アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年11月28日

五十過ぎたが中国語を勉強してみようと思う

今日旦那のアルバイトの2回目をした。前回と同じく7時間の立ち仕事。うち1時間は休憩。着こんでいったが、前回と同様夕方になると寒かった。温かいお風呂が至福のひと時だった。

今日はアルバイトの時、中国語の簡単な日常会話をネットで調べてメモで書いて持って行った。アルバイトのメンバーは前回と同じ中国人の学生さん。会うのは2度目だ。休憩時間にメモを見ながら試してみる。まだ10代の子達に覚えたての下手な中国語で挨拶をしてみると、嬉しそうに発音を教えてくれた。単語やワンフレーズを話すだけで、こんなに距離が近づくものか。言語、会話の大切さを痛感した。

アルバイトの仕事内容も中国人の観光客が対象であり、アルバイトの子達も中国人か日本人なので、中国語が話せたほうが絶対に良い。これを機会に中国語を少し勉強してみようと思う。50の手習いである。
仕事にも活かせ、中国の人達とコミュニケーションもできる。英会話も少し復習しよう。中国人と話す時には中国語がベストだが、通じない場合は日本語より英語のほうが早く確実に伝わる。道を案内する場合などは主に英語だ。

中国語には、大きくは北京語、広州語、上海語があり、発音、語彙共に大きく異なり文法にも違いがあるようだ。日本でも地方でわからない言葉もある。中国は国土が広いのでなおさらだろう。発音も難しい。
しかし日本と同じ”漢字”なので読むと意味がなんとなくわかる点も面白い。

今日アルバイトをしながら観光客相手に「謝謝」と大きな声で平気で言えた自分がいた。元は肉体労働のアルバイトだが、会話が楽しかったせいか前回より疲れを感じず、時間も短く感じた。アルバイトで少しだがお小遣いが増え、中国語も勉強でき、実践できる。まさに一石二鳥以上だ。50を過ぎ、時間の切り売りの辛いだけの仕事はしたくないと思っていた。次回のアルバイトも楽しみだ。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4464632
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
広告

最新の記事
カテゴリー別記事
最新コメント
プロフィール
小町さんの画像
小町
アラフィフの専業主婦です。
プロフィール
写真ギャラリー
タグ
*Special Thanks*

フリー素材*ヒバナ *  * Re:vre
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。