アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2022年03月21日

2年半ぶりの建築フリーランスの実態

こんにちは。
最後の投稿から約2年半が経ちました。
現在は2022年3月21日春分の日です。

2019年10月から精神的にも金銭的にも厳しくなり、就職しましたが、また退職して今に至ります。

今は自分で生計が立てられるように試行錯誤しています。
建築にこだわるのもやめようと思っています。
ただそれが出来ればどんなに楽か。それが出来ないから進む方向がわからないのも事実。

まずは好きなことをして心を取り戻そうと思います。

2019年10月02日

建築フリーランス8ヶ月目

3月からフリーランスになり、業務委託で設計の仕事を頂き、なんとか生活しています。

ただもう業務委託がしんどいので
自分で何かしたいのですが、なかなか進まず。。

建築事務所を開きたいわけでもないので
私なりの建築へのアプローチをしたいのですが、それが何なのか分からず。

毎日ひとりでいるのもそろそろ気が滅入ってきます。。(愚痴ですみません。。)

でも私が選んだ道だから
このまま手探りでも進みたいです。

無理して気丈に振る舞っても息が詰まるだけ。
自分を楽に解放するつもりで前へ進みたいです。

なんだかんだ私は建築が好きで離れられません。
建築の話がしたいし、心を建築で満たしたい。笑
光とか影とか建築がどう社会に影響するかとか、
考えることは沢山あって
建築好きの人たちが集う場所がほしいなって思います。

ちょっと疲れ気味なときだからこそ、
しあわせをみつける心を養っていきたいです。

前向きに

2019年08月29日

建築フリーランス7ヶ月目に入ります。

フリーランスになって9月で7ヶ月目になります。

最近やっと毎日を自分の意志で生きている感が出てきました。会社員のときは自分を押し殺して仕事していたので、二度と戻りたくないと思ってしまいます。

建築は私にとって難しいけど、楽しいです。喜びです。

具体的に今はというと、細々と図面作成のお仕事をもらいながら、自分の好きなことをしています。稼ぎは少ないですが、好きなことが少しでもお金になっていると思うともっと頑張りたいと思う次第です。

いつか私の思う建築を何かしらでみたい、これが私の目標です。

というとで、

FX始めてみました。笑
今キャンペーン中みたいです。笑



2019年07月08日

脳内デスク



題名は脳内デスク

デスクに座ると広がる空間があると思う。
ノートを広げたり、本を置いたり、その人によってどんどん広がっていく。
デスクが目に見えて広がっていく空間は左右対称に広がっていく。
まるで脳内の動きを表しているみたいにシンメトリーに広がっていく。

その名もBRAIN DESK






これは大学時代に考えていた脳内デスク。
シンメトリーのことばかり考えていて、脳内デスクから脳内建築まで考えていました。デスクは使う人によって形を変え、頭の中を表現しているかのように魅せてくれる。
タグ:オリジナル
posted by neru at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナル

2019年07月02日

山口真由さんの7回読み勉強法の効果

7回読みの効果

今回は私が実践した山口真由さんの7回読みで、どのような効果があったかお伝えします。

最初に

私は本を読むことが苦手です。
読むのも遅く、理解力が乏しく、何度も何度も読み返してやっと理解をするタイプです。
そして興味のないものは全く読めません。
試験は興味のあるなしで問題を避けることはできないので読むことが苦でした。
ですが試験勉強を進めるにあたり、テキストを読まずに挑むという選択肢はありませんでした。
なぜならテキストに書いてあることは”答え”であるから。すべてが”答え”です。
テキストを理解すれば問題は解けるはず。理解できれば応用できる。理解なくしては応用もできません。
ということで、どうにかテキストを読み尽くしたかったのです。
7回読みという勉強法

手当たり次第、勉強法を調べました。資格は過去問をとにかく解けば受かると言われますが、それは私の意向に背きます。それは過去問を解き尽くして合格できるという確信が持てなかったからです。新規問題が出たらどうするの?過去問が引っ掛け問題になっていたら対応出来る自信はある?......と疑問しか浮かばなかったのです。そうなると余計な心配が精神的に自分を追い込むと思ったので、確実な方法を探りました。

その中で、山口真由さんという東大卒の弁護士という方の勉強法に出会います。7回って...?と思いましたが、内容をみてみると実践したくなったのです。

1回目
章のタイトルや見出しを頭の中に写すように全体の構造を感じ取る。

2回目
1回目と同じように漢字を意識しながら斜め読みを行い、全体の内容を捉えていく。

3回目
さらに2回目と同じ要領でサラサラと読む。

4回目
頻出するキーワードや詳しく説明されている用語に注目する。

5回目
基本的に4回目と同じだが、要旨をつかむように読む。

6回目
細部に目を向けて、キーワードの意味やキーワードとキーワードの関係を理解しながら要約していく。

7回目
これまでの内容を頭に定着させながら読む。


このように最初から熟読するのではなく、だんだんと内容を深めていくというもの。気負いせずに楽に始められる方法です。私の場合は少しアレンジして、自分の好きなように7回読みをしました。

(「一級建築士学科 3ヶ月独学合格の勉強法」で紹介しています右矢印1https://fanblogs.jp/yarchitec/archive/1/0

実際の効果


@苦手分野への抵抗感が下がる

テキストを読むことへの抵抗感が下がり、試験勉強に取り組みやすくなります。やる気のない日でも最初はさくっとみているだけで良いので、それだけでもキーワードを自然と読み取る事ができ、だんだんと勉強モードになっていきます。読み出すまでに時間が掛かる方にはおすすめしたい勉強法です。

A見ているだけでキーワードが目につくようになる

何度が行っていると自然とキーワードに目がいくようになります。意識せずとも脳裏に焼き付くような感覚を体感できます。

B疑問点が明確になる

理解している言葉と曖昧な言葉が明確になり、どこを重点的に勉強したら良いのか浮き彫りになります。理解している箇所は再確認にもなるので、読むほど身に付きます。

Cおもしろくなる

これは、ハマっていくということです。興味のないことでもだんだんと分かってくる感覚が、もしかしたら難問も解けるかも!と自信を与えてくれます。私は諦めようかと思う箇所がありましたが、この方法のお影で粘ることが出来ました。



勉強法は自分に合ったものを見つけることが鍵だと思います。私はこの方法が本嫌いな私を変えてくれたと思っています。

東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法【電子書籍】[ 山口真由 ]

価格:1,101円
(2019/7/2 23:14時点)
感想(0件)




タグ:資格
posted by neru at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格

2019年06月30日

建築フリーランス 5ヶ月目

こんにちは(^^)

建築フリーランスになって5ヶ月目になります。

実際、建築設計をされている方で1人でやりたいと思っていらっしゃる方は多いかと思います。

私の場合は自分で仕事を取ってくるということはしておらず、何社かと業務委託契約をしている状況なので、皆さんからしたら理想の独立とは言えませんね。自宅で作業しているけど、結局会社の仕事をしているだけです。楽しいと思ったことはありません。笑

なのですべての業務委託を解約することにしました。

先月解約を申し出ていたので今月からは仕事なしです。
改めて思うのは解約が出来る仕事というのは、私でなくても良い仕事であったということです。
悔しさもありますが、前向きに。笑

これからは新たな建築を探します。
私にしか出来ないことを見つけます。


posted by neru at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 予告

2019年06月29日

一級建築士学科 3ヶ月独学合格の勉強法<続編>

試験までにやること

試験まで一ヶ月を切ったこの時期は私の計画ではテキストの4/5が終わっていればまだ間に合います。テキストはすべて理解するように読みますが、実際すべてを完璧に理解することは難しいことです。ここに来て理解が足りない箇所はこれから過去問を解きながら進めましょう。まだ時間はあります。実際私は、この時期の模擬試験ではまったく合格点に達していませんでした。こんなにも出来ないのかと落胆しましたが、ここからが勝負です!


チェック事項

大丸2 これまで勉強した範囲の問題集は3回やりましたか?

大丸2 これまで勉強した範囲のテキストは理解していると思えますか?(事実ではなく意識が大切です。)

大丸2 随時小テストは行いましたか?(持っている場合のみ)



最低限ここまで出来ていればある程度定着しているので、先へ進みましょう。
模擬試験の結果が悪くても、先へ進みましょう。
今は振り返る時期ではありません。
まだテキストを読み切っていないと思うので残りのテキストを読み、ここからは過去問を制覇しましょう。
インプットからアウトプットへしていきますが、その前にテキストを最後まで読み切ってください。7回読みで進めます。

※7回読みの方法は「一級建築士学科 3ヶ月独学合格の勉強法」に記載しています。

https://fanblogs.jp/yarchitec/archive/1/0

※山口真由さんの7回読み 書籍はこちら

東大首席が教える超速「7回読み」勉強法 (PHP文庫) [ 山口真由 ]

価格:691円
(2019/7/2 22:10時点)
感想(3件)




テキストをすべて読み切ることを薦める理由は、試験問題は毎年新規問題が追加されます。法改正したものも含め、テキストに載っているもので点数を稼ぐには細かい情報も頭に入れておくと点数アップに繋がります。

過去問の進め方


@ひと通りすべて解く

A間違った問題は解答・解説を熟読する

B間違った問題だけを解く

Cさらに間違った問題はテキストをもう一度理解する

D最後に間違った問題だけをもう一度解く


これで3回過去問を解いたことになります。
正解した問題は理解してるものとし、間違った問題を中心に進めていきます。


記憶力問題


有名建築物の名称を覚えるのは試験直前がおすすめです。
短期間で効率よく試験を突破するには、先に理解が必要な問題を制覇してから、直前に記憶力問題です。

私は試験2日前から記憶力問題に取り組みました。ちょっとギリギリすぎと思うかもですが、私にとってはこれが最良の結果を出しました。試験当日、私の頭の中では覚えたことが最新情報なので、頭の引き出しからすぐ出すことが出来ました。


ここまで少しでもご参考になれば幸いですm(_ _)m


最後の追い込みに以下の教材もご参考まで⇓


キーワード問題集

一級建築士試験出題キーワード別問題集 2019年度版 [ 全日本建築士会 ]

価格:3,024円
(2019/6/30 13:52時点)
感想(0件)




構造力学の教材

一級建築士合格構造力学 解き方を覚えて弱点克服![本/雑誌] / 本田忠彦/著

価格:2,484円
(2019/6/30 13:50時点)
感想(0件)




posted by neru at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格

ミース・ファン・デル・ローエ ファーンズワース邸


Farnsworth House, Mies van der Rohe, 1951 / Tim Brown Architecture


Farnsworth House, Mies van der Rohe, 1951 / Tim Brown Architecture


Farnsworth House, Mies van der Rohe, 1951 / Tim Brown Architecture


ファーンズワース邸 1951 アメリカ イリノイ州シカゴ近郊

こちらは愛する人を大切に想いつくられた建築。
森の中に佇む全面ガラス張りのこの建築はミースの代表作である。
鉄骨柱は梁に溶接し、ボルトなしですっきりとした納まり。

天気によって表情をよく変える建築であり、もう一度行きたい建築である。
そして言葉にするのがもったいない建築。


Farnsworth House, Mies van der Rohe, 1951 / Tim Brown Architecture

床はトラバーチン、木材はプリマベラ(オークから作られる木材の一種)


farnsworth / Mills Baker

そばにはフォックス川が流れていて氾濫するとこうなります。


Farnsworth House, Mies van der Rohe, 1951 / Tim Brown Architecture

この道の先に建てられています。

※写真はお借りしています。
posted by neru at 00:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築旅行

2019年06月27日

サグラダファミリア

こちらの写真は10年前のものです。
現在はもっと工事が進んでいるでしょう。

後ほど解説をしますが写真だけでも圧巻なこの建築をご紹介していきます。
まずは写真のみお楽しみください(^^)

DSCN1335.jpg

DSCN1343.jpg

DSCN1387.jpg

DSCN1347.jpg

DSCN1353.jpg

DSCN1360.jpg

DSCN1389.jpg

DSCN1378.jpg

DSCN1377.jpg

DSCN1338.jpg

DSCN1339.jpg

DSCN1340.jpg

DSCN1342.jpg

posted by neru at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 建築旅行

2019宅建資格 独学受験

こんにちは(^^)

宅建士の資格をとろうかと検討中です。

独学するとしたらどうしたよいかと思い、
サポート会社を探してみました。

もし同じような方がいらっしゃいましたらご参考まで(^^)

宅建士のサポートは以下があるみたいです ⇓







posted by neru at 03:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格
ファン
検索
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
neruさんの画像
neru
一級建築士。フリーで建築設計しています。自由な模型をつくるのが趣味です。現実に縛られない空間を想像するのは至福です。
プロフィール
日別アーカイブ
◆海外旅行・ツアー
◆国内旅行
◆旅行準備
◆フリーランスの方・考えている方
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。