2013年07月23日
祇園祭 もう一つの曳き鉾 大船鉾
拙ブログでは、何らかの形で7基の曳き鉾、
・長刀鉾(なぎなたぼこ)
・函谷鉾(かんこぼこ)
・鶏鉾(にわとりぼこ)
・月鉾(つきほこ)
・菊水鉾(きくすいぼこ)
・放下鉾(ほうかぼこ)
・船鉾(ふなぼこ)
すべてを紹介してきました。
その昔、とてもお洒落な飲み物でした。
山鉾巡行に参加した曳き鉾は上記7基なんですが、実はもう一つ曳き鉾が存在します。
大船鉾(おおふなぼこ)です。
休み山と言われる、山鉾巡行に参加できない鉾です。
蛤御門の変(1864年)によって船形の木組みや車輪等の構造部分を焼失して以降、現在まで鉾本体の復興はならず、山鉾巡行に参加していません。
その大船鉾が、鉾本体焼失より150年と言う節目に復興に着手され、「ヨドバシカメラ」のビルでその様子が展示されています。
「ヨドバシカメラ」のビルの北東角です。
コチラも、持ち歩いているとカッコヨカッタ・・・
土台の部分は出来上がっています。
保存会の人の話では、「来年の山鉾巡行には参加できる」との事でした。
(大船鉾懸装品一式が焼けずに残っていたのは幸いでした)
大船鉾復元予想モデル
来年の山鉾巡行では復興されたこの姿が見られる事でしょう
乳児でも安心して飲める。水分補給はこまめに
・長刀鉾(なぎなたぼこ)
・函谷鉾(かんこぼこ)
・鶏鉾(にわとりぼこ)
・月鉾(つきほこ)
・菊水鉾(きくすいぼこ)
・放下鉾(ほうかぼこ)
・船鉾(ふなぼこ)
すべてを紹介してきました。
その昔、とてもお洒落な飲み物でした。
山鉾巡行に参加した曳き鉾は上記7基なんですが、実はもう一つ曳き鉾が存在します。
大船鉾(おおふなぼこ)です。
休み山と言われる、山鉾巡行に参加できない鉾です。
蛤御門の変(1864年)によって船形の木組みや車輪等の構造部分を焼失して以降、現在まで鉾本体の復興はならず、山鉾巡行に参加していません。
その大船鉾が、鉾本体焼失より150年と言う節目に復興に着手され、「ヨドバシカメラ」のビルでその様子が展示されています。
「ヨドバシカメラ」のビルの北東角です。
コチラも、持ち歩いているとカッコヨカッタ・・・
土台の部分は出来上がっています。
保存会の人の話では、「来年の山鉾巡行には参加できる」との事でした。
(大船鉾懸装品一式が焼けずに残っていたのは幸いでした)
大船鉾復元予想モデル
来年の山鉾巡行では復興されたこの姿が見られる事でしょう
乳児でも安心して飲める。水分補給はこまめに
【このカテゴリーの最新記事】