アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年04月06日

「好きな映画は?」と聞かれたら。就活の面接質問におススメの映画がある!

オデッセイ3.jpg


転職でも、新卒でも面接質問で「好きな映画は?」と聞かれることがあります。

ちょっとヒネッて、「印象に残っている映画は?」とか「最近見た映画でおススメはありますか?」

という質問になることも。

就職と映画?

何の関係があるのだろうと思われるかもしれませんが、面接質問で意外と使われるがこの質問。

そもそも、なぜ映画の質問?

また、思い当たる映画はいくつかあるけど、さてどの映画のどこを話をしたらいいのでしょう。

今回は、火星探検のニュースが出るたびに話題になる『オデッセイ』を使って、こんな疑問に答えていきたいと思います。

オデッセイ
参考記事:サバイバル映画『オデッセイ』、火星脱出でジャガイモ栽培をした植物学者!「洋画のレタス炒め」



面接質問で突然、「好きな映画は?」と聞かれる理由


そもそも面接質問は、転職でも新卒でも、応募者の性格や好みを引き出すことによって深くその人を知るために行います。

「あなたの性格や趣味は何ですか?」というダイレクトな面接質問も考えられますが、応募者が事前に準備している場合が多いので、ストレートに聞くことはあまりありません。

紋切型に、「何事にも積極的で粘り強く、誰とでも協調できる性格です。」と答えられても本当かどうか疑わしいもの。

しかし、「好きな映画」や、「印象に残っている映画は?」と聞くことで、状況や背景を含めて聞き出すことのできる便利な質問なのです。

そして、「なぜ、その映画が好きなのですか?」と質問することで、少しでも応募者の内面に近づこうとするのです。

ちなみに、「好きな本」も「好きな音楽」もありますが、本の場合は「思想・信条」に立ち入る恐れがあるのと、音楽より映画の方がよりポピュラーという傾向があります。

「好きな映画」は、どうして選べばいいの?

オデッセイ4.jpg


うっかり答える前に、ちょっと作戦を

好きな映画は、いくつかあるのが普通ですよね。

「全然、観ません。」というと、今どきがっかりされるかも…。

でも、まさか本当は言いたい「ホラー映画」でいいの?「ラブコメ」は?

ちょっと、それは躊躇しますよね。

日常会話なら、「ホラーが一番!」「スプラッター系でストレス解消!」もありかもしれません。

しかし、就活の面接質問で答える「好きな映画」は、ちょっと作戦を立てた方がいいでしょう。

勘違いしてほしくないのは、ホラーがダメ、スプラッターがダメという意味ではありません。

次に必ず来る、この質問がポイント!

作戦というのは、次に必ず来る質問「好きな理由を述べて下さい。」にうまく自己PRできるようなテーマの映画を探しておくことです。

仮に、「ホラー」や「ラブコメ」ジャンルの映画を答えたとしましょう。

好きな理由を語るとき、およそ彼らが期待する答えを言うのはなかなか難しいものがあります。

面接官からすれば、突っ込み質問のしようがありません。応募者と「ホラー映画談義」をするつもりはさらさらないからです。

企業人の習性として、求める人材像はどうしても「組織の中の一員」として頑張れる人かどうかを探すという点があります。

企業人(面接官)の期待値

では、「組織の中の一員として頑張ってくれる」とはどういうことでしょう。

キーワードで説明すると、次のようなものがあります。

「チームワーク力」「目標の貫徹」「苦労が報われる努力」「信頼関係」「正義」などなど。

いかがでしょうか?

こんなキーワードが並んだ瞬間、なんだか面倒で面白くなさそう映画ばかり!

ですよね!

でも、安心して下さい。

ヒット中、あるいは人気だった映画でも、十分、これらのキーワードを引っ張ってくることができる映画はいくらでもあります。

具体的に使える映画と、答え方

オデッセイ5.jpg


では、わかりやすくするために、実際の映画で説明していきましょう。

冒頭の画像で紹介した、『オデッセイ』を使って解説しましょう。

SF映画『オデッセイ』は、火星へ有人探査を行った宇宙飛行士たちが現地で予期せぬ嵐に巻き込まれ、行方不明の一人だけを火星に残し、やむなく地球への帰還を決意するという話です。

1人の残されたのはワトニー飛行士(マット・デイモン)。

植物学者でもある彼は、次の火星探査計画までの4年間、食糧はじめ生活資源を工面し、なんとか持ちこたえようとするのです。

映画の見どころとPRポイント

この映画の見どころは、まったく音信不通となった火星にいながら、生きるための工夫をし不屈の精神で過ごすワトニーへの賛歌。

もうひとつは、地球でこの状況を察知したNASAのスタッフが、最初はあきらめかけるものの、わずかな音信をキャッチしてから生存を確認し救出していくまでのプロセスが描かれています。

そして、一旦、火星を後にした探査隊のクルーが地球と連絡を取りながら、宇宙空間でワトニーの救出を敢行するという船長のマネジメント的な判断

その映画で、何を自己PRできるの?

面接4.jpg


ここまで書いてくると、この『オデッセイ』を好きな映画、あるいは印象に残った映画として取り上げる理由がわかってくるのではないでしょうか。

映画は好きだけど、普段何気なく見ていた映画をあらためて「好きな映画は?」と聞かれると意外と答えられないもの。

しかし、大事なことは面接とは自己PRの機会であって、どんな質問にもPRを忘れないこと。

そのために、PRポイントを整理しておくとすんなり答えることができます。

実際に使える、模範解答例を紹介

「ハイッ!私の好きな映画はSF映画の『オデッセイ』です。」

「好きな理由を申し上げますと(印象に残った点を申し上げますと)、大きく2点です。

ひとつは、誰も頼ることができない状態で火星にひとり残されながら、不屈の精神を発揮し、なんとか地球生還までこぎつけた主人公の意志力です。

もうひとつは、火星探査隊のチームメンバーを助けるために、生存を確認できた時点で全力で救出に向かうところです。

特に、判断を任された探査隊の船長(ジェシカ・チャステイン)の冷静な判断と、自らも危険を顧みず救出に向かう率先垂範力は素晴らしいものがあると思いました。」

まとめ〜できるだけ話題映画を〜



いかがでしょうか?

「不屈の精神」「冷静な判断」「率先垂範力」といったポイントが好きな理由という答え方は、いわずして自分はそういう人間になりたい、あるいは憧れるということを言うものです。

『オデッセイ』は確かに教訓的なテーマを多く持っている映画です。

最後(ネタバレです)に、母校の教壇に立って後輩に体験をレクチャーするワトニーに強く感動した、と付け加えれば最高です。

ある程度人気映画や、話題となった映画をチョイスしておくと、面接官が案外映画好きで思わず乗ってきて、「私も見ました!」なんて言って来ればしめたものです。

ぜひ、参考にして下さい。

オデッセイ [ マット・デイモン ]


感想(11件)




2020年03月19日

応援したいオルガ・キュリレンコ。コロナ感染に負けるな!『その女 諜報員アレックス』



モーメンタム.jpg

オルガ・キュリレンコといえば、『007 慰めの報酬』で一気に有名になった女優。

その彼女が、3月16日、彼女のインスタグラムで新型コロナウィルスに感染し、現在静養中であるとの報告がありました。

何万人とも寄せられた応援「♡」へのレスが冒頭の「thank you!」の画像です。

みなさん、応援してあげて下さい!

(その後、彼女は回復し元気な姿を同じくInstagramで報告しています。)

ちなみに、Instagramでオルガ・キュリレンコに最初に応援メッセージを送っていたのは、なんとミラ・ジョヴォヴィッチでした。

もちろん、同郷の、美女大国ウクライナの出身!

▶オルガ・キュリレンコ出演作品一覧

▶ミラ・ジョヴォヴィッチ出演作品一覧

さて、『007 慰めの報酬』も有名ですが、彼女の主演で意外と知られていない、こんなアクション&サスペンス映画があるのですよ!

邦題『その女 諜報員アレックス』はあまりひねりがないんですが、理由あって追われる身となった元CIA諜報員のアレックスが役どころ。

むしろ、原題の「Momentum」(はずみ、勢い)の方が、暗い過去をもつ元諜報員の怒りを感じさせ共感できるかもしれません。

オルガ・キュリレンコのファンなら、彼女の雰囲気がピッタリの孤独な「戦闘女子」の復讐劇が楽しめます。

参考:『007 慰めの報酬』

▶DMMの単品宅配レンタル

007/慰めの報酬 [ ダニエル・クレイグ ]


感想(12件)



2020スパイ参考:「2020年女スパイ映画特集」(映画マガジン:『洋画のレタス炒め』)
あらすじ・物語の背景
 
元CIA諜報員のアレックスは、かつての腕を買われ元恋人ケヴィンの誘いに応じて、銀行襲撃の一味に加わることに。

首尾よく目的のモノを盗み出し、いざ逃走となった直前、仲間の一人が暴走し銀行員を射殺。

彼らは、特殊なスーツをまとい顔にはマスクをしていたのですが、仲間割れをしている最中、運悪くアレックスのマスクが剥がれてしまうことに。

人質に顔を覚えられてしまったアレックスは、即座に指名手配を受け、ここから彼女の逃走劇が始まります。

あらすじ・ここが見どころ

モメンタム2.jpg


(引用:
https://www.facebook.com/MomentumtheFilm/

◇アレックスを追う、別の人物!

彼女は早速、指名手配をした警察当局から捜索を受けることになります。

しかし、追手はそれだけではありませんでした。

強盗一味が盗んだのはダイヤと現金だけでなく、その中に機密情報の入ったUSBがあったのが原因。

機密情報とは、国家スキャンダルにつながるもので、背後の黒幕議員(モーガン・フリーマン)が差し向けた刺客エージェントがいたのです。

◇元恋人も、目の前で拷問に!

刺客エージェントのボスは、ワシントン(ジェームズ・ピュアフォイ)

目的のためには手段を選ばない、非道で冷徹な男でした。USBの在処を見つけるため、次々とアレックスの仲間を探し出していきます。

アレックスが一緒に行動していたケヴィンは、犯行後に彼女とホテルの部屋で落ちあったのをワシントンに察知し突入されることに。

一瞬のスキをついてベッドの下に身を隠すアレックス。

しかし、ケヴィンは一味に捕まってしまい、彼女はケヴィンが無残にも拷問死させられるのをベッドの下から見てしまうのでした。

ここは、なかなかキツイものがあります。

◇返り討ちに合う、アレックス

モメンタム.jpg

(引用:
https://www.facebook.com/MomentumtheFilm/

ついに口を割らずに死んでいったケヴィン。次にワシントン一味が嗅ぎつけたのは、殺されたケヴィンの妻の家。

小さな子どもにさえ危害を加えようとするワシントン一味に、アレックスの怒りはピークに達しいよいよ反撃に出ることに。

アレックスは、工場の焼却炉でケヴィンの遺体を処理しようとしている一味を奇襲。

ついにワシントンを追い詰めたかと思った瞬間、狡猾なワシントンの返り討ちに合ってしまうのでした…。

クライマックスからエンディングへ
(最後のネタバレなし)

この映画、銀行襲撃犯のメンバーを次々と抹殺する刺客チームの残酷な手口がキツクて、正視できない場面が出てくるので要注意です。

反撃に出たアレックスもついに捕まり、ワシントンが行ったのは彼女へのまさかの拷問方法だったのです。

心臓の弱い人はちょっと薄目を開けてご覧ください。

そして、ついにアレックスはUSBを隠した場所を白状してしまうのでした。

もちろん、彼女なりの作戦を立ててのことで映画は最後のクライマックスへと向かいます…。

感想とおすすめ度


USBを引き渡す場所に案内したアレックス、そこで起こったこと、そしてUSBに仕込まれていた機密情報とは?

最後までハラハラ・ドキドキ。

オルガ・キュリレンコのアクションが満喫でき、もうひとつの代表作『オブリビオン』より、ずっとおすすめです。

【送料無料】その女諜報員アレックス/オルガ・キュリレンコ[DVD]【返品種別A】



▶DMMの単品宅配レンタル




オデッセイ右向き三角1参考記事:「スパイ映画特集」(映画マガジン:『洋画のレタス炒め』)

2020年03月07日

元気が出るミュージカル映画、70年代ポップス、ABBAの『マンマ・ミーア!2』は必見!

マンマミーア.jpg


辛いとき、悲しいとき、引きずっているものをとにかく吹っ切って前に進みたい時ってありますよね!

そんな時、元気の出る音楽は最高!

そして、元気になる映像も一緒にあればもっと素敵、それがミュージカル映画です。

映画『マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー』は、ご存じでしょうか。

同名の前作の感動をさらにバージョン・アップさせ、続編として製作されたのがこの映画です。

全編を流れる楽曲は、すべて70年代、80年代ポップスを代表するABBA

紺碧の空に下に光る真っ青なエーゲ海、その孤島で繰り広げられるロマンスと友情物語にしばし没頭してください。

見る人を必ず元気にしてくれる、そんな映画を紹介しましょう!

あらすじ・前作からの経緯


マンマ・ミーア続編.jpg

(引用:facebook公式 https://www.facebook.com/MammaMiaMoviejp/

前作『マンマ・ミーア』は、主人公ドナ(メリル・ストリープ)の娘ソフィ(アマンダ・サイフリッド)が、自分の結婚式に3人の父親候補を招待したことからスタート。

実は、ソフィは自分の本当の父親が誰かを知らなかったのです。

母親ドナは3人の素晴らしい男性とそれぞれ思い出があることをソフィは知っているのですが、結局誰が自分の本当の父親かは明かしてくれません。

結婚式に3人を招待することで、本当の父親を見つけようとしたのでした。

さて、本作の続編では、時はさかのぼり若き日のドナ(リリー・ジェームズ)が紹介されていきます。

もともと奔放な性格であったドナは、学校を卒業すると同時に一人旅に出て自由を満喫するのでした。

あらすじ・ここが見どころ




◇開放された、若き日のドナの決心!

ここは、エーゲ海が望めるギリシャ伝説の小さな島にあるホテル。

ソフィにとってこのホテルは、母親ドナが苦労してオープンした思い出のもの。

あとを受け継いだソフィは、今度、そのホテルを新しく改装することになったのですが、やはり思い出すのはドナのこと…。

このイントロがあったあと、映画は若きドナにスポットが当たります。

良い思い出をいっぱい作るために、一人旅に出たドナ。

最初に訪れたのはフランス・パリ。そこで、一途で真面目な青年ハリー(大人役:コリン・ファース)に出会います。

ひたむきなハリーに、ドナはすぐに恋に落ち一夜を共にします。

◇目指したのはギリシャの孤島!

しかし、ドナが目指していたのはギリシャ伝説の島、カロカイリ島。(ちなみに、実際のロケ地はスコペロス島です。)

目的を忘れず、翌朝ドナはハリーに置手紙を残し彼の元から去ってしまいます。

港でカロカイリ島行きのフェリーを待つドナ。

そこで、ヨット乗りのビル(大人役:ステラン・スカルスガルド)に出会います。

プレイボーイだった彼は、自分のヨットでドナを島まで送ってあげるとアプローチ。

紺碧の空の下で、二人だけのクルージングが始まりますが、しっかりビルはドナを誘惑。

ABBAの音楽がムードを盛り上げます。

◇島に着いた時、運命の出会いが!







島についたドナが最初に見つけたのは、島の丘の上にある古びた家。

廃墟同然の家の中で見つけたのは、繋がれたまま苦しんでいる一頭の馬でした。

なんとか助けてあげたいと思うドナに、通りすがりのサム(大人役:ピアース・ブロスナン)が近づき、一緒になって馬を解放してあげることに。

ドナは、彼こそ運命の男性だと直感します。

◇改装オープンを間近にひかえたホテルで…

さて、場面は再び改装オープンの準備に忙しいソフィに。

しかし、ホテルはとんでもないことになっていました。

オープンを直前にした大嵐で、準備したものが次々と壊れていったのです。

途方に暮れるソフィを助けてくれたのは、ソフィが改装オープンで、再び招待状を送っていた父親候補たち。

彼らは地元の島民たちを船に乗せ、応援に駆けつけてくれたのです!

クライマックスからエンディングへ


映画のクライマックスを盛り上げる曲は、もちろんABBAのスーパーヒット曲「ダンシング・クイーン」

みんなの協力をもらい、やっと改装パーティにこぎ着けソフィの喜びもひとしお。

そして、3人の父親候補たちが交わす言葉から、本当の父親が誰かもわかってきます。

これでハッピーエンディング?と、そんな時ソフィが招待しなかった女性が…。

スーパースターの彼女が、映画の締めくくりを最高に盛り上げてくれますので、ぜひ、お楽しみに!

感想とおススメ度


ミュージカル映画は、歌と映像と素晴らしいキャストたちのテンションが調和した時、最高に楽しめます。

ギリシャの海をバックに、リリー・ジェームスの歌う曲、若きドナの友人たちのバンド演奏、ホテルスタッフの合唱など本当に見どころがいっぱい

見終わった後には、さわやかな爽快感をきっと感じることでしょう!ぜひ、見てほしいおススメ作品です。

マンマ・ミーア! 1&2セット<英語歌詞字幕付き>


感想(0件)



アバ★ゴールドグレイテストヒッツ/ダンシング・クイーン、チキチータ、マンマ・ミーア、他 全19曲【輸入盤新品CD】



キャッツ右向き三角1元気の出るミュージカル映画:『キャッツ』(映画マガジンの姉妹サイト「洋画のレタス炒め」)

2020年03月06日

面接質問で、「好きな映画は?」と尋ねてくる業種や企業の特徴は?

ワンスアポンアタイムインハリウッド16.jpg


面接質問は多種多様ですが、業種や企業によって特徴や傾向があるのは当然ですよね。

なぜなら、自社にマッチする人材かどうかを引っ張り出すための質問なので、ありきたりの質問ばかりではなかなか個性を引き出すことができません。

そんな中、結構使われることが多いのが「映画ネタ」

聞き方として最もストレートなのが、「最近見た映画で、好きな映画は何ですか?」というもの。

そして、この「映画ネタ」質問を多用する業種、企業にはある特徴があったのです。

今回は、具体的な映画事例として『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』を使って解説していきましょう。(画像引用:https://www.facebook.com/OnceInHollywood/)

■映画ネタで質問をするのは、消費者に近い業種


「好きな映画は?」という質問の意図は、ひと言でいうと「マーケティング・センス」を見るためです。

言い換えれば、世の中の動きにどれだけアンテナを張っているかを試すのに、映画は格好の質問なのです。

その意味で、特に消費財(サービス)を扱う企業は世の中の動きに敏感な人を求めており、たとえば「世間知らずの堅物」はハッキリ言って必要としません。

消費財を扱う業種とは、たとえば流通業、消費財メーカー、アパレル、サービス業などです。

1.世間の動きに敏感な、企業人の頭の中

これらの業種や業界で働く人たちの頭の中は、「今、何が売れている?」「これから、何が流行るの?」「どんなサービスが求められているの?」でいっぱいです。

そんな企業での面接質問で「好きな映画は?」と尋ねた時、「映画はあまり見ません。」と無関心に答えられたらがっかり。

代わりに、音楽は?よく出かける街は?コンサートは?と尋ねてくれればいいのですが、もっとも象徴的な映画で関心度合いをチェックしてしまいがちです。

つまり、よりポピュラーな映画を「世間の動き」に鈍感か敏感かを見極める試験紙にしているところがあるのです。

2.「ワンアポ」を例に、応対例とポイント

ワンスアポンアタイムインハリウッド15.jpg


面接官:「最近見た映画で、好きな映画は?」

志望者:「ハイッ!私が好きな映画は、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』です。

ストーリーの面白さもありますが、私自身、背景となる1960年代、70年代の流行やファッションに興味があり、その意味で当時の街の雰囲気や衣装が大変新鮮で楽しめる映画でした。」

好きな理由は、いろいろあると思います。

しかし、ポイント的には、志望企業を意識し「ファッション」をキーワードにしています。

たとえば、狙う企業がアパレルファッション商材を扱う業種、マーケティング系、マスコミ系にはピントの合った応答例になること間違いありません。

時代、時代を反映した映画、あるいは登場した影響力のある女優のファッションがヒントになって、流行の口火を切ることはよくあることです。

3.消費財関連業種でなくても、聞かれる理由

では、消費財関連だけでなく、一般的に硬派と言われる金融や機械系メーカーはどうでしょうか?

ひとつ頭に入れておいて欲しいのは、企業は従来の業種・業態の枠を取っ払った企業活動にシフトする傾向が年々強くなっているということ。

また、そうしなければ企業の将来はないとさえ思っているのです。

特に、採用という仕事は10年後の活躍を期待した人材なので、何が企業活動の主流になっているか未知数です。

ということは、型にはめた現時点の企業の価値観で採用するより、いろいろな可能性を持った人材を採用しておこうと考えて当然なのです。

金融業が「好きな映画は?」と尋ねたり、工業資材メーカーが「ファッションに興味はありますか?」と尋ねて「マーケティング発想」を試してきてもおかしくない時代なのです。

■映画ネタの質問と、志望職種の関係


会社説明.jpg


見方を変えて、「映画ネタ」質問は志望職種と関係があるのでしょうか?

結論から言うと、志望職種と大いに関係性が十分あります。

どんな企業にもなくてはならない「営業職」「企画系職種」は、特に多様性を求め、面接質問も「感性」「マーケティングセンス(市場目線)」を試す質問をしがちです。

1.営業職に求められる感性とは

営業職は、販売する商品(サービス)が何であれ、作ったモノ(仕入れたモノ)を売るというマーケティング活動の最終段階を受け持つ仕事です。

この時の営業活動は、自社製品の商品知識さえあれば売れるというものではありません。

俗に言われる「自分を売り込め」という理屈の中に、「世間知らずの堅物」はさすが受け入れられません。

趣味の話に同調したり、世間話で盛り上がる側面を持ちながら営業活動をするのが一般的です。

流通系の販売職でも、まったく同じことが言えます。

2.顧客との会話のキッカケづくり

販売スタッフ4.jpg

顧客から、「今、公開中の映画〇〇は面白いらしいね?」と雑談を投げられ、「私、映画はあまり見ないんです。」と言ってしまったら元も子もないですよね。

「早速、昨日休みの時に観てきましたが、スゴイ映画ですね!」あるいは、
「らしいですね!見たいと思うのですが、私はまだ見られていません。△△様は映画はお好きなんですか?

と、言い返せた方が、会話が盛り上がるのは決まっています。

小売業の販売にせよ、建設資材の営業にせよ、企業が採用の面接質問で、就職とあまり関係なさそうな「映画は?」と質問する意味はそこにあるのです。

まとめ〜「映画」質問への準備〜


あくまで映画は趣味のひとつなので、「好きな映画は?」というひとつの質問のためにいくつも映画を見ておく必要はまったくありません。

(履歴書やエントリーシートの「趣味欄」に、「映画鑑賞」と書いたら別ですが)

 ⇒参考記事:「履歴書やESの趣味欄、「映画鑑賞」と書いたら絶対準備しておきたいこと!」

しかし、志望業種が、述べて来たような業界や業種の場合は、しっかりした応対方法を練っておきたいものです。

 ⇒参考記事:「面接質問でよくある「映画ネタ」、急に聞かれてウロたえないためにー」

マスコミ、広告業界などはさらに深い対策が必要となります。今後、さらに深堀して解説していきたいと思います。

2020年02月26日

履歴書やESの趣味欄、「映画鑑賞」と書いたら絶対準備しておきたいこと!

リトルウィミン2.jpg


■質問しやすく、会話になりやすい「趣味欄」


就活に付きものの「履歴書」、新卒だと「エントリーシート」の記入は必須です。

そして、必ずといっていいほどある欄が「趣味欄」です。

「旅行」「読書」「スポーツ」「ゲーム」などなど書きますよね。

趣味自体は、個性そのものなのでよほど公序良俗に違反するものでない限り、自分が打ち込み楽しんできたものを書いて全く、差し支えありません。

会社は、志望者がどんな人物かを知るために、もっとも話しやすい「ネタ」として趣味欄を用意していると理解して下さい。

(もちろん、中には業種や職種と接点があれば尚良しと思う企業があることも確かです。)

いずれにしろ、面接質問ではこの「趣味欄」について、絶対出てくる質問があります。

「趣味欄に、〇〇とありますが詳しく教えて下さい。」と。

今記事では、「映画鑑賞」と書いた時の対応方法を、実際の映画『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』を使って、具体的話法で紹介していきたいと思います。


ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語 (予告編)

■適当に書くと、墓穴を掘ることに!


ところが、志望者の中にはこれといった趣味もないので、たとえば「映画鑑賞ぐらいにしておこう。」と、適当に書いてしまう人も。

これは、大きな間違いです。

「映画鑑賞が趣味とありますが、よく観られのですか?」

「ええ、たまに。」とか、「時々」と答えた時点で、内定はないものと思ってください。

逆にいえば、内容が伴わない場合は「映画鑑賞」などと書いてはいけません。

書いた以上、最低でも

「ハイッ!月に数本は、劇場やDVDなど話題作を中心に楽しんでいます。」

ぐらいは言いたいものですね。







■話が盛り上がるように、心掛けたいこと


リトルウィミン6.jpg

(引用:facebook.com/LittleWomenMovie/)

「どんなジャンルがお好きですか?たとえば、最近見た映画でお気に入りがあれば教えて下さい。」

趣味の話で一旦口火を切ると、面接官は、志望者ができるだけたくさん話して「個性」を出してくれるよう突っ込み質問をしてきます。

この時、本当に映画鑑賞が趣味の人は、話を盛り上げる絶好のチャンスと捉えて下さい。

また、自分の好きなことを一生懸命に語る姿や表情は、自己PRの機会にもなりますよ。

ただ、質問のポイントは外さず、端的に答えることをお忘れなく。

1.好きな映画をジャンル分けしておくと便利

「ハイッ!まず、好きなジャンルは文学作品をモデルにしたものです!」

【ポイント:「好きなジャンルは?」と聞かれる聞かれないにかかわらず、映画趣味を語るときはジャンルを整理しておくと話しやすくなり何かと便利です。】

「その中で、最近の映画で特に印象に残っているのは、『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』です。なぜそれが印象に残っているかと申しますと、一番の理由は女性の前向きな生き方を問う作品であるからです。」

【ポイント:「好きな映画タイトル」を先に述べること。タイトルに面接官が反応したらしめたもの。そして、映画の趣旨を簡潔に話すと後を続けやすくなります。)




2.多少の蘊蓄(うんちく)を語る

さて、好きな映画の印象を語るとき、どうしても「映像がキレイだった」とか「主役のファンである」といった表面的なものだけに終わりがちです。

「趣味が映画鑑賞」と書いた以上は、ちょっと蘊蓄も語っておきたいものです。

「原作となった同名小説の作者ルイーザ・メイ・オルコットの小説は、これまで多くの女性に支持され、何度も映画化されています。

特に本作は、私の好きなシアーシャ・ローナン女性監督グレタ・ガーウィグがタッグを再び組んだ映画として大変興味を持っていました。

というのも、以前同じコンビでヒットした『レディ・バード』がありました。女性視点の素晴らしい映画でしたが、今回も大変満足できる内容ですごく印象に残っています。」

レディ・バード [ シアーシャ・ローナン ]


その他シアーシャ・ローナン出演作品一覧


3.「履歴書」「エントリーシート」の書き方


履歴書.jpg


これまでは面接での質問を想定し、話し言葉で応対方法を紹介しましたが、こういった内容は提出書類の説明文にもきっちり書くようにします。

字数は、「履歴書」の場合はせいぜい100文字程度です。

一方、「エントリーシート(ES)」は企業によって異なりますが、文章力を見る目的もあり200字〜400字程度はあるでしょう。

この場合、1センテンスが長くなり過ぎないよう、箇条書きを併用すると読みやすくなりおススメです。

たとえば、

「好きなジャンル」「映画が好きな理由」「映画鑑賞から学ぶこと」「印象に残っている映画ベスト3」など、箇条書きのサブタイトルを作ってまとめると、読む人にわかりやすいでしょう。




まとめ〜ちょっと言い訳も〜


いかがでしたでしょうか。

「趣味・映画鑑賞」と言っても、専門の映画評論家ではありません。

あくまで就活対策、面接対策なので気軽に考えていきましょう。

ただ、「面白かった」「泣いた」「音楽が素晴らしい」だけでは通用しないということは認識しておいた方がいいでしょう。

紹介した話し方、書き方をぜひ参考にして下さい。

もし、あまり映画鑑賞もしていないのに書く場合は、1〜2作品でいいのでDVDなどで徹底して下調べをしておいて下さい。

そして、「それだけ?」「他には?」などと突っ込まれたら、「観たい映画はいっぱいあるのですが、就活が忙しくてあまり観られていません。」と言い訳するしかないですね。


なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?―人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる

2020年02月23日

面接質問でよくある「映画トーク」、急に聞かれてウロたえないためにー

1917.png

新卒でも、転職活動でも、面接で不意に聞かれる「映画はよく見ますか?」といった質問。

就職と何の関係があるの?と思いますよね。

でも、こういったいわゆる「映画ネタ」質問は、志望者の個性や本音を引っ張り出す質問として、企業ではけっこうよく使います。

なぜなら、好きな映画にはその人の好みや考えが反映されるのと、世間の動きへの関心度も見られる便利な質問だからです。

関連記事:『就活の面接質問、「最近見た好きな映画は?」になんと答えますか?』で理由を詳しく説明)

突然の質問に、ウロッとならないようにしたいものですね。

■観ていないときは、「最近、観ていません」と明言


「映画はよく見ますか?」と質問され、最近ほとんど見ていない、あるいは語れるものが思いつかない場合を先に解説しておきましょう。

そんな時の応対は、「申し訳ございません。最近、観ておりません。」と明言します。

面接官はこの質問で何らかの意図をもって質問しているので、答えられないというのはちょっと残念。

観てないものはしょうがない、とここはキッパリあきらめ、モジモジせずに断言します。

「申し訳ございません。」という言葉は、日常会話であれば謝る筋合いのものではありません。

しかしここでは、あくまで就職面接の質問なので謙虚に「申し訳ございません。」と前置きしておくと印象もいいでしょう。

ただ、「愛読書は?」と同様に世間一般常識的に、映画の一本ぐらいは語れるものは持っておきましょう。

企業人は、仮に営業職になったとして世間話の材料として映画をとらえるところが多くあります。

■『1917 命をかけた伝令』を使って解説

1917 命をかけた伝令.jpg

(引用:https://www.facebook.com/1917Film/

さて、「映画はよく見ますか?」と聞かれたら、最近、何本か見た中から印象に残っている映画を挙げるといいでしょう。

言い方は、履歴書に「趣味は映画鑑賞」と書いていない限り、

「ハイッ!頻繁にとまではいきませんが、話題の映画は見るようにしています。」

と答えるといいでしょう。

今回の具体的な応答例は、2020年公開の戦記映画『1917 命をかけた伝令』を使って解説します。
(画像引用:https://www.facebook.com/1917Film/

1.簡潔なあらすじの<応答例>

面接官:「最近見られた映画で印象に残っている映画はありますか?」

志望者:「ハイッ!『1917 命をかけた伝令』が強く印象に残っています。」

(ちなみに、答える前に「ハイッ!」と強めに言うとクセを付けると好印象につながります。)

面接官:「では、簡単なあらすじと、印象的だった点を簡潔に説明して下さい。」

志望者:「ハイッ!まず、簡単なあらすじから述べます。背景は第一次世界大戦でタイトル通り、1917年のことです。

ドイツ軍を攻める英軍が、激戦の結果、通信網がダウンし重要な将軍のメッセージを味方の軍に伝えなければならない事態が発生します。

その伝令に選ばれたのが主人公となる2人の兵士ですが、撤退したと見せかけているドイツ軍の陣地内を必死の覚悟で通り抜け、味方にメッセージを伝える話です。

◆あらすじを簡潔に述べるときのポイント

1917-2.jpg

(引用:https://www.facebook.com/1917Film/

(1)はじめて観る人を想定

面接官が映画の質問をする以上、多少なりとも映画の内容は知っているはず。

しかし、それは意識せず観たことがない人に教えるつもりで話すといいでしょう。

⑵最初に背景を述べると説明しやすい

背景とは、「時代」(この場合だと、第一次世界大戦)、「舞台」(英軍と独軍の激戦地)など

⑶簡単な流れを主人公を通して

どこから説明しようかという場合は、主人公をまず挙げる。(伝令の二人が味方にメッセージを届ける話)

この3ポイントを念頭に置いて、話していくと話しやすいでしょう。

あれこれ言いたい点が出てくるけれど、できるだけ削いでいくようにします。

2.印象に残っている点<応答例>

志望者:「次に、印象に残っている点について述べたいと思います。全体としては、強く感動した映画でした。印象に残っている具体的なところは3点あります。

ひとつは、「恐怖を感じながらも、一旦、命令を受けた後の決断力の強さ」

ふたつめは、「2人が励まし合う姿と協力」

みっつめは、「目的を達成した安ど感の一方で、戦争のむなしさ」

◆印象点の述べ方の解説

2時間もある映画の中から、印象的な点を探すのはなかなかむつかしいものです。

しかし、面接官も絶対的な正解を持って尋ねているわけではありません。

あくまで、志望者の主観で十分なので自信を持つことです。

最初に「全体として」と述べた後、3点でも2点でもいいので結論からしっかり述べるようにします。

結論を言ったあとは、時間との関係で膨らませるなり、端折るなりするといいでしょう。

3.最後をきっちり締めくくる

面接.jpg


「簡単なあらすじと印象に残っている点を」という質問は、答えるにはちょっと長い質問かもしれません。

しかし、求めていることはビジネスの世界でもあり得る、「簡潔にまとめて話す力」を試されています。

自分の話が長くなると、引きずられどこまで話したっけ?となりがちです。

したがって、最後に

「以上が、『1917 命をかけた伝令』の簡単なあらすじと印象に残っている点です。」

と締めくくりの言葉を添えると「まとまり感」がよく出ますよ。

■まとめ〜企業の気に入る映画のチョイスとは〜


今回紹介した、『1917 命をかけた伝令』はいわゆる戦記映画です。

戦争映画に出てくる組織や命令、あるいは目標への執念、仲間との協力は必ずビジネスの世界と相通じる点が多いので、ぜひチョイスするといいでしょう。

一方、戦記映画にありがちな悲惨さ、戦争のむなしさが描かれるシーンもあります。

そこばかり強調すると、単なる反戦論だけになるので要注意。

バランスよく話すことが大切です。

これ以外、「映画ネタ」質問でおススメな戦記映画を紹介しておきましょう。

参考:『ウィストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』
参考:『ユダヤ人を救った動物園』

2020年02月18日

就活の面接質問、「最近見た好きな映画は?」になんと答えますか?

キャッツ2.jpg


就活面接転職面接で聞かれる質問で、意外と多いのが「映画」に関する質問です。

「最近見た映画で、印象に残っている映画はありますか?」

「映画はよく見られますか?好きな映画を教えて下さい。」

また、履歴書やエントリーシートの趣味欄に「映画鑑賞」と書こうものなら絶対映画について聞かれますよね。

もともとこのサイトは、「あの映画見た?あらすじと見どころ紹介!」ということで、映画の見どころを紹介するのが趣旨ですが、筆者(サイト運営者)の経歴もあり、「就活に役立つ映画情報」の要望にもお答えしていこうと思います。

(筆者は長らく就活支援業務の経験があります。詳しくは、サイトプロフィール欄をご覧ください。)

■企業が面接質問で「映画ネタ」を好んで使う理由


トップ画像は2020年に公開された映画『キャッツ』です。(引用:facebook.com/catsmovie.jp/)


キャッツ (予告編)

今回は、『キャッツ』を例にお話ししたいと思いますが、その前に、企業が面接質問で「映画ネタ」を頻繁に使う理由から説明しておきましょう。

ひと言でいえば、「映画ネタ」は志望者の「個性」を把握しやすいということです。

新卒でも転職でも、質問の定番といえば「志望動機」や「自己PR」ですよね。

しかし、これらの質問については、志望者は当然事前に十分な面接対策をします。

しかも、定番質問についてはマニュアルや情報が行き届いていて、企業側からすれば志望者の応答が画一的になり個性がつかみにくいいうのが正直なところです。

そんな時、ちょっと切り口を変えて「個性を引き出す」時に使う質問方法なのです。



■「映画ネタ」から、読み取れる「個性」とは?

キャッツ5.jpg

(引用:facebook.com/catsmovie.jp/)

では、なぜ「映画ネタ」からその人の個性を読み取れるのでしょうか?

1.どのジャンルをチョイスしたかでわかる個性

映画にはご存じのように、いろいろなジャンルがあります。

アクション、コメディ、ミュージカル、ホラー、サスペンス…

一番最初に挙げる映画のジャンルは、当然好きな映画だし好んで見るジャンルだからです。

簡単にいえば、たとえば、アクションを挙げればなにか活動的で賑やかなことが好きな性格が伺えます。

また、サスペンスを挙げれば分析的で推理をしていくのが好きなタイプなのかなと推測できます。

映画には具体的にどんなジャンルがあるのか、またそのジャンルにどんな映画があるのか、最近の人気ランキングを紹介しておきますので参考にして下さい。(U-NEXT調べ)

▶「アクション映画」人気ランキング

▶「サスペンス・ミステリー映画」人気ランキング

▶「ミュージカル・音楽映画」人気ランキング


2.「なぜ」そのジャンルや映画が好きなの?

ただし、ジャンルや映画タイトルから伺える個性はあくまで推測なので、確かめるために「好きな理由」を質問することでその人の「個性」にさらに入り込んでいくことができます。

ちなみに、定番の面接質問で「あなたの個性は?」「どんな性格ですか?」などとヒネリのない聞き方をする企業が中にはあります。

しかし、そんなにストレートに聞かれても、面接官受け、企業受けのする無難な「積極性」とか「協調性」を準備している志望者がほとんで本当の個性かどうか疑問だというのが実態です。

その点、「映画ネタ」だとついつい正直に答えてしまうというところがあります。

3.「話をまとめる力」までわかる映画ネタ質問

一般的に、好きなことは嬉々として話すために、本当に好きなのかどうかすぐ表情は言葉に出てしまいます。

そして、好きな理由を述べる時、好きなシーン、好きな俳優、好きなテーマといった理由から必ず本心=個性の発見に繫がります。

また、約2時間の映画の内容をコンパクトにまとめて相手に伝えようとする力も必要です。

一番のポイントはどこかという要点把握力、それを理路整然と語れる口頭表現力は、ビジネスマンとしての基礎力にも通じます。

その意味では、具体的な映画紹介サイトの「見どころ」「ストーリー」に書かれたものは、短く要約されていて話すときに大変参考になります。



■「好きな映画は?」への応答事例

キャッツ3.jpg

(引用:facebook.com/catsmovie.jp/)

さて、具体的に「あなたの好きな映画は?」と聞かれた時の答え方を紹介していきましょう。

冒頭の画像は『キャッツ』です。

面接官:「あなたが最近見た映画で、好きな映画とその理由を教えて下さい。」

志望者:「ハイ!私の最近見た映画で好きな映画は『キャッツ』です。その理由は、まず映画のミュージカルや音楽映画が好きだったことが第一です。

たとえば、『マンマ・ミーア』とか『ボヘミアン・ラプソディ』などです。

その中でも『キャッツ』は、ストーリーの素晴らしさがあります。裏路地に夜ごとノラ猫やステ猫が集まるのですが、その中からみんなを代表する唯一のネコ「ジェリクル・キャッツ」を探す過程に大変興味深いものがあります

それぞれの個性的なネコがいて、中には見るからにヒロインとなるべくヴィクトリアもいます。私の好きなネコです。また、そのチームイベントさえ邪魔をしようとするネコも出現します。

しかし、最終的に選ばれる唯一のネコ(ジェリクル・キャッツ)が意外なネコだったこと。

そのネコはかつての栄光に縛られ過去を引きずるネコという、どちらかといえばみんなから無視されていたネコだったのですが、ヴィクトリアが優しく手を差し伸べてあげていました。

ミュージカルとしての歌と踊りの素晴らしさ、楽しさもありましたが「ネコの世界」でさえ、「輝くことの意味」と「みんなが認める」とはどういうことかを教えてくれる大変参考になる映画でした。

それが、私が『キャッツ』を好きな一番大きな理由です。

右向き三角1『キャッツ』見どころとあらすじ(姉妹サイト『洋画のレタス炒め』)

▶動画配信(U-NEXT)無料の視聴はこちらから




■「好きな映画とその理由」を説明するポイント


いかがでしょうか?

もともと『キャッツ』は、ネコたちが一丸となってジェリクル・キャッツを選ぶストーリー。

また、登場するヒロインのヴィクトリアは、他の個性的なネコに気を配れる優しいネコです。

この応答から、志望者が非常に優しいキャラクターで、かつチームや協調性を大事にする個性の持ち主であることを感じ取ってもらえれば成功です。

ポイントをまとめてみましょう。

1.結論を簡潔に

「ミュージカルが好き。中でも『キャッツ』一番良かった。」

2.続けて理由を簡潔に

「ストーリーの素晴らしさ。(映画の流れを簡潔に述べた後)輝くことの意味を教えてくれる映画だった。(時に、主人公に自分をかぶせる)」

3.最後のまとめは質問をリフレイン

「これが、私が一番好きな映画とその理由です。」


■まとめ

面接4.jpg


いかがでしたでしょうか?

今回は、就活でよく「面接質問に出てくる映画」についての第一回目でした。

「好きな映画は?」と聞かれ、うまく自分の個性を面接官に伝える準備として参考にして下さい。

今後、「好きな映画を選ぶ時のポイント」「理由を説明するときのポイント」、さらには「履歴書の趣味で映画と書いたときのポイント」など順に解説していきたいと思います。

また、志望業種や職種によって、面接質問に映画ネタをよく使うこともあるので、この点も紹介していきたいと思います。







2020年02月07日

成長した天才子役マッケナ・グレイス。『ギフテッド』から『ゴーストバスターズ2』へ!

ゴーストバスターズ2020.jpg

『ギフテッド』で天才少女の役を演じたマッケナ・グレイスの素晴らしい演技は、まだ記憶に新しいところ。

演じる彼女自身が「天才子役」として話題になった映画でもありました。

その『ギフテッド』から3年、彼女も子役から13歳の少女へ

2020年は、成長した彼女が主役級で登場する『ゴーストバスターズ/アフターライフ』が楽しみです。

1984年の初回作『ゴーストバスターズ』から数えてシリーズ4作目。

怪奇現象をコミカルに描いたヒット作で、幽霊退治に奔走した大人たちが今度は子供たちに世代交代します。

(画像引用:https://www.facebook.com/MckennaGraceful/ 記事の最後に予告編を紹介)



原題「gifted」は、天賦の才能のこと


ギフテッド.jpg

(引用:https://www.facebook.com/GiftedFilm/

さて、主人公のメアリーことマッケナ・グレイスを一躍有名にした『ギフテッド』は、どんな映画だったのでしょうか?

メアリーは普通の学校に通う7歳の少女…。

のはずが、とんでもない天賦の才能(gifted)を持っていました。

授業で「3+3は?」の足し算を習う他の生徒をよそ眼に、終始たいくつそうなメアリー。

もしかしたらもっとできるのでは?、と気になっていた担任の先生は、試しに3桁の掛け算を出します。

するとどうでしょう!

彼女は、すぐさま暗算で正解を出すのでした。

メアリーの父親代わりフランクにクリス・エヴァンスが登場します。

ご存知、『キャプテン・アメリカ』のヒーローです。

この映画『gifted/ギフテッド』での役どころは、こころ温まるという優しい後見人役で、違った意味でのヒーローを演じてくれます。

フランクが姪のメアリーを引き取った理由




フランクが、姪のメアリーの父親代わりの後見人となったのはワケがありました。

それは、メアリーの母親ダイアン(フランクの姉)の自殺です。

フランクは、メアリーがダイアンと同じく数学の天才の素質があることを知っていましたが、姉の意志もあり英才教育はせず、あえて普通の学校に通わせていました。

しかし、メアリーの祖母イブリン(フランクやダイアンの母になる)は、天才一家の孫としてダイアンで果たせなかった夢をメアリーに託し、天才を集めた特別学校への転校を勧めます。

姉の意志を継ぎ、頑として断るフランク。

しかし、イブリンはなんと親権を取る裁判にうって出たのです。

あらすじ「ここが見どころ」



(引用:「ギフテッド公式サイト」http://www.foxmovies-jp.com/gifted/

◇なぜ家族同士で話し合えないの?

小さな子どもの親権を、祖母と叔父が奪い合うという構図は、どう見ても不思議。

裁判の冒頭、裁判官はなにも法廷で争わなくても、この建物の通路で話し合えば?と皮肉を言うほど。

しかし、ことは深刻でした。

フランクがメアリーを、普通の学校に通わせている理由は他にもありました。

それは、ダイアンの自殺の原因でもあったのですが、イブリンの教育法は数学さえやっていれば良いといった極端なものだったのです。

素直で周囲の友達と楽しく遊べる優しい子ども。

それがフランクの強い意志でした。

折り合わないフランクとイブリンの主張は、法廷で衝突し解決の見込みがありません。

◇メアリーが犠牲にならないために!

ギフテッド3.jpg

(引用:https://www.facebook.com/GiftedFilm/

膠着する法廷の影響か、一番心配し出したのはメアリー自身。

自分の存在が否定されているのではと気にし出します。

しかし、フランクには優しい隣人ロバータ(オクタヴィア・スペンサー)がいました。

いつも二人のことを気に掛けてくれるロバータがメアリーを案内したのは産婦人科病棟。

今か今かと出産を待つ家族がいっぱいいる中で、ロバータはメアリーに囁いてあげます。

「メアリーが生まれてきた時もこうだったんだよ!」と。

◇裁判の和解案から映画は意外な展開に!

裁判の膠着が続く中、フランクの弁護士は、彼に和解案を提案します。

それは、信頼できる里親にメアリーを預け、メアリーが12歳になったら彼女の判断に任せるというもの。

フランクは、最悪の事態を避けるためこの案を受け入れます。

しかし、メアリーの気持ちは違っていました。

フランクが自分を絶対に手放さないと言っていたのに、約束を破ったと激怒

フランクの定期的な訪問さえ拒絶する事態になってしまうのです。

クライマックスからエンディングへ
(最後のネタバレなし)

エンディングに向かって、大きな役割を果たすのは、メアリーが大事にして里親宅まで連れて行った片目の猫フレッド

そのフレッドに里親が募集されているというポスターを、担任の先生が見つけたのです。

メアリーが手放すはずのないフレッドが、なぜ里親募集?

担任から一報を受けたフランクは、急きょ、里親宅を訪問するとそこには意外な人物がいたのです。

感想とおススメ度


この映画の「gifted=天賦の才能」は、きっと数学の才能のことに違いないはず。

もちろん、それは誰もが巡り合えない貴重な才能であることに違いありません。

しかし、ふと思ったのが映画を通じて登場する、メアリーを取り巻く人たちの思いやりや暖かい気持ちという「才能」

これこそかけがえのない、本当の「gifted」なのではないか思ったのですがいかがでしょうか?

母親をなくし、祖母と叔父の間で揺れ動く「天才」メアリーの心情。

この難しい状況と役割を演じる当時10歳のマッケナ・グレイスをぜひ見届けて下さい。

さらに成長した3年後の彼女を見るのが、絶対、楽しみになるハズ!





gifted/ギフテッド [ クリス・エヴァンス ]



■web雑誌〈洋画のレタス炒め〉ご案内■2021年おススメ映画 厳選20作品!
2020年公開映画 ▼「アマゾンプライム」(月:500円)から「好きな映画」を検索しています。
■ランコム公式ショップ【楽天店】
■ナイキ公式ストア【楽天店】
にほんブログ村 映画ブログへ
にほんブログ村
■ワコール公式ショップ【楽天店】
面接質問対策 閲覧数ベスト3作品
  1. 1. 就活の面接質問、「最近見た好きな映画は?」になんと答えますか?
  2. 2. 面接質問で、「好きな映画は?」と尋ねてくる業種や企業の特徴は?
  3. 3. 「好きな映画は?」と聞かれたら。就活の面接質問におススメの映画がある!
続編が近い!おすすめベスト3
  1. 1. ピーターラビット2(続編)でビアが結婚⁈3人姉妹も元気?公開前にチェック!
  2. 2. セミッシラ島アマゾネスのダイアナが、続編でリバースする『ワンダーウーマン1984』も間近!
  3. 3. 「音を立てたら即死!」の『クワイエット・プレイス』。期待のパート2もまもなく!
リリー・ジェームズ おススメ ベスト3!
  1. 1. 元気が出るミュージカル映画、70年代ポップス、ABBAの『マンマ・ミーア!2』は必見!
  2. 2. 音楽映画がブーム。ビートルズを知らない人に贈る『イエスタデイ』は、意外と泣ける!
  3. 3. かわいいリリー・ジェームズなら、『ベイビー・ドライバー』。バイオレンスも満載!
写真ギャラリー
映画情報サイトへのリンク
7000本の映画解説! ミホシネマ 【スカパー!】基本プランなら50ch見放題でお得!
サイト運営者とコンタクトはこちらへ
サイト運営者紹介
kazemichiさんの画像
kazemichi
洋画の楽しみ方を案内しています。某企業の宣伝部の制作経験を生かし、雑誌感覚でサッと読めるweb制作が目標。姉妹サイト「洋画のレタス炒め」でも大きな画像を使って、映画、女優、俳優を紹介していますので合わせてご覧ください。 また、就活のアドバイスの経験(民間、公的機関)もあります。
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
検索
俳優ごとの映画はこちらから
好きな映画は(3)
自己紹介(2)
映画の面接質問(10)
映画トーク(1)
アリシア・ヴィキャンデル(2)
アンバー・ハード(1)
アリス・イヴ(1)
エヴァ・グリーン(2)
エマ・ストーン(2)
エミリア・クラーク(1)
エミリー・ブラント(2)
エリザベス・オルセン(1)
エリザベス・デビッキ(1)
オルガ・キュリレンコ(1)
ガル・ガドット(1)
キルスティン・ダンスト(1)
クレア・フォイ(1)
クリスチャン・ベール(1)
クリスティーナ・ヘンドリックス(1)
ケイト・ウインスレット(2)
ケイシー・アフレック(1)
ケイト・マーラ(1)
ケイト・ブランシェット(1)
サンドラ・ブロック(3)
ジェシカ・チャステイン(4)
シアーシャ・ローナン(3)
ジェニファー・ローレンス(1)
ジェマ・アータートン(2)
シャーリーズ・セロン(2)
スカーレット・ヨハンソン(2)
ソフィ―・ターナー(1)
ダイアン・クルーガー(1)
デイジー・リドリー(1)
デブ・パテル(1)
テッサ・トンプソン(1)
ナオミ・ワッツ(1)
ニコール・キッドマン(2)
ノオミ・ラパス(1)
フェリシティ・ジョーンズ(1)
ブレイク・ライブリー(1)
ブリー・ラーソン(2)
ブライス・ダラス・ハワード(3)
マリオン・コティヤール(1)
マーゴット・ロビー(1)
マッケンジー・デイヴィス(1)
マッケナ・グレイス(1)
ミシェル・ウィリアムズ(1)
ミラジョボビッチ(1)
メリル・ストリープ(2)
ライアン・ゴスリング(1)
リリー・ジェームズ(5)
ルーニー・マーラ(2)
レディ・ガガ(1)
レイチェル・マクアダムス(1)
レオナルド・ディカプリオ(1)
ロザムンド・パイク(1)
ローズ・バーン(1)
ローサ・サラザール(1)
風の道(4)
映画トピックス(4)
タグクラウド
オークス・フェグリー ケイト・マッキノン 10月誕生日 1969年 2020年出来事 30年後の約束 50年代ニューヨーク 50年代ファッション 50年代百貨店 8月生まれ 9月誕生日 A Quiet Place ABBA AI Amazon Atomic Blonde Aus dem Nichts Battle of the Sexes Beatles Blade Runner 2049 CAROL CIA CIA分析官 DCコミックス Ex Machina FBI GHOST IN THE SHELL gifted Gravity Hellboy Hotel Mumbai in the fade Jurassic World: Fallen Kingdom kazemichi LADY BIRD Manchester by the sea Me Before You MI6 Miss Sloane Momentum Morgan Murder on the Orient Express Never Surrender! Ocean&amp;amp;#39;s Eight On the Basis of Sex Pete&amp;amp;#39;s Dragon Peter Rabbit Potato Peel Pie Rev-9 Salt-N-Pepa SF SFアクション SFスリラー SFホラー SFミステリー SF映画 shallow Sicario song for marion T-800 The Girl in the Spider&#39;s Web The Glass Castle The Iron Lady The Reader the sea of trees The Secret Scripture The Zookeeper&amp;amp;#39;s Wife Tomb Raider tully U-NEXT Unfinished Songs Webマガジン What Happened to Monday? Wind River Wonder Wheel Wonder Woman X-MEN Z for Zachariah きみと選んだ明日 さみしさに敏感 しあわせに鈍感 ねじれた家 やさしくなれる映画 アイルランド アイ・イン・ザ・スカイ アカデミー作品賞 アカデミー脚本賞 アカデミー賞主演女優賞 アカデミー賞主演男優賞 アガサ・クリスティ アガサ・クリスティー アクアマン アクション・アドベンチャー映画 アクション映画 アトランティス アナ・デ・アルマス アニャ・テイラー=ジョイ アネット・ベニング アパレル・流通業 アブバクル・バグダディ アベンジャーズ アマゾネス アマンダ・サイフリッド アメリカ政治史 アラフォーストレス アラフォーママ アリシア・ヴィキャンデル アリス・イヴ アリータ アリー/スター誕生 アルコール依存症 アルテミシア アンコール!! アンセル・エルゴート アンチエイジング アンドレア・ライズブロー アンバサダー アンバー・ハード アン・ハサウェイ アン女王 アーノルド・シュワルツェネッガー アーミー・ハマー イエスタデイ イギリス湖水地方 イギリス王室 イギリス首相 イスラム国 イスラ・ヌブラル島 イドリス・エルバ イングランド ウィレム・デフォー ウイリアム・デフォー ウインド・リバー ウサーマ・ビン・ラーディン ウッディ・ハレルソン エイミー・アダムス エイリアン エディ・レッドメン エマニュエル・セニエ エマ・ストーン エミリア・クラーク エミリー・ブラント エラ・アンダーソン エリザベス・オルセン エリザベス・デビッキ エリザベス一世 エリザベス女王 エリック・バナ エルキュール・ポアロ エル・ファニング エントリーシート エヴァ・グリーン オスカー・アイザック オデッセイ オリエント急行殺人事件 オリヴィア・コールマン オルガ・キュリレンコ カイル・チャンドラー カサブランカ カルティエ・トゥーサン カンヌ国際映画祭 カーアクション カール・アーバン ガブリエル・ルナ ガラスの城の約束 ガル・ガドット ガーンジー島 キアヌ・リーヴス キウェテル・イジョフォー キャシー・ベイツ キャプテン・マーベル キャリアファッション キルスティン・ダンスト キーアン・ジョンソン ギリシャ ギリシャ神話 ギリシャ観光 クエンティン・タランティーノ クセルクセス王 クノッソス遺跡 クリスチャン・ベール クリスティン・スコット・トーマス クリストフ・ヴァルツ クリス・エヴァンス クリス・パイン クリス・プラット クリス・ヘムズワース クリー帝国 クレア・フォイ クローン人間 クワイエット・プレイス グフィネス・パルトロー グレン・ローズ ケイシー・アフレック ケイト・ウィンスレット ケイト・ウインスレット ケイト・ブランシェット ケイト・マーラ ケイリー・スピーニー ケネス・ブラナー ゲイリー・オールドマン コニーアイランド コニー・ニールセン コミカル コリン・パウエル コリン・ファレル コリン・ファース ゴーン・ガール サイコキネシス サイト紹介 サスペンス サスペンス映画 サッシャ・レイン サミュエル・L・ジャクソン サム・クラフリン サラミスの海戦 サラ・コナー サンドラ・ブロック ザレム シアーシャ・ローナン シャロン・テート シャーリーズ・セロン シンディ・ローパー ジェイソン・クラーク ジェイソン・モモア ジェイミー・フォックス ジェシカ・チャステイン ジェニファー・ローレンス ジェマ・アータートン ジェレミー・レナー ジェームズ・マカヴォイ ジャスティン・ティンバーレイク ジャネット・ウォールズ ジャーナリズム ジュノー・テンプル ジュラシック・ワールド ジュード・ロウ ジョエル・エドガートン ジョシュ・ブローリン ジョジョ・モイーズ ジョセフ・ファインズ ジョニー・デップ ジョン・クラシンスキー ジョージ・W・ブッシュ ジョージ・クルーニー ジリアン・アンダーソン ジーン・グレイ スカイネット スカッとする映画 スカーレット・ヨハンソン スクラル帝国 スコットランド スコペロス島 ステラン・スカルスガルド スパイ映画 スピルバーグ スペースパニック映画 スポットライト セス・ローゲン セックスシーン セミッシラ島 セリーヌ・ディオン ゼロ・グラビティ ゼロ・ダーク・サーティ ソフィア・ブテラ ソフィー・ターナー タリーと私の秘密の時間 タージマハル・ホテル ターミネーター:ニュー・フェイト ダイアン・クルーガー ダイナモ作戦 ダフィット・クロス ダンケルク ダンシング・クイーン ダンヴァース チェイニー副大統領 チューリングテスト ティラノサウルス テイラー・シェルダン テオ・ジェームズ テッサ・トンプソン テッセラクト テネット テミストクレス テレンス・スタンプ ディオールCM デイジー・リドリー デビッド・ハーバー デブ・パテル トム・ハーディ トライデント トレンチ ドイツ映画 ドラゴン・タトゥー ドーナル・グリーソン ナオミ・ワッツ ナザニン・ボニアティ ナタリア・レイエス ニコール・キッドマン ネイティブ・アメリカン ネガティブキャンペーン ノオミ・ラパス ノルマンディ地方 ハイヒール違和感 ハリウッド ハリカルナッソス ハリソン・フォード バトル・オブ・ザ・セクシーズ パニック映画 パルテノン神殿 ヒメーシュ・パテル ヒューマノイド ヒューマンドラマ ビアトリクス・ポター ビリー・ボブ・ソーントン ビートルズ ピアース・ブロスナン ピートと秘密の友達 ファブリス・ルキーニ フェリシティ・ジョーンズ フランスDGSE ブライス・ダラス・ハワード ブラット・ビット ブラッドリー・クーパー ブラッド・ピット ブリー・ラーソン ブルックリン ブレイク・ライブリー ブレードランナー ブログ村 プロトタイプL-9 プロモーション映像 ヘイ・ジュード ヘルボーイ ベイビー・ドライバー ベニチオ・デル・トロ ベルンハルト・シュリンク ベン・アフレック ペネロペ・クルス ペルシャ戦争 ホッとする映画 ホテル・ムンバイ ホラー・サスペンス ボストン・グローブ紙 ボビー・リッグス ボリビア ボンドガール ボーダーライン ポーカー・サロン ポーランド侵攻 マイケル・キートン マサチューセッツ州 マシュー・マコノヒ マスコミ志望 マックス・グリーンフィールド マッケナ・グレイス マッケンジー・デイヴィス マット・デイモン マリアンヌ マリオン・コティヤール マンチェスター・バイ・ザ・シー マンマ・ミーア マーガレット・クアリー マーク・ストロング マーク・ラファロ マーゴット・ロビー ミキール・ハースマン ミシェル・ウィリアムズ ミシェル・ウイリアムズ ミシェル・ファイファー ミステリー ミス・イスラエル ミス・スローン ミュージカル ミラジョボビッチ ミリセント・シモンズ ミレニアム メアリー・スチュアート メキシコ国境 メリル・ストリープ メン・イン・ブラック モニカ・ベルッチ モリー・ブルーム モロッコ モーガン モーガン・フリーマン モーターボール ユダヤ人強制収容所 ヨハン・ヘルデンベルグ ライアン・ゴスリング ラブストーリー ラブロマンス ラプトル ラムズフェルド国防長官 ララ・クロフト リスベット リリー・ジェームズ リンダ・ハミルトン リーヴ・シュレイバー ルイ・ヴィトン ルイ・ヴィトンCM ルイーザ・メイ・オルコット ルーカス・ヘッジズ ルーク・カービー ルーニー・マーラ レア・セドゥ レイチェル・マクアダムス レイチェル・ワイズ レオナルド・ディカプリオ レッド・スパロー レディ・ガガ レプリカズ レプリカント レベッカ・ファーガソン ロザムンド・パイク ロバート・C・オブライエン ロバート・レッドフォード ロビイスト ロビン・ライト ロマン・ポランスキー ローサ・サラザール ローズの秘密の頁 ローズ・バーン ワイオミング州 ヴァネッサ・レッドグレイプ ヴァネッサ・レッドグレイヴ ヴィゴ・モーテンセン ヴェロキラプトル 一人っ子政策 七つ子 不倫 世界史 主演女優賞 二重スパイ 人工生命体 元スキー選手 全米テニス協会 冬の風道 初経験 北野たけし 卑弥呼の墓 南北戦争 印象に残る映画 同性愛者 同時多発テロ 告白小説 営業職 国防総省 士郎正宗 夏の風道 多胎児 大統領選挙 天才子役 天賦の才 失踪した妻 女と男 女性首相 女王陛下のお気に入り 女神の見えざる手 好きな女優 好きな映画 好きな映画は 好きな映画は? 好きな理由は? 姉妹サイト 宇宙モノ 安楽死 官能的 実話映画 宮廷衣装 家族愛 小説家 就活 履歴書 履歴書の趣味欄 強制収容所 恐竜 恐竜パニック 感動する映画 戦闘女子 押井守 推理モノ 推理小説 攻殻機動隊 新型レプリカントネクサス9 日常会話 映画トーク 映画ネタ 映画鑑賞が趣味 朗読者 望郷 木城ゆきと 東ベルリン 東西冷戦 業界・業種 樹海 機械仕掛け 死の谷間 没落貴族 法廷モノ 泣ける映画 洋画のレタス炒め 海底王国 海溝の国 火山噴火 無難 父親探し 王室映画 男女差別 痺れる映画 社会派映画 神経科学 秋の風道 移民 第一次世界大戦 第二次世界大戦 結婚5年目 義体 聖職者スキャンダル 脳の膨張 脳科学 自叙伝 自己紹介 自殺名所 若草物語 草薙素子 蜘蛛の巣を払う女 話題映画 誕生日 販売職 趣味・映画鑑賞 趣味欄 追憶の森 選挙参謀 遺伝子工学 遺伝子操作 鉄の女 銃夢 銃規制 雑誌サブスク 電脳映画 青木ヶ原 面接質問 音楽映画 音響編集賞 風の道 高校時代 麻薬カルテル
■京都木屋町 鴨川畔のお宿〈とみ家〉さんご案内■
とみ家
■京都先斗町〈Bar高木初〉さんご案内■
高木初
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。