アフィリエイト広告を利用しています
ファン
プロフィール
最新コメント
井本勝幸氏 ミャンマーでの遺骨収集 by ヤマザキ (02/16)
無意味な県民投票 沖縄県  by とみもとみつはる (01/28)
馬酔木 by sunshine (01/20)
今月の1冊 まだまだ 日本国紀 by omachi (12/20)
負けた  女子ソフトボール by くま (08/13)
検索
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
コラム(2369)
政治(318)
スポーツ(3105)
日常(1353)
経済(22)
今月の1冊!(24)
沖縄(170)
時事(597)
タグクラウド
内容別はこちらをどうぞ↓

広告

posted by fanblog

2019年05月06日

二十四節気 立夏 

今年の二十四節気の立夏は5月6日になる。

一つの節気を「節」と「中」の二つに分けて考える場合と

下記のように三つに分ける場合がある。


『初候』

蛙始鳴(かわずはじめてなく) 蛙が鳴き始める

螻蟈鳴 雨蛙が鳴き始める


カエルも生息場所が限定されてきて苦しい状況だが

関東では「田起こし」も終わって、水を入れ始めた

ところが多いのではないだろうか。

水さえ来れば、カエルとしては文句もない。


『次候』

蚯蚓出(みみずいづる)  蚯蚓が地上に這出る


現在、ミミズをみたことのある子供達はどれほどいるのだろう。

ましてや、ミミズを餌にして魚を釣ったことなど、ないだろう。

刈り取った草を積んでおき、ミミズの採取所をつくり、

秋にはコオロギの住処にする。

そんな楽しい作業はしたことないだろうナ。


『末候』

竹笋生(たけのこしょうず)  筍が生えて来る

王瓜生 王瓜(からすうり)の実が生り始める



タケノコもないがタケノコの「アク」をとるために

「湯でる」時に使う「灰」がない。

烏瓜は、どこかのお宅の庭にあるのを

みたことがあるのだが、さて、どこのお宅だったか・・・。


動くと汗をかくようになってきた。

私の体調もよくなることだろう。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8772218
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。