只管打坐とは何でしょうか?
『岩波 仏教辞典』(岩波書店)
の中に、こう書いてあります。
「〈只管〉は宋代以降の口語で、〈ひたすらに〉の意。
ただひたすら坐禅すること。
全身心をあげて坐りぬくこと以外に、仏法の体得はない、
打坐即仏法という道元禅の特質を端的にあらわした語。
黙照禅の伝統をつぐ天童如浄の法を受けた道元は、
只管打坐を強調した。
『只管打坐して大事をあきらめ、心の理をあきらめなば、後には一字を知らずとも他に開示せんに、用ゐつくすべからず』[随聞記3]
『参禅とは身心脱落なり、祇管打坐にして始めて得』[正法眼蔵三昧王三昧]」
只管打坐とは、
曹洞宗の開祖である道元の提唱する
“悟りを得る手立て”
です。
『ただひたすら、
瞑想することによって、
宇宙意識と繋がり、
直接的に宇宙の叡智を覚ることができる』
ということです。
宇宙の叡智を、
言葉で理解しようとするのではなくて、
直観・インスピレーション・天啓によって直覚するべく、
瞑想三昧をしましょう。
三昧とは、
『精神を集中して雑念を去ること』
です。
早朝の瞑想を日課としましょう️
(参考図書)
『岩波 仏教辞典』
(編者 中村元 福永光司 田村芳朗 今野達 岩波書店)
ご購入はこちらをクリック↓↓↓
https://amzn.to/4cZTdPp
【このカテゴリーの最新記事】