アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年11月02日

反応前後で質量は変化しない!

こんにちは、YOSHIOです。
今回は化学変化の7回目、化学変化の質量です。
前回までに様々な化学変化を取り上げましたが、
今回は化学変化の前後における
質量の変化
についてまとめていきます。

…ひょっとすると、中2化学分野で、
ブログ容量が最小になるかも…。


目で見て分かるように、
下図を準備しました。

sitsuryo.jpg

質量が同じ密閉容器内に、
左側:反応前の物質A物質B
右側:物質Aと物質Bが反応してできた物質C
という状態です。
※ 今回は、物質A=液体
物質B=固体物質C=気体の設定です。


そこで、
もし、左側の反応前の状態と、
右側の反応後の状態で、
質量を比べたとしたら…



実は、質量は等しい状態になります。
(上図でいう、つり合っている状態)

このように、化学変化の前後に関係なく、
質量が等しい関係
を、
質量保存の法則といいます。


理科分野で質量と言えば、
計算を思い浮かべる人も多いと思います。
理科での質量計算は、
特別な条件や断りがない限りは、
質量保存の法則に従って計算する
ことになります。


ちなみに、高校化学も同様になるので、
変に、
「密閉容器とか言いながら、
 ふたが少し緩んでいるんじゃ…?」


「混ぜている時に量がピッタリじゃないかも…?」
などのような勘繰りはダメですよ。
(ウソのような本当の話で、
 塾生の中でミス時にこの言い訳が実際にありまして…)


この質量保存の法則を使った計算を、
次回以降から扱う
ことになります。
ただ、身構えることはないので、
今回の重要ポイントだけを覚えてくださいね。



では、今回の化学変化の質量のポイントは2つ。
@ 質量保存の法則は、化学変化前後で質量が変わらない
A 質量保存の法則は、今後の化学計算で重要な考え方

…実質暗記することは、@だけです。
具体的に、どのように計算に活かすかは、
次回からコツコツ頑張ってみましょうね。

化学変化の質量関係に注意して、
次回以降の質量計算、頑張ってみませんか?


≪コメント記入≫
感想や質問など、気軽にコメントしてOKです。
・お名前:ペンネームでOK
・コメント
を記入するだけで構いませんからね。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10311956
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
YOSHIOさんの画像
YOSHIO
15年近く塾などで勉強を教えてきて身に付けたことを、 ブログを通して伝えられたらと思い、投稿を始めてみました。 主に苦手な子が多い中学理科を基本から分かりやすく、ポイントを伝えていけるよう勧めていきたいと思っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。