アフィリエイト広告を利用しています

2022年05月05日

息子5歳半「大好き」とよく言ってくる

息子は、現在5歳半。

私に、「大好き」とよく言ってきます。

年長になってから、よく私に、「大好き」と言っている印象です。


何か、注意したときに、「大好き」という頻度が高いです。

また、寝る前に「大好き」ということも多いですね。


posted by syringestart at 22:51 | 子供との生活

2022年01月22日

息子5歳2か月

息子、5歳2か月。

なんでしょう、話すことがもう、小学生くらいな感じになってます。

また、物事に対して、理由を言うことが増えたと感じます。

以前より大人っぽくなってきていますが、かわいいです。そして、すごく元気で、ひょうきんなところがあります。

また、食べ物の味付けやかたさも大人と同じくらいでいい感じになってきてます。ごはんづくりがだいぶ楽です。

それと同時に、その影響もあるのでしょうか、私自身が、最近食べ物がとても美味しく感じます。


posted by syringestart at 22:13 | 子供との生活

2021年12月14日

息子、5歳1か月

息子は、5歳1か月になっています。

素敵な子どもになっています。申し分ないです。

食べ物もよく食べるようになりましたし。



posted by syringestart at 20:52 | 子供との生活

2021年11月15日

「オレ」と言うようになった!

5歳になった息子が、自分のことを「オレ」と言うようになりました。

幼稚園のお友達の影響だと思います。

それまで、自分のことを名前で言っていたので、さりげなく「ぼく」を教えていました。「ぼく」は、ごくたまーに言う程度でした。

今は、自分のことを名前で言うこともありますが、「オレ」の割合がかなり増えている状態です。

自分のことを名前で言うのは、早く卒業してもらいたいと思っていたので、よかったです。


posted by syringestart at 22:10 | 子供との生活

2021年11月06日

息子、現在5歳。4歳の終わりに夜のオムツを卒業。

息子が、5歳になりました。

4歳は、寝るときは、オムツでしたが、4歳の終わりごろに、使っていたオムツがなくなったので、オムツで寝るのをやめました。

朝、オムツが濡れていないことも多くなっていましたし。

とはいっても、いきなりパンツ一枚では、もし漏らした時に、布団が濡れてしまうので、それなりに工夫しました。

それは、

・おねしょケットを使う

・トレーニングパンツ(布)を使う

ということです。

おねしょケットとは、スカートやズボンの形をしているもので、完全防水ではありませんが、何もつけないよりも布団を守ってくれるものです。

また、布のトレーニングパンツは、家にあったものを使いました。息子は、小柄なほうなので、トレパンは、100のサイズがちょうどよく、以前使っていたものを使うことができました。

とはいえ、もう使うと思っていなかったので、結構捨てていました。ですので、布のトレパンを買い足しました。


夜は、これ(布のトレパン+おねしょケット)で寝ています。

寝るときのオムツをやめてから、最初の頃、一回漏らしただけです。

漏らした時は、布のトレパンとパジャマ、シャツ、おねしょケットは濡れましたが、布団は濡れませんでした。


寝るときのオムツをやめたことで、本人にも自覚がわいたというのもあると思います。

普通に、おねしょをしていない日々が続いています。


夜のオムツを苦労することなく外せたので良かったです。


posted by syringestart at 22:16 | 子供との生活
[PR]
カテゴリーアーカイブ
おすすめ記事
  1. 1. no img 妊娠していただきたい~シリンジ法のすすめ~
  2. 2. no img シリンジ法で妊娠して、出産した1年
  3. 3. no img 買ってよかったベビーゲート
  4. 4. no img ジョイントマットを敷く面積について
  5. 5. no img 赤ちゃん準備用品の「ミトン」はいる?いらない?
  6. 6. no img 出産準備用品<入院編>、持って行けばよかった物、持って行ってよかった物
  7. 7. no img 出産準備用品<入院編>、使わなかった物
  8. 8. no img 湿疹ができたら、早めに皮膚科へ
  9. 9. no img 消毒液で、服が変色した話!
  10. 10. no img 甘く見ないで!妊娠中の体重管理
  11. 11. no img 妊娠の兆候・・・
  12. 12. no img 毎回、手応えがあるシリンジ法
検索
スポンサーリンク