アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年01月26日

いよいよ春節。中国人の方と初めて会った時の挨拶は

いよいよ春節が始まる。今年は1月28日(土)が中国の旧正月の元旦にあたる。この28日の2〜3日前から中国では既に正月モード。28日から一週間は中国、台湾、韓国、北朝鮮、ベトナム、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ブルネイ、モンゴルなどの東南アジアの国ではお正月。テレビのニュースでもやっていたが、中国では民族あげて大移動が始まっているようだ。人の多さといい、行動といい、エネルギッシュな国だ。私も今年の春節も働く。今年も沢山の中国人観光客の方達と出会えるだろうか。

中国語の参考書に「初めまして」は「初次见面」(chūcì jiàn miàn チューツージェンミェン)と書いてあったので、初対面の中国人に張り切って言ってみたら、「は?何?」というような怪訝な顔つきだった。それが一人ではなく、みんな「ん?何だろう?」という顔つきだったのだ。私の発音が悪くて伝わらなかったのかと思っていたが、後に(NHKの中国語講座やネットで調べてわかったのだが)中国人には不自然な言葉のようだ。
「初めまして」という言葉は日本人が初めて会う時に使う言葉で日本式の挨拶の仕方だ。中国式ではない。中国語の参考書に載っていたとしても、中国人はまず使わないことを覚えておいたほうが良い。
普通中国人同士の場合は初対面でも、「你好」(nǐhǎo ニーハオ)から入る。その後に自分の名前を言うパターンが一般的だ。難しい言葉を覚える前に、まずは笑顔で「你好」と言ってみよう。そこから交流が始まるのだ。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5865719
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
広告

最新の記事
カテゴリー別記事
最新コメント
プロフィール
小町さんの画像
小町
アラフィフの専業主婦です。
プロフィール
写真ギャラリー
タグ
*Special Thanks*

フリー素材*ヒバナ *  * Re:vre
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。