アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年10月18日

習い、そして、慣れよう!











何もないところから、出発するのは、やはり難しい。最初に、"教示"しポイントを説明する。しかし、ピンとくる人は少ないと思う。やったことが無いのだから、イメージがわかないのが、普通だと思う。



 それで、"なぜ、出来ねぇのか?"は、無いだろう



 子どもだって、大人だって、初めてやることは、要領が得られず上手くいくわけがない。




 しかし、次のステップから、分かれていく。粘り強く、練習するか、しないかだ。




子どもの性格なのだろうか?



 内発的動機づけられた子(上手になりたいと思う子)は、粘り強く練習する傾向があると思う。現場で、子どもたちを観察しているとわかる。




 "教示"において、話しを聴く子+練習をいっぱいする子は、上達がはやい。また、真逆の子も・・・。



皆、一律に上達させるのは、「個人差」があり難しい。その子、その子にあった方法で、練習するのがいいんだナ。強制したり、脅したりしても「意味ない」ものネ。



 低学年でも、「目標」とその実現に向けて「考えさせる」ことが大切なんだと、この頃、感じている。



 先ずは、人のはなしを聴くこと、上手くいく子の物真似(模倣)から、自分に合うように工夫することを目指している。



 次のステップとして、上手くいかない子に対して、上手くいく子から「声掛け」してもらおうと考えている。



 言語を通して、コーチング。子どもたちでやるのも、いいかも。



 だって、"昔"はみな友達同士で野球遊びながら、時には喧嘩になりながら、ああだ、こうだ技術について言い合っていたと思う。



 "昔"のやり方が、全て悪いわけじゃないシ。







posted by teruMAT at 07:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 学童野球
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6868617
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。