2016年07月24日
中検4級試験結果は・・
7/13に6/26(日)に受けた第89回中国語検定の合否がネットで掲載された。結果は・・やはり不合格だった。答え合わせを試験当日にしてダメだと判っていても、やはりショックはショック。
そして7/20(水)に合否通知がハガキで送られてきた。7/13に日本中国語検定協会のHPに「第89回試験合否通知を発送しました。」と掲載されてから、毎日ポストを見て、首を長くして待っていた。HPに掲載されてから郵便は約一週間かかると考えておいたほうが良い。ヒアリング、筆記の成績はこのとおり。
合格基準点は今回も60点、平均点はヒアリング62.3点、筆記は64.0点。私の成績はヒアリング50点、筆記53点だった。ヒアリングは前半の短文ではダメで長文でなんとか持ち直した。筆記は全体的に点数が無かったが、最後の記述式問題ではパーフェクトに書けてない解答にも3点ほど加点があった。
あと一歩・・とコメントでも書かれているが、その「あと一歩」の7〜10点を取れなかったのは、まぐれではない。明らかに勉強不足だ。そして今後4級の上を目指すなら、4級は80点以上楽々と取る覚悟で今後臨まなければ、結局は行き詰るだろう。
とは言え、3月の試験のヒアリングで10点だったのが、6月に50点取れたのも、まぐれではない。毎日中国語を聴き、聴き取れるようになった成果だ。誰も褒めてくれないので、自分で褒めておこう(笑)。次の試験まであと4ヶ月間ある。今後は弱点を補うべく総合的に、しかし試験に囚われずこれからも楽しみながら続けていきたいと思う。
NHKのラジオ、テレビの中国語講座や参考書を読んでいると、小さいながら毎日のように発見がある。例えば簡体字の漢字の元の意味がわかると、すっと納得して覚えられたりする。あぁ、この字にはそういう意味があったんだ・・と脳で理解し納得すると、スッと覚えれたりする。語学の勉強はそんな発見が楽しい。
しかし私は学生時代、こんなに楽しみながら勉強をしていただろうか。若い頃は記憶力も良く、勉強に集中できる環境下だったが、勉強の楽しみを感じず、あくまで”義務”で覚え、学んでいた。今さら戻れないが、勿体ないことをしたものだ。
大人になってからでも、自ら勉強するのは楽しいものだ。今後も趣味と実益を兼ねて中国語を続けていきたいと思う。
そして7/20(水)に合否通知がハガキで送られてきた。7/13に日本中国語検定協会のHPに「第89回試験合否通知を発送しました。」と掲載されてから、毎日ポストを見て、首を長くして待っていた。HPに掲載されてから郵便は約一週間かかると考えておいたほうが良い。ヒアリング、筆記の成績はこのとおり。
合格基準点は今回も60点、平均点はヒアリング62.3点、筆記は64.0点。私の成績はヒアリング50点、筆記53点だった。ヒアリングは前半の短文ではダメで長文でなんとか持ち直した。筆記は全体的に点数が無かったが、最後の記述式問題ではパーフェクトに書けてない解答にも3点ほど加点があった。
あと一歩・・とコメントでも書かれているが、その「あと一歩」の7〜10点を取れなかったのは、まぐれではない。明らかに勉強不足だ。そして今後4級の上を目指すなら、4級は80点以上楽々と取る覚悟で今後臨まなければ、結局は行き詰るだろう。
とは言え、3月の試験のヒアリングで10点だったのが、6月に50点取れたのも、まぐれではない。毎日中国語を聴き、聴き取れるようになった成果だ。誰も褒めてくれないので、自分で褒めておこう(笑)。次の試験まであと4ヶ月間ある。今後は弱点を補うべく総合的に、しかし試験に囚われずこれからも楽しみながら続けていきたいと思う。
NHKのラジオ、テレビの中国語講座や参考書を読んでいると、小さいながら毎日のように発見がある。例えば簡体字の漢字の元の意味がわかると、すっと納得して覚えられたりする。あぁ、この字にはそういう意味があったんだ・・と脳で理解し納得すると、スッと覚えれたりする。語学の勉強はそんな発見が楽しい。
しかし私は学生時代、こんなに楽しみながら勉強をしていただろうか。若い頃は記憶力も良く、勉強に集中できる環境下だったが、勉強の楽しみを感じず、あくまで”義務”で覚え、学んでいた。今さら戻れないが、勿体ないことをしたものだ。
大人になってからでも、自ら勉強するのは楽しいものだ。今後も趣味と実益を兼ねて中国語を続けていきたいと思う。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5246683
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック