2014年09月14日
iPod nano 交換プログラムで最新型(第7世代) iPod nano がキター!
我家にあるiPod nano は、第1世代と言われる
クリックホイール操作のモノです。
以前、子供が先輩から譲り受けたのですが
使い古しで傷だらけ、容量も少なく(4GB)
電池も1日位しか持たない為、
長らく放置されてました。
なので勿体ないのと、
「iPodはどんな音がする?」と言う興味で
タレゾーが使う事になりました。。。
お勧めのイヤホンはコレ!
SONY MDR-XB70-N
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRL+2D50AA+249K+BWGDT)
で、電源の切り方とか音量の大小とか
使い方が解り難いのでネットで調べると
何と、リコールの対象となってる代物でした。
更に調べると、修理されるのではなく、
新しいiPod nanoと交換してくれるとの事。
それが去年の今頃の事で、当時の交換品は
一世代前(第6世代)の小さい四角形の
iPod nanoでしたが、
噂では生産終了品の第6世代が無くなれば
最新型が送られてくるハズだと言われてました。
どうせ交換してもらえるなら、最新型の方が良い
と思い、リコールに出さずに手元に置いておく事に。
で、つい最近交換品に最新型(第7世代)の
iPod nanoが来たと言うブログ記事を見つけて
ようやくリコールに出す事にしました。
手続きは簡単。
Apple - サポート - iPod nano (1st generation) 交換プログラム
のサイトでシリアル番号(裏面下部に刻印)を
入力してリコール対象品かどうか調べる。
リコール該当品であれば、その後に
Apple ID(無ければ新規登録)を入力して
宅配業者が引取りに来るのを待つだけ。
ウチの場合、入力した翌日に引取りに来ました。
で、1週間掛からずに、新しいiPod nanoが
送られてきます。
![Appleから送られて来たモノ](https://lh3.googleusercontent.com/-KZT09ksnOGk/VBO4YgSFLgI/AAAAAAAAHvg/PXcSu8Gvyl4/s640/20140913121402215.JPG)
(その間の状況は、サイトで確認できます)
残念ながら、送られてきたモノはこれだけ。
![](https://lh4.googleusercontent.com/-45PhBxQ4-bs/VBO4YkueOPI/AAAAAAAAHvk/NDuxnEMC9Hw/s640/20140913121402549.JPG)
イヤホンも充電器もケーブルも有りません・・・
ま、本体交換なので、これは仕方ない!
(コネクタ変換器が同梱されているだけ親切?)
Apple認証 (Made for iPhone取得)
ライトニングケーブル
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRL+2D50AA+249K+BWGDT)
しかし、今はWalkmanメインに使っているので
使い道が・・・
しかも、今使っているPCにiTunesは入ってない。
(iTunesを入れていたPCはWindowsXPマシン)
iPhoneもiCloudでバックアップするようにしたので
iTunesを使う必要が無く、わざわざインストールを
するのもメンドクサイ・・・
ウーン、新しいiPod nanoが来たのは嬉しいけど
どうしましょう(^^;;
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=140909745982&wid=001&eno=01&mid=s00000011929003002000&mc=1)
クリックホイール操作のモノです。
以前、子供が先輩から譲り受けたのですが
使い古しで傷だらけ、容量も少なく(4GB)
電池も1日位しか持たない為、
長らく放置されてました。
なので勿体ないのと、
「iPodはどんな音がする?」と言う興味で
タレゾーが使う事になりました。。。
お勧めのイヤホンはコレ!
SONY MDR-XB70-N
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRL+2D50AA+249K+BWGDT)
で、電源の切り方とか音量の大小とか
使い方が解り難いのでネットで調べると
何と、リコールの対象となってる代物でした。
更に調べると、修理されるのではなく、
新しいiPod nanoと交換してくれるとの事。
それが去年の今頃の事で、当時の交換品は
一世代前(第6世代)の小さい四角形の
iPod nanoでしたが、
噂では生産終了品の第6世代が無くなれば
最新型が送られてくるハズだと言われてました。
どうせ交換してもらえるなら、最新型の方が良い
と思い、リコールに出さずに手元に置いておく事に。
で、つい最近交換品に最新型(第7世代)の
iPod nanoが来たと言うブログ記事を見つけて
ようやくリコールに出す事にしました。
手続きは簡単。
Apple - サポート - iPod nano (1st generation) 交換プログラム
のサイトでシリアル番号(裏面下部に刻印)を
入力してリコール対象品かどうか調べる。
リコール該当品であれば、その後に
Apple ID(無ければ新規登録)を入力して
宅配業者が引取りに来るのを待つだけ。
ウチの場合、入力した翌日に引取りに来ました。
で、1週間掛からずに、新しいiPod nanoが
送られてきます。
(その間の状況は、サイトで確認できます)
残念ながら、送られてきたモノはこれだけ。
イヤホンも充電器もケーブルも有りません・・・
ま、本体交換なので、これは仕方ない!
(コネクタ変換器が同梱されているだけ親切?)
Apple認証 (Made for iPhone取得)
ライトニングケーブル
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXMRL+2D50AA+249K+BWGDT)
しかし、今はWalkmanメインに使っているので
使い道が・・・
しかも、今使っているPCにiTunesは入ってない。
(iTunesを入れていたPCはWindowsXPマシン)
iPhoneもiCloudでバックアップするようにしたので
iTunesを使う必要が無く、わざわざインストールを
するのもメンドクサイ・・・
ウーン、新しいiPod nanoが来たのは嬉しいけど
どうしましょう(^^;;
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2BW6NL+G8NOTU+2K1M+HVFKX)
この記事へのコメント
コメントを書く