2020年01月26日
感動の映画『愛を読むひと』の見どころ。必ず泣けるヒューマンドラマ、清算できなかった遠い過去
名作出演の続く、ケイト・ウィンスレット主演映画!
『愛を読むひと』は、ケイト・ウィンスレット主演のヒューマンドラマ。
もうやるせなくて、あらすじを書いているだけで涙がにじむ映画です。
15歳の男の子が20歳も年上の女性に恋をしたラブストーリーに切ないものがあります。
しかし、それはあくまで題材であって、本当はつらい時代を背景に生きた女性の感動ドラマ。
ケイト・ウィンスレットはこの作品で、第81回アカデミー賞主演女優賞を受賞。また、作品自体もノミネートされた名作です。
彼女の、深い闇を背負った主人公の名演技にこころを打たれます。
ケイト・ウィンスレットといえば、若い頃の彼女を一躍有名にした『タイタニック』を知っている人は多いと思いますがあれから20数年。
いまやベテラン女優の域に入ろうとする彼女は、この作品の他にも多くの感動作に登場しています。
いくつか紹介しておきますので、ぜひご覧になって下さい。
参考:サスペンス映画『リベンジャー 復讐のドレス』
参考:「泣ける映画特集」(いずれも、マガジンサイト「洋画のレタス炒め」)
参考:ヒューマンドラマ「女と男の観覧車」
【TSUTAYA online】
あらすじと物語の背景
舞台は、第二次世界大戦が終了して間もない頃のドイツ。
15歳のマイケル少年(ダフィット・クロス)は、学校帰りに急な発熱に襲われ近くのアパートに駆け込むことに。
それを助けたのが主人公ハンナ・シュミッツ(ケイト・ウインスレット)でした。
回復後、ハンナにお礼を言おうとアパートを訪れたのを機に、マイケルの彼女への憧れが始まります。
何度か訪問するうちに男女の関係になった二人。
ベッドやバスルームでくつろぐ時、ハンナがいつもマイケルにせがんだのは、本の朗読でした。
ちなみに、原題の「The Reader(朗読者)」(新潮社:サンプル付き)はここからきています。
朗読をせがんだのには深いわけがあったのです。
あらすじ・ここが見どころ
(引用:
https://www.facebook.com/TheReaderMovie/)
◇レストランでハンナにメニューを見せるが…
ハンナの仕事は電車の中で切符を切る仕事でした。
一生懸命に働くハンナを遠目に眺めるマイケル。
年齢の離れた二人でしたが、ハンナが休みになると一緒にサイクリングに出かけるなど、楽しい時間が流れていきます。
入ったレストランで一緒に食事をする二人。
マイケルはハンナにメニューを見せ、何か食べたいものがあるかと尋ねるシーンをしっかり見て下さい。
この映画の大きな伏線となっていました。
◇忽然と消えたハンナの姿
ある日もいつものようにハンナのアパートを訪ねたマイケル。
しかし、なんと何の前触れもなく、彼女の姿は消えていたのです。
乗車しているはずの電車にも、彼女の姿を見つけることができません。
会社に尋ねると、彼女は突然退職したとのことでした。
後になってわかったのが、誠実に仕事をこなしてきた彼女の仕事ぶりを認められ、事務の仕事に昇格が言い渡された直後とのこと。
◇久々の彼女は、裁判の被告人席
不可解なまま何年か経過し、その後、法科に進学したマイケルは意外なところでハンナを見つけます。
それは、ゼミの実習で訪れた実際の法廷見学。
マイケルが目にしたのは、被告人として名前を呼ばれたハンナだったのです!
裁判で知った彼女の過去、それは戦時中にユダヤ人強制収容所の看守の仕事をしていたことでした。
罪状は、収容所内で発生した火事に適切な処置を取らず多くの犠牲者を出したこと…。
クライマックスからエンディングへ
(最後のネタバレなし)ハンナは、裁判では一貫して自分の正当性を主張、看守として自分の取った行動に問題はなかったと訴えています。
看守は全部で6人いたのですが、当時の火災報告書はいったい誰が書いたのかということになり、ハンナ以外の5人とも否定。
最後、法廷は証拠として報告書の筆跡鑑定をするためハンナに自筆サインを求めることに。
勘のいい読者はもう察したかもしれませんね。
この時点で、急きょハンナの態度が一変!
と同時に、裁判を見学していたマイケルも、彼女と暮らした遠い昔のことを思い出さざるをえなくなるのでした…。
感想とおすすめ度
なんとか、ハンナを助けたいと思うマイケルですが、「自分の責任」だと自白した彼女を助けることは所詮無理な話で、結果ハンナは無期懲役で刑務所に入ることになります。
ハンナへの想いを断ち切れず、ハンナと文通を始め出したマイケル。
なんとか接点を持ちつつ時間が流れていきますが、映画は最後のドンデン返しへと続きます。
結末には、もう涙なくしては見られないエンディングが待っていました…。
ぜひおすすめしたい名作です!
|
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8916761
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック