アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年06月08日

NHK「テレビで中国語」テキストのクイズで図書カードが当選

NHKの「テレビで中国語」のテキストにあったクイズに答えてハガキを送ったら当選した。
賞品は500円の図書カード1枚だけど、すごく嬉しい。番組への意見なども色々と書いて出してみたが、抽選で10名なので期待してはなかった。初投稿で当たるとは。
NHKTV-201605.jpg
NHKのテキストは税込486円なので1ヶ月分のテキストがこれで買える(笑)

今年4月から「テレビで中国語」の番組メンバーが新しくなった。3月までは壇蜜さんだったが、4月からは川島海荷さんが生徒役だ。川島海荷さんは、大学で中国語を1年間勉強済みらしい。前回の壇蜜さんはしっとり美しく、今回の川島さんは若く明るいキャラで可愛くと、また違った魅力がある。番組構成もガラりと変わり、中国語のお料理コーナーがあったり、新メンバー王陽さんと川島さんの絡みも面白い。続投の三宅講師、段文凝さんの解説、発音は、やはりとてもわかりやすい。

6月26日(日)に4級の中国語検定を受験する。そろそろ受験に向けた勉強もしなければ。
前回はリスニングがボロボロだったので、前回受験後は毎日1〜2時間は中国語を聴き耳を慣らしてきた。しかし、それでもまだリスニングは自信がない。リスニングの練習には、中国語のNHKのラジオ講座(レベルアップ中国語)やNHK WORLDの、普通から速めスピードの中国語会話やニュースを聞いている。この年になってNHKをこれほど利用するとは自分でも想像しなかった。連続テレビ小説「とと姉ちゃん」も「あさがきた」に続き、毎日録画して楽しんでいる。
今ではNHK様様で、NHKの受信料を払うのも当然に感じるようになった(笑)。

話を戻しリスニングのトレーニング状態だが、以前よりは耳が慣れ、知っている単語は入ってくるようになった。だが、知らない単語やフレーズがまだまだ多く、結果、文章がスッと頭に入ってこない。加えて残りの日数は筆記試験のトレーニングも追加し、バランス良く勉強しないといけない。6月からは週5日は仕事や用事があり、結構ハードになりそうだ。勉強時間が少ない状態だが、効率良く頑張って勉強し、4級合格を目指したいと思う。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5138725
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
広告

最新の記事
カテゴリー別記事
最新コメント
プロフィール
小町さんの画像
小町
アラフィフの専業主婦です。
プロフィール
写真ギャラリー
タグ
*Special Thanks*

フリー素材*ヒバナ *  * Re:vre
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。