2018年09月17日
福岡にある出雲大社分院へ車で行ってきました!!
以前島根の出雲大社へ行ったときに、ボランティアの説明をして
くれた方から地方にも出雲大社の分院があると聞いていたので、
ネットで調べたら、福岡にもあったので行ってきました。
島根の出雲大社で購入したお札やお礼参りなどは、
地方にある分院で大丈夫との事です。
場所は福岡市西区の住宅街でした。
駐車場尾割と広く、私が止めたところは遠いところで、
神社の近くにも駐車場がありました。

駐車場をおり坂を上がったところに、出雲大社分院があります。
思ったより急な坂でした。



分院という事もあり、こじんまりとした神社でした。
神社に入ったら、左手すぐに手洗い場があり、右手に社務所があります。
神社の方は一人も見当たりませんでした。



手洗い場の横に鳥居があり、鳥居をくぐると、本殿があります。
本殿には扉があり、扉の中に入りお祈りしてきました。
次回は、年末にお札を持っていきたいと思います!!
こじんまりとした神社ですが、神聖なパワーを感じました。
【出雲大社 分院について】
出雲大社 分院は、縁結びの神様を祭られているそうです。
明治28年に現在の中央区大手門付近に勧請されました。初代分院長広瀬玄鋹は島根県大社町の出身で代々出雲大社の神職(社家)としてお仕えしておりました。
その後、神道の教化活動を勧めるために九州のこの地、筑前福岡に派遣され神道の普及と同時に教育の発展に尽力いたしました。
分院の神事
1月1日 元旦祭
3月春分の日 祖霊祭
4月29日 分院例大祭
6月30日 大祓式(古神札焼納祭)
8月7日~8日 出雲大社教教団大祭参列
9月秋分の日 祖霊祭
12月31日 大祓式(古神札焼納祭)
毎月7日(1・5・8月を除く) 月次祭(つきなみさい)
※縁結び祈願・災難除け・家内安全・開運招福・商売繁盛・病気平癒・交通安全・学業成就・厄祓・安産・初宮参り・七五三詣・餅踏み神事などの社頭祈願を行っています。
出雲大社分院
住所:福岡市西区今宿418-23
電話番号:092-806-4108
地図
こちらクリックお願いします

人気ブログランキング
にほんブログ村


くれた方から地方にも出雲大社の分院があると聞いていたので、
ネットで調べたら、福岡にもあったので行ってきました。
島根の出雲大社で購入したお札やお礼参りなどは、
地方にある分院で大丈夫との事です。
場所は福岡市西区の住宅街でした。
駐車場尾割と広く、私が止めたところは遠いところで、
神社の近くにも駐車場がありました。

駐車場をおり坂を上がったところに、出雲大社分院があります。
思ったより急な坂でした。



分院という事もあり、こじんまりとした神社でした。
神社に入ったら、左手すぐに手洗い場があり、右手に社務所があります。
神社の方は一人も見当たりませんでした。



手洗い場の横に鳥居があり、鳥居をくぐると、本殿があります。
本殿には扉があり、扉の中に入りお祈りしてきました。
次回は、年末にお札を持っていきたいと思います!!
こじんまりとした神社ですが、神聖なパワーを感じました。
【出雲大社 分院について】
出雲大社 分院は、縁結びの神様を祭られているそうです。
明治28年に現在の中央区大手門付近に勧請されました。初代分院長広瀬玄鋹は島根県大社町の出身で代々出雲大社の神職(社家)としてお仕えしておりました。
その後、神道の教化活動を勧めるために九州のこの地、筑前福岡に派遣され神道の普及と同時に教育の発展に尽力いたしました。
分院の神事
1月1日 元旦祭
3月春分の日 祖霊祭
4月29日 分院例大祭
6月30日 大祓式(古神札焼納祭)
8月7日~8日 出雲大社教教団大祭参列
9月秋分の日 祖霊祭
12月31日 大祓式(古神札焼納祭)
毎月7日(1・5・8月を除く) 月次祭(つきなみさい)
※縁結び祈願・災難除け・家内安全・開運招福・商売繁盛・病気平癒・交通安全・学業成就・厄祓・安産・初宮参り・七五三詣・餅踏み神事などの社頭祈願を行っています。
出雲大社分院
住所:福岡市西区今宿418-23
電話番号:092-806-4108
地図
こちらクリックお願いします


人気ブログランキング

にほんブログ村

【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8105003
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック