2021年03月23日
イオンと物質、どんなご関係ですか?
こんにちは、YOSHIOです。
今回こそ、中3化学のイオンのスタートです。
イオンの1回目、イオンと物質です。
中1の化学分野で物質について扱いました。
それが、中3の化学分野で、
物質が重要であるポイントについて、
大まかに説明していきましょう。
まずは、復習から。
物質とは、形作る物の材質に注目したもの
でした。
今回は、物質の中でも
液体に溶ける材質に注目しています。
その理由は、物質を水に溶かした溶液が
電気を通す・通さないの
区別ができるからです。
〇水に溶かして電気を通す物質
水酸化ナトリウム・食塩・塩酸 など
名前からして、理科の雰囲気を感じさせますね。
このように、水に溶かして電気を通す物質を、
電解質といいます。
〇水に溶かしても電気を通さない物質
砂糖・蒸留水・エタノール など
電気を通す物質と違って、
あまり理科の雰囲気を強くは感じないですね。
このように、水に溶かしても電気を通さない物質を、
非電解質といいます。
…では、なぜ食塩を水に溶かすと、
食塩水は電気を通すのでしょうか?
その説明については、
次回ブログで行うことにします。
※ その理由は、覚える量がたくさんに
なってしまうから。
では、イオンと物質のポイントは3つ。
@ 物質とは形作る物の材質に注目したもの
A 電解質は液体に溶かして電気を通す物質
B 非電解質は液体に溶かしても電気を通さない物質
今までの化学分野は、
物質の性質に重点が置かれていました。
中3理科の化学分野は、
物質の状態を少しイジることから始まります。
学年が変わっても、
重要な用語から押さえていくことに、
変わりはありません。
1つ1つ正確に覚えていくようにしましょう。
電気を通す・通さないだけに重点を置いて、
イオンと物質、頑張ってみませんか?
≪コメント記入≫
感想や質問など、気軽にコメントしてOKです。
・お名前:ペンネームでOK
・コメント
を記入するだけで構いませんからね。
今回こそ、中3化学のイオンのスタートです。
イオンの1回目、イオンと物質です。
中1の化学分野で物質について扱いました。
それが、中3の化学分野で、
物質が重要であるポイントについて、
大まかに説明していきましょう。
まずは、復習から。
物質とは、形作る物の材質に注目したもの
でした。
今回は、物質の中でも
液体に溶ける材質に注目しています。
その理由は、物質を水に溶かした溶液が
電気を通す・通さないの
区別ができるからです。
〇水に溶かして電気を通す物質
水酸化ナトリウム・食塩・塩酸 など
名前からして、理科の雰囲気を感じさせますね。
このように、水に溶かして電気を通す物質を、
電解質といいます。
〇水に溶かしても電気を通さない物質
砂糖・蒸留水・エタノール など
電気を通す物質と違って、
あまり理科の雰囲気を強くは感じないですね。
このように、水に溶かしても電気を通さない物質を、
非電解質といいます。
…では、なぜ食塩を水に溶かすと、
食塩水は電気を通すのでしょうか?
その説明については、
次回ブログで行うことにします。
※ その理由は、覚える量がたくさんに
なってしまうから。
では、イオンと物質のポイントは3つ。
@ 物質とは形作る物の材質に注目したもの
A 電解質は液体に溶かして電気を通す物質
B 非電解質は液体に溶かしても電気を通さない物質
今までの化学分野は、
物質の性質に重点が置かれていました。
中3理科の化学分野は、
物質の状態を少しイジることから始まります。
学年が変わっても、
重要な用語から押さえていくことに、
変わりはありません。
1つ1つ正確に覚えていくようにしましょう。
電気を通す・通さないだけに重点を置いて、
イオンと物質、頑張ってみませんか?
≪コメント記入≫
感想や質問など、気軽にコメントしてOKです。
・お名前:ペンネームでOK
・コメント
を記入するだけで構いませんからね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10617145
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック