2014年07月24日
祇園祭 お神輿は御旅所です
いよいよ24日は49年ぶりに
後祭の山鉾巡行です。
前祭の23基に比べて、後祭は10基と
少々寂しい感じですが、
10番目には「蛤御門の変」で本体が焼失してから
150年ぶりに復活する大船鉾が巡行します。
鉾の本体は新調された白木のモノですが
その懸装品は何と150年間保管されていたモノ。
(作成時期はもっと古いでしょう・・・)
これはリアルに歴史を感じさせてくれます。
これらの懸装品は150年以上前のモノです
後祭の巡行が終われば、その日の夜に
還幸祭が行われます。
17日の神幸祭で御旅所に渡御された
三基のお神輿が、氏子地域を巡行し八坂神社に
還幸します。
(神幸祭の様子は
祇園祭 神幸祭
祇園祭 神幸祭、その後
で、お知らせしました)
と、言う事で還幸祭まで三基のお神輿は
四条寺町の御旅所に鎮座ましまし(?)ています(^^;;
真ん中は、中御座:素戔嗚尊 (すさのをのみこと)
右、東御座:櫛稲田姫命 (くしいなだひめのみこと)
右、西御座:八柱御子神 (やはしらのみこがみ)
還幸祭は夕方から始まるので
山鉾巡行が終わった後でも
四条寺町の御旅所で見られます。
後祭の山鉾巡行です。
前祭の23基に比べて、後祭は10基と
少々寂しい感じですが、
10番目には「蛤御門の変」で本体が焼失してから
150年ぶりに復活する大船鉾が巡行します。
鉾の本体は新調された白木のモノですが
その懸装品は何と150年間保管されていたモノ。
(作成時期はもっと古いでしょう・・・)
これはリアルに歴史を感じさせてくれます。
これらの懸装品は150年以上前のモノです
後祭の巡行が終われば、その日の夜に
還幸祭が行われます。
17日の神幸祭で御旅所に渡御された
三基のお神輿が、氏子地域を巡行し八坂神社に
還幸します。
(神幸祭の様子は
祇園祭 神幸祭
祇園祭 神幸祭、その後
で、お知らせしました)
と、言う事で還幸祭まで三基のお神輿は
四条寺町の御旅所に鎮座ましまし(?)ています(^^;;
真ん中は、中御座:素戔嗚尊 (すさのをのみこと)
右、東御座:櫛稲田姫命 (くしいなだひめのみこと)
右、西御座:八柱御子神 (やはしらのみこがみ)
還幸祭は夕方から始まるので
山鉾巡行が終わった後でも
四条寺町の御旅所で見られます。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く