アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2017年08月22日

成長期のスポーツ・・・







20170815_163919.jpg




日本では、運動過多と運動不足の二極化が進んでいるとか。バランスの良い「スポーツ環境」の提供が、「地域のスポーツ・クラブ」の使命の1つとも言える。



 成長期は、「個人差」があり個々の体力に合わせた運動や、トレーニングを提供する必要がある。



(1)骨の成長


 骨の両側に「骨端線(成長線)」があり、この部分が長くなるのだと言う。だから、この部分は柔らかく、負荷がかかると損傷する可能性がある。



(2)骨端症


 成長期は、骨の成長速度が、筋肉や腱の成長速度より速いため、筋肉や腱による牽引力が強くなり、腱が付着する「骨端」に痛みが出ることがある。これを「骨端症」と呼ぶのだとか。
 痛みが発生する部位により、病名がつけられている。


1)シーバー病


 アキレス腱が付着する踵骨


2)オスグッド病


 大腿四頭筋が付着する脛骨



(対処)


 ・「痛み」が引くまで運動休止


 ・リハビリ(ストレッチ)


 ・「段階的」に競技復帰



(3)心臓震盪


 小学生の突然死の60%は、運動中とのこと。胸部へボールが当たり、不整脈が起こり「心臓震盪」で突然死するのだそうだ。「AED」の準備や取り扱い方は、指導者なら身につけておきたいものである。



(参考文献)


日本スポーツ医学検定機構:日本スポーツ医学検定公式テキスト、東洋館出版社、2017






posted by teruMAT at 07:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 学童野球
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6618298
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。