アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年08月03日

ルールは大事

2017-08-03_07.33.55.jpg










「公認野球規則(OBR: Official Baseball Rules)」+所属する連盟の規則+アマチュア内規で、試合が行われる。



 フェアプレイの一つに、「ルールの遵守」がある。ならば、ルールを勉強しているだろうか?



 今夏の高校野球地方大会、キャッチャーボークや打順飛ばしや監督が選手をベンチに引き上げさせたり・・・。



 審判員の「権限」は、8.01(c)「審判員は、本規則に明確に規定されていない事項に関しては、自己の裁量に基づいて、裁定を下す権能が与えられている。」(OBR)



 審判員の「裁定」は、8.02(a)に打球のフェア/ファール、投球のストライク/ボール、走者のアウト/セーフ、および、審判員の判断に基づく「裁定」は「最終のもの」、だから、「異議」を唱えること自体、許されない「行為」となる。



ただし、「裁定」が規則の"誤適用"の疑いがあるとき、「監督のみ」裁定の訂正を「要請」できるという。異議でも、抗議でもなく、訂正の「要請」だけ。



 基本は、審判員の「裁定」に従う。「異議」は認められないのだネ。



 全日本軟式野球連盟の「競技者必携2017」では、「競技に関する連盟特別規則」に、「"抗議権"を有する者」が定義されている。



「一般」: 監督、主将、当該プレイヤーのうち
     1名


「少年部・学童部」: 監督か当該プレイヤー




じゃ、「何に」対しての「抗議」なんだろ?




特に、「競技者必携」に記述が無いので、OBRでの禁じ手「審判員の裁定への"異議"」も含まれるんだよナ、きっと。



 OBR/所属する連盟の「規則の精神」や「フェア・プレイ精神」を理解し、審判員の「裁定」に、従うべきなんだろうナ。



(引用文献)


全日本野球連盟他:公認野球規則、ベースボール・マガジン社、2017


全日本軟式野球連盟:競技者必携2017






posted by teruMAT at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 学童野球
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6554135
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。