015年7月15日以降の記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
ダンまち応援バナー

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年07月01日

疲労や疲れ、気分の落ち込みに猫動画を見ると良い、南極の深海新種のカニなど

2013072601.png


◆米インディアナ大学メディアスクールの

研究チームが被験者7000人に猫の動画を見て貰い

その後の気分を調査したそうです

被験者の36%は ネコ派を自認しており

60%がネコとイヌが両方好きだそうです

今回その調査に使った動画はこちら


ネットで壮絶な人気を誇るリルバブの

赤ちゃん時代の動画です

■調査結果

ネコ動画を見たことで元気になり

前向きな気分になった。

不安や悲しい気持ちが減退したと多数の人が回答

○仕事中や勉強中に、ついネコ動画を見てしまう

○やるべきことがあるのにネコ動画を見ていても

罪悪感よりも嬉しい気持ちの方が強い

という恐ろしい中毒性のコメントもあるようですねw

◆驚くことに今回の調査は誰も調査しなかったそうです

チームの代表のマイリック助教授はこう言っています

「ネット上で、最も人気なコンテンツの1つがネコ動画です

インターネットが人間に、また社会にどのような影響を

与えるかよく知るためには、ネット上でのネコを

無視する訳にはいきません。

誰でもネット上でネコの動画を見たことがあるのに

そのことに関して全く調査されていないのです」


猫は可愛くて癒されますが

好きな動物動画にその効果があると思います

疲労回復や気分の落ち込みを回復させると

私は思いますけどね

特に面白動物動画を見て笑い出すなど

笑顔になれるし嫌な気分も吹き飛びますよね!

面白い動画ではなく癒しを探すのは難しいですが

色々さがしてみました

◆起きて!繰り返す猫パンチ


◆子猫 可愛いは正義


◆子猫 パート2


◆お風呂


◆私はやっぱゴマちゃんが最高の癒しですねw


見ながら作業してるだけで癒されますねw

仕事で疲れた、嫌なことがあったなど

ネガティブな時は動物動画で癒されてください

動物記事に結構面白動画貼ってありますので(*´꒳`*)

ワニに乗ったアライグマ?

ph_thumb.jpg


アライグマがワニの背中に乗っている写真が

インターネットで話題を呼んでいるそうです

まるでヒッチハイクをしているかのようなワンシーン

果たしてこの写真は本物なのだろうか?

この写真を撮ったという米国フロリダ州在住の

リチャード・ジョーンズ氏は取材に対し

「本物」と答えている

◆記事には

彼の息子がアライグマを驚かせてしまったらしく

慌てて走り出したアライグマは、近くを流れる

オクラワハ川を泳いでいたワニの背に飛び乗った

と語っています

ディズニーみたいな出来事ですよねw

普段ワニは警戒心が強く触れられると

激しく体をばたつかせ抵抗するそうです

合成ではないかと?ダートマス大学の

コンピュータサイエンス教授ハニー・ファリド氏に

見てもらったところ

周囲の水面と樹木への光の当たり方は

太陽光に照らされる一場面としておかしな点はない

とのことで合成では無いという結論が出たそうです

友達みたいな関係にでもなったんでしょうか?

肉食のワニが獲物を背中に乗せて運ぶなんて

考えられませんし、ワニの口の中を掃除する
ナイルチドリ_thumb.jpg

鳥のような関係なんでしょうか?面白いですねw

南極の深海で雪男ガニを発見

ph_thumb (1).jpg


なぜ雪男ガニかというと学名が

イエティクラブという名前なんです!

この白くて毛むくじゃらのカニが南極沖の

寒い海域で初めて発見されました

全長は15センチから0.5センチ

2005年に初めて見つけたイエティクラブの

仲間ではまだ3番目だそうです

しかし南極にすむこのカニを分析した結果

遺伝子的にこれまでのイエティクラブと

別の種であることがわかったようで新たに学名が

追加されるかもしれません

結構密集して気持ち悪い画像かもしれませんが

◆イエティクラブの集団
01.jpg


実はこのカニの生態には驚くべきモノがあります

何と熱水噴出孔近くに群がって生息しているのです

噴出孔から噴き出す液体はきわめて熱くおよそ400℃

噴出孔から離れるにつれて水温が急激に低くなるため

その小さな安全地帯に生息しているんですから驚きです

熱水に近づきすぎれば焼きガニに

また離れすぎれば南極の冷水で冷凍に

物凄い環境で生活しているカニですね

◆イエティクラブのエサ

餌が少ない場所で生存するためにこの毛むくじゃらの

間にバクテリアを養殖し生存してるそうです

天敵はいないですが海流が変わると全滅しそうですよね

白くて綺麗なカニですが、外敵から身を守る

必要がないと保護色が無く真っ白なのかな

今後動画などで生態を撮影したりするんでしょうか?

深海により深く、安全に潜れる技術が確立出来て

どんどん新しい生物が発見されていくのは楽しいですねw

検索
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。