アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年07月20日

反復練習の先・・・








運動が「自動化」されると、運動時の「意識の負担(負担免除性)」が軽減されるという。意識を例えば「次の」プレイに向けることが可能になるのだ。



 「反復練習」、「トレーニング」によって、運動覚、触覚、聴覚、平衡覚、視覚を通し、「運動経験」を収集し、「負担免除性」へ発展(発達->洗練->精確)するんだネ。



 人は、「言語(音声/文字)」情報(コーチのアドバイス、自らの"考え"等)があり、「考え」ながら、運動することが出来るんだってテ。これにより、「学習過程」を短縮することが出来るんダ。



 「運動習熟」における「負担免除性」は、「豊富」な「運動経験」+「思考」(言語)の働きと関係がある。ってことだネ。



だから、



「反復練習」、「トレーニング」において、「無反省」に行うことは如何なものか、と言うことになる。


 「どうすれば」うまくいくか。を意識すること、子どもたちに「考えさせる」質問を与えてみるのも、いいかもしれない。上手になれば、「面白い」し、「楽しい」し。



「自動化」が進むと、自分の「考え」や「注意」を「他に」向けることが出来る。「中心視」から、「周辺視」へと移行していくのだ。




 プレイ中に、「次の」目標(課題)の対応の準備を始めるんだネ。



 ジュニア期でも、十分発達させることが出来ると思う。低学年や、未就学児には、「身体を動かす」(運動経験)こと、「質問(声かけ/励まし)」(思考する習慣つけ)でも、いいんじゃないかナ。



(引用文献)


金子明友他:運動学講義、大修館書店、1990







posted by teruMAT at 07:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 学童野球
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6508893
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。