2022年12月21日
W杯決勝戦、アベマで観た。
W杯決勝戦を、さすがに、ライブでは観なかったが、アベマで観た。
時代の変わりを鮮明にした大会だった。
クリスチアーノ・ロナウド選手とメッシ選手の時代から、
エムバベ選手と今大会は出場していないが、ハーランド選手に
世界のサッカーは切り替わる。
試合は、後半20分くらいまでは、フランスのデキが悪く、
怪我人や準決勝の疲れのためかな?と危惧していたら、
ムバッペのPKからは違う試合のようになった。
後半の後半30分と延長の30分は、素晴らしい闘いだった。
メッシも素晴らしかったが、最後にボール奪取され、ムバッペのハットトリックに貢献してしまった。
それにしても、W杯の決勝戦でPK戦もふ合計4点。
怪物だ。
しかし、私はアルゼンチンのデ・マリアを1番に推す。
彼がいなかったら、メッシもあのように、ほとんど散歩しているだけ、
というわけにはいかない。
今回のカタールでの大会は、初めての冬の大会だった。
この間の中断が世界のリーグ戦にどのような影響をおよぼしたのか?
検証が必要だ。
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=180305871251&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015042000&mc=1)
時代の変わりを鮮明にした大会だった。
クリスチアーノ・ロナウド選手とメッシ選手の時代から、
エムバベ選手と今大会は出場していないが、ハーランド選手に
世界のサッカーは切り替わる。
試合は、後半20分くらいまでは、フランスのデキが悪く、
怪我人や準決勝の疲れのためかな?と危惧していたら、
ムバッペのPKからは違う試合のようになった。
後半の後半30分と延長の30分は、素晴らしい闘いだった。
メッシも素晴らしかったが、最後にボール奪取され、ムバッペのハットトリックに貢献してしまった。
それにしても、W杯の決勝戦でPK戦もふ合計4点。
怪物だ。
しかし、私はアルゼンチンのデ・マリアを1番に推す。
彼がいなかったら、メッシもあのように、ほとんど散歩しているだけ、
というわけにはいかない。
今回のカタールでの大会は、初めての冬の大会だった。
この間の中断が世界のリーグ戦にどのような影響をおよぼしたのか?
検証が必要だ。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2ZCKWF+45FTMA+50+2HK0TD)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11781870
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック