アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年10月22日

歴史学派と歴史主義‐文学部史学科(史学概論リポート)






歴史学派と歴史主義‐法政大学文学部史学科(史学概論リポート)

 19世紀のドイツで展開された歴史学派経済学の手本となったのは、イギリスのスコットランドで展開された啓蒙思想である。

スコットランドはイギリスのなかでは後進地域で、イギリスの中心で先進地域であるイングランドに対抗するために啓蒙思想を展開させていった。

この思想は歴史とは進歩するものという進歩史観から唱えられたものである。

歴史の進歩と経済の進歩の関係で、歴史と経済の発展は関連して進歩していくという説である。 


 このスコットランド啓蒙の代表はアダム・スミス(1723〜1790)である。アダム・スミスは経済において、規制主義的な重商主義を批判し、自由競争こそ必要とし、経済を自由放任にすれば自然と最善の状態に調整され経済がうまくいくと説いた。

またアダム・スミスはグラスゴー大学の教授に就任し、その講義で社会の経済システムの発展段階が、狩猟社会、牧畜社会、農耕社会、商工業社会、というように発展していき、この発展と国家の成立、君主制、共和制という政治形態の発展が両者関連して進歩していくと論じた。


 しかし、当時のイギリスは世界一の経済大国であるので、過去の生産段階を振り返る意識は、ほとんど無いに等しかった。

 そして、この発展段階説は当時経済的に後れていたドイツで、世界一の経済力を誇るイギリスに追いつくためにドイツで発展していった。

これをドイツ歴史派経済学と呼んだ。

 ドイツ歴史派経済学の中心となったのはフリードリヒ・リスト(1789〜1846)である。

アダム・スミスは国家による経済統制批判を行ったがリストは、反対に国家による経済統制による市場の統一を目標とした。

これは、リストによれば未開、牧畜、農業、農工業、農工商、というように五段階で経済が発展するという経済段解説の考えの中でイギリスはすでに5段階であるが、ドイツはいまだに4段階であり、5段階に発展するためには国家による産業保護政策が必要であるとした。

5段階目に成長した後は自由貿易主義が良いと唱えた。

実際に、当時のドイツは国内の諸邦国を品物が通過するだけで関税が発生し統一的な経済が成り立ちにくい状況であった。

リストはこのようなドイツを変えるために関税の撤廃を国に求める運動をおこなった。


 ドイツ歴史派の人達の特徴的な考えとして、経済政策や経済理論は歴史の発展によって発達するもで、いわゆる文化的現象と把握し、時代を超えるような経済理論は存在しないという考えである。


 反対意見として歴史学派は歴史を国の政策目的に利用しているという批判もあった。

また、19世紀のドイツでは歴史主義という歴史観が存在していた。

特徴はロマン主義にまでさかのぼり、ロマン主義の人間の個性や感性を重んずる思想が民族の個性や強調となって現れる民族主義が特徴として存在する。


 歴史主義の中心となったのはレオナルド・ファン・ランケ(1795〜1886)である。ランケは歴史の進歩はありえないとした。

その理由として、人間は自由な意思を持って行動する生き物なので、もし、歴史がある目的に向かって進歩していくとしたら、人間の自由な意思を否定することになる。

だから、歴史の進歩はありえない。

事実、人類の大半は原始生活にとどまっており、歴史的な発展をとげた民族でも、時を重ねるごとに発展しているとはいえず、時には逆行もある。

また、美術の分野においても常に進歩しているとはいえず、時代によっては衰退することもある。

ランケによれば1つの時代を次ぎの時代の前段階と考えるのではなく、時代それぞれに良さがあり、独自性があるので1つの時代は独立された完成形あると考えた。


 歴史主義の歴史研究の特徴として、過去の出来事の固有性を尊重する考えから、厳密な史料批判にもとづく史実の確定作業を歴史研究の基本にした。

この史料批判は現代に与えた影響は大きく、現在の歴史研究の基本となる考えかたと同じである。


 しかし、問題点として、歴史主義は歴史の個性を重視しすぎたために、史実の相互の関連を問う認識能力にはうとかった。


 歴史学派と歴史主義との大きな違いは歴史の捉え方の違いである。

もし仮に現代という時代があるなら前の時代に現代に変わるための要素が含まれており、時代は常に進歩して発展していき、過去の出来事は現代に繋がるものと考えたのが歴史学派である。

歴史学派は1つ1つの歴史事実にはあまり注目せず時代の流れに注目したと言えるだろう。

逆に、歴史主義は1つの時代を別々に考え、過去の出来事はだだ1つの事実として捉え、歴史の進歩を否定し、歴史の流れには注目しなかった。両者にはこのような違いがある。


 また、歴史学派は歴史の進歩と政治が関連して発達すると考えたが、歴史主義は1つのことを重視する考えから別々であるとした。要約すると関連主義と個別主義である。


 最後に、両者の思想がミックスされ、両者の短所を補えるようになったのが現代の歴史の流れと史料批判を重視する特徴の歴史研究へとつながっていったと考える事ができる。


(ドイツ史2 山川出版 成瀬治 山田欣吾 木村靖冶 参照)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】 ドイツ史 2 世界歴史大系 / 成瀬治 【全集・双書】
価格:5770円(税込、送料無料) (2016/10/17時点)














タグ:リポート
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5540161
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
真田マサオのサイト特集
世界が君を待っている日本語教師と日本大学通信教育部英文学‐graduate shcoolに入学編The world is waiting for you
★倒産、無一文、闘病生活から高校教師になった真田マサオの総合案内サイト
★高校教師の仕事や日常をレポートします。
★現代社会に異論を唱える
★写真集‐職業適性検査でカメラマンが向いているとの診断
★一年中本ばかり読んでいる真田マサオの本屋さん
★天皇に関する特集
★茶道‐お茶を点てる行為が芸術にまでなった謎を探っていこう
★卒業率10%未満の難関通信制大学を4年で卒業、教員免許も同時に取得する方法
★「教科書に載らない歴史の真相に迫る教育実践」サイト案内ページ
サイト案内
★4年で卒業できるリポートの書き方
★単位修得試験に合格できる方法
★卒業論文を攻略しよう
合格できないリポートの対処方法
合格できない単位修得試験対策
単位の習得方法について
★サイト管理者ってどんな人
通信制大学のメリットを紹介
通信制大学生の日記
退学者が多い通信制大学の実態とは
日本史のリポート集
教職課程のリポート集
一般教養のリポート集
世界史のリポート集
思想宗教のリポート集
★カテゴリー案内、このサイトの詳しい案内はここから検索するのが便利
ファン
検索
<< 2023年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
真田まさおさんの画像
真田まさお
法政大学文学部史学科通信教育部を4年で卒業して、同時に教員免許も取得した。現在は高校教師教師として、働いています。
プロフィール
日別アーカイブ
Powered by RSSリスティング
RDF Site Summary
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。