令和3年の初詣は
京都府八幡市にある「石清水八幡宮」に
参詣してきました。
石清水八幡宮は八幡神を祭神として
平安時代に創建された、我が国を代表する神社です。
平成28年「石清水八幡宮本社」10棟が国宝に指定されました。
創建は、平安時代初めの貞観元年(859年)
大安寺の「行教」という僧が
八幡大神様のお告げを受け
男山の峯に八幡三所の神霊を奉安したことに始まります。
古くから、厄除けの神様として信仰されてきました。
今年はコロナ禍ということで参詣者は少なく
厳かで落ち着いた初詣でした。
社殿は標高120mの男山に鎮座しておりますが
ケーブルカーで近くまでいくことが可能です。
午後は少し北上し
滋賀県東近江市にあります「阿賀神社」を
参拝しました。
別名「太郎坊宮」
古くから、多くの修験者が修行に訪れた
山岳信仰の霊地です。
社殿は赤神山の中腹に位置し
約700段の階段を上がらないといけません。
太郎坊とは天狗のことで
勝運の神様と言われているようです。
社殿からの眺めです。
今年も一年
無事に暮らせますように…
2021年01月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10459126
この記事へのトラックバック