2021年02月27日
特別@:化学分野の補足内容です。
こんにちは、YOSHIOです。
今回から特別編として、
中2理科の補足内容を4回アップします。
その1回目は、
化学・指示薬と実験器具
です。
知っておく3点を紹介しますね。
(1) 塩化コバルト紙
塩化コバルト紙は、水に反応します。
普段は青色ですが、
水に反応すると赤色に変化します。
これは、炭酸水素ナトリウムの加熱分解で
試験管内に発生する液体を調べる時に
使用します。
※詳しくは、2020年10月29日ブログ、
「分解:熱や電気で物質を分けてしまおう!Part.3」
を参照ください。
ただし、教科書や授業によっては、
桃色と表記されている場合もあるので、
注意して覚えましょう。
(2) 水酸化ナトリウム
…知ってるよ、NaOHでしょ?
確かにそうですが、
記述問題で水酸化ナトリウム水溶液が重要になります。
水の電気分解を行う時、
少量の水酸化ナトリウム水溶液を加えます。
その理由は、
電気を通しやすくするため
です。
この記述をテストなどで出題されることがあります。
※詳しくは、2020年10月28日ブログ、
「分解:熱や電気で物質を分けてしまおう!Part.2」
を参照ください。
(3) フェノールフタレイン溶液
フェノールフタレイン?
あぁ、アルカリ性には赤く反応する指示薬でしょ?
…その通りです。
ただ、今回の使い方は、
少し気にくわないです。(←個人的に私はそう思ってます...)
炭酸水素ナトリウムを加熱分解すると、
炭酸ナトリウムという固体が出てきます。
フェノールフタレイン溶液を使用すると、
・炭酸水素ナトリウムは、薄いピンク
・炭酸ナトリウムは、濃いピンク
と濃さの違いが出ます。
覚え間違いがないように、
もう一度整理しなおしておくと安心ですね。
≪コメント記入≫
感想や質問など、気軽にコメントしてOKです。
・お名前:ペンネームでOK
・コメント
を記入するだけで構いませんからね。
今回から特別編として、
中2理科の補足内容を4回アップします。
その1回目は、
化学・指示薬と実験器具
です。
知っておく3点を紹介しますね。
(1) 塩化コバルト紙
塩化コバルト紙は、水に反応します。
普段は青色ですが、
水に反応すると赤色に変化します。
これは、炭酸水素ナトリウムの加熱分解で
試験管内に発生する液体を調べる時に
使用します。
※詳しくは、2020年10月29日ブログ、
「分解:熱や電気で物質を分けてしまおう!Part.3」
を参照ください。
ただし、教科書や授業によっては、
桃色と表記されている場合もあるので、
注意して覚えましょう。
(2) 水酸化ナトリウム
…知ってるよ、NaOHでしょ?
確かにそうですが、
記述問題で水酸化ナトリウム水溶液が重要になります。
水の電気分解を行う時、
少量の水酸化ナトリウム水溶液を加えます。
その理由は、
電気を通しやすくするため
です。
この記述をテストなどで出題されることがあります。
※詳しくは、2020年10月28日ブログ、
「分解:熱や電気で物質を分けてしまおう!Part.2」
を参照ください。
(3) フェノールフタレイン溶液
フェノールフタレイン?
あぁ、アルカリ性には赤く反応する指示薬でしょ?
…その通りです。
ただ、今回の使い方は、
少し気にくわないです。(←個人的に私はそう思ってます...)
炭酸水素ナトリウムを加熱分解すると、
炭酸ナトリウムという固体が出てきます。
フェノールフタレイン溶液を使用すると、
・炭酸水素ナトリウムは、薄いピンク
・炭酸ナトリウムは、濃いピンク
と濃さの違いが出ます。
覚え間違いがないように、
もう一度整理しなおしておくと安心ですね。
≪コメント記入≫
感想や質問など、気軽にコメントしてOKです。
・お名前:ペンネームでOK
・コメント
を記入するだけで構いませんからね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10566940
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック